記録ID: 718942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
太郎兵衛平〜雲の平〜祖父岳〜水晶岳〜野口五郎岳
2015年09月13日(日) 〜
2015年09月16日(水)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,930m
- 下り
- 2,996m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:00
14:38
14:45
40分
2011mベンチ
16:30
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:55
3日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:30
4日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:03
天候 | 1日目:曇り後一時雨 2日目:晴れ 3日目:晴れ遅く曇り 4日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道は整備されている。 薬師沢から雲の平への道は急登で、雨の時は滑りやすいと思われる。なお、薬師沢出合吊橋を渡った後の河原は増水の際は水没するとのこと。 水晶岳山頂手前と、水晶小屋から東沢乗越の間は岩場で、転落には気をつける必要がある。 フナ立尾根はね烏帽子小屋を「0」番として、登山口「12」番まで番号付けされているが、「6」番より下では携帯電話の電波が届かない。 |
その他周辺情報 | 折立付近には飲食店は無い。七倉には七倉山荘があり飲食の他宿泊も可能。 |
写真
感想
1日目に30分ほど雨に降られただけで済んだ。2日目以降は、雨の心配は全くなく良好な山行であった。
天候に恵まれなかった1日目は、ライチョウに会えたが、2200mのところで見るとは思わなかった。
2日目以降は展望に恵まれ、4日目も曇ってはいたが常念山脈の向こうに、赤石山脈や富士山を望むことが出来た。
4日目には、3000m近くの稜線上で、アサギマダラが飛翔しているのを目撃した。(写真には、撮れなかった。)
思い起こすと、道中、多くの山小屋が見えた。
ルート中の太郎平小屋、薬師沢小屋、雲ノ平山荘、水晶小屋、野口五郎小屋、烏帽子小屋はもちろんです。
更に、望遠で、薬師岳山荘、黒部五郎小舎、双六小屋、三俣山荘、燕山荘、スゴ乗越小屋、五色ヶ原山荘、一ノ越山荘、船窪小屋、針ノ木小屋が見え、計16軒も確認できた。
野口五郎小屋を出た時は、小屋のスタッフが見えなくなるまで手を振って見送っていただいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する