ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

チャレンジ第2弾!蛭ヶ岳南尾根へ

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.3km
登り
2,453m
下り
2,445m

コースタイム

日帰り
山行
11:30
休憩
2:10
合計
13:40
3:50
60
4:50
4:50
110
6:40
6:40
0
6:40
6:50
60
7:50
8:00
10
8:10
8:20
80
9:40
10:10
120
12:10
12:30
60
13:30
13:40
20
14:00
14:00
20
14:20
14:30
30
15:00
15:10
40
15:50
16:00
50
16:50
17:00
30
17:30
ゴール地点
自宅3:00-3:50大倉BS停-4:50二俣-6:43鍋割山6:50-8:12熊木沢出合-9:40南尾根取付10:05-12:14蛭ヶ岳12:32-14:15竜ヶ馬場-14:58塔ノ岳15:08-15:53堀山の家16:00-16:55二俣-17:30大倉BS停-18:10自宅
天候 晴れ-曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
西山林道の二俣に駐輪
コース状況/
危険箇所等
◆西山林道:所々、沢から水が流れでています。
◆鍋割山後乗越コース(南山稜):危険箇所ありません。
◆鍋割山北尾根:マーキングを追ってOK。踏み跡あり。一部不明瞭箇所ある。支尾根があります。
◆オガラ沢出合-熊木沢出合(林道):崩落箇所が随所にあるため、速やかにやり過ごしましょう。
◆熊木沢-南尾根取付:1個目、2個目両方の堰堤とも左岸を巻きました。2個目の堰堤中央の添え木ありませんでした。2個目の堰堤を越えたら右岸の作業道に入ります。熊木沢には水流があり、渡渉箇所探しました。作業道はススキの藪漕ぎ、下草もありスパッツ着用した方が良いです。作業道途中に崩落箇所があります。
◆蛭ヶ岳南尾根:危険箇所随所にありあます。踏み跡ありますが不明瞭箇所随所にあります。1100mからは基本尾根筋を行きます。マーキング所々にあります。茨攻撃があります。廃道となっています。
◆主脈稜線:危険箇所ありません。
◆堀山-二俣:伐採された樹林帯を進みます。木の根っこに足を引っ掛けないように注意が必要です。通せんぼロープに従います。マーキング、踏み跡あります。沢の渡渉がありますが丸木がずれていたので、別の場所から渡りました。
◆地図は手書きです。
山行計画書を提出
2015年09月20日 04:03撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 4:03
山行計画書を提出
イケメン観音様に無事を祈願
2015年09月20日 04:23撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 4:23
イケメン観音様に無事を祈願
2L1本のみボッカ
2015年09月20日 05:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/20 5:22
2L1本のみボッカ
ヤマジノホトトギスでしょうか
2015年09月20日 05:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 5:41
ヤマジノホトトギスでしょうか
かわいいお地蔵様
2015年09月20日 06:15撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 6:15
かわいいお地蔵様
ゲンノショウコでしょうか
2015年09月20日 06:36撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 6:36
ゲンノショウコでしょうか
本日の富嶽
2015年09月20日 06:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/20 6:46
本日の富嶽
箱根方面
2015年09月20日 06:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 6:55
箱根方面
鍋割山北尾根取付
2015年09月20日 06:59撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 6:59
鍋割山北尾根取付
タマゴダケ3兄弟
2015年09月20日 07:10撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 7:10
タマゴダケ3兄弟
旧鍋割峠
2015年09月20日 07:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:13
旧鍋割峠
鍋割峠方面、危険な香
2015年09月20日 07:15撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 7:15
鍋割峠方面、危険な香
いい感じの尾根を下ります
2015年09月20日 07:20撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:20
いい感じの尾根を下ります
ねじれ
2015年09月20日 07:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:35
ねじれ
ツインズ
2015年09月20日 07:39撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 7:39
ツインズ
沢コースとの合流付近、ヒルいそうですが会いませんでした
2015年09月20日 07:52撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 7:52
沢コースとの合流付近、ヒルいそうですが会いませんでした
目印のドラム缶
2015年09月20日 07:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 7:57
目印のドラム缶
林道随所に崩落箇所あります
2015年09月20日 08:07撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 8:07
林道随所に崩落箇所あります
熊木沢出合
2015年09月20日 08:12撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 8:12
熊木沢出合
コバルトブルー
2015年09月20日 08:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/20 8:17
コバルトブルー
手掘りトンネル
2015年09月20日 08:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 8:17
手掘りトンネル
グリーン系
2015年09月20日 08:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 8:22
グリーン系
熊木ダム
2015年09月20日 08:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 8:30
熊木ダム
フジアザミ
2015年09月20日 08:33撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 8:33
フジアザミ
口で鳴らします
2015年09月20日 08:37撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 8:37
口で鳴らします
熊木沢中央のマーキング
2015年09月20日 08:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 8:40
熊木沢中央のマーキング
いよいよ挑戦
2015年09月20日 08:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/20 8:40
いよいよ挑戦
湿原
2015年09月20日 08:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 8:58
湿原
ススキが多い茂っていました
2015年09月20日 09:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 9:01
ススキが多い茂っていました
林道崩落左から高巻く
2015年09月20日 09:04撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 9:04
林道崩落左から高巻く
南南東尾根方面と分岐してこの倒木を越えます
2015年09月20日 09:27撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 9:27
南南東尾根方面と分岐してこの倒木を越えます
苔むしたゴーロ帯
2015年09月20日 09:38撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 9:38
苔むしたゴーロ帯
林道からは赤い車は木に隠れています。
2015年09月20日 09:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 9:40
林道からは赤い車は木に隠れています。
赤い部分が少なくなっていました
2015年09月20日 09:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 9:41
赤い部分が少なくなっていました
堰堤群
2015年09月20日 09:42撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/20 9:42
堰堤群
南尾根取付き、リボンに沿って急斜面を登ります
2015年09月20日 10:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 10:13
南尾根取付き、リボンに沿って急斜面を登ります
大きなきのこ
2015年09月20日 10:33撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 10:33
大きなきのこ
イワシャジン
2015年09月20日 10:45撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:45
イワシャジン
この尾根唯一、憩いの場所
2015年09月20日 10:48撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 10:48
この尾根唯一、憩いの場所
気持ちいい!
2015年09月20日 10:50撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 10:50
気持ちいい!
ヤマトリカブトに狙われています
2015年09月20日 11:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 11:17
ヤマトリカブトに狙われています
こんなマーキングも
2015年09月20日 11:30撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 11:30
こんなマーキングも
振り向いて熊木沢
2015年09月20日 11:43撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 11:43
振り向いて熊木沢
お助けロープ、この先にも欲しかった
2015年09月20日 12:00撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 12:00
お助けロープ、この先にも欲しかった
ここは助かった
2015年09月20日 12:07撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 12:07
ここは助かった
きつかった
2015年09月20日 12:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/20 12:17
きつかった
宮ケ瀬湖がよく見えました
2015年09月20日 12:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 12:40
宮ケ瀬湖がよく見えました
稜線ガスってきました
2015年09月20日 12:41撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 12:41
稜線ガスってきました
赤い車
2015年09月20日 12:46撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 12:46
赤い車
マムシグサ
2015年09月20日 12:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 12:51
マムシグサ
北側、銀河に向かって南無
2015年09月20日 12:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 12:55
北側、銀河に向かって南無
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳
2015年09月20日 12:58撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 12:58
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳
稜線上にリンドウ
2015年09月20日 13:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 13:01
稜線上にリンドウ
モニュメントと蛭ヶ岳
2015年09月20日 13:03撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/20 13:03
モニュメントと蛭ヶ岳
塔ノ岳
2015年09月20日 13:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 13:22
塔ノ岳
稜線上は晴れがいいね
2015年09月20日 13:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 13:22
稜線上は晴れがいいね
不動ノ峰休憩所、いつも利用させてもらっています
2015年09月20日 13:29撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 13:29
不動ノ峰休憩所、いつも利用させてもらっています
この稜線もいいね
2015年09月20日 13:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 13:35
この稜線もいいね
ヤマホトトギスでしょうか
2015年09月20日 13:40撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 13:40
ヤマホトトギスでしょうか
箒杉沢
2015年09月20日 13:57撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 13:57
箒杉沢
丹沢山
2015年09月20日 14:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 14:02
丹沢山
少し色づいてきました
2015年09月20日 14:51撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/20 14:51
少し色づいてきました
大山
2015年09月20日 15:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 15:01
大山
ソコソコ混んでいました
2015年09月20日 15:01撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 15:01
ソコソコ混んでいました
山頂温度
2015年09月20日 15:02撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 15:02
山頂温度
山でこの値段、ありがたい
2015年09月20日 15:55撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/20 15:55
山でこの値段、ありがたい
堀山-二俣間
2015年09月20日 16:11撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:11
堀山-二俣間
位置が変わった
2015年09月20日 16:13撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:13
位置が変わった
新たに設置
2015年09月20日 16:45撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:45
新たに設置
渡渉後、倒木と落石
2015年09月20日 16:47撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/20 16:47
渡渉後、倒木と落石
無事帰還しました
2015年09月20日 17:22撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/20 17:22
無事帰還しました
どんぐりハウス、開いててよかった
2015年09月20日 17:35撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/20 17:35
どんぐりハウス、開いててよかった
撮影機器:

感想

 2月にチャレンジ第1弾として蛭ヶ岳南南東尾根を登りました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-592577.html
本日は、第2弾として南尾根をチャレンジして来ました。
現在は廃道となっていますが、昔は蛭ヶ岳へのボッカ道として利用されていたようです。途中のコル以外は、急登オンパレード、四つん這いになってよじ登ることもしばしばでした。左が崖のところで左足がすべり、ヒヤッとさせられました。
自転車用ヘルメットを被って登りました。落石には良いかも知れませが、ヘルメット被っていても滑落したら遥か下方まで落ちてしまい、用をなさないかもしれません。そんな箇所が随所にあり、高所感をたっぷり味わいました。
こんな場所をボッカ道として使っていたなんて凄過ぎです。この場所を下山で使用する強者もいるみたいですが、私は遠慮しておきます。
この場所は、取付くまでが遠く、山行開始から5時間費やしました。取付く前に早めの昼食を取りました。かなり体力を消耗していて、ここまでで十分かなと思いをかすめたりもしましたが、気合を入れ直してから出陣しました。
 主脈稜線は足が攣りそうになり、前回の山行同様、マッサージしながらの歩きとなってしまいました。
蛭ヶ岳でお会いした、塩水橋にバイクを止めている方も私と同じようにマッサージを繰り返しながらの下山です。明るい内に戻れたのでしょうか。
 ヘロヘロになりましたが、無事に帰還できたこと、ほぼ計画通りに帰宅できたこと、そして、憧れの蛭ヶ岳南稜にチャレンジでき、達成感を味わうことができました。多くの先達さんのレコを参考としました。感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

蛭ヶ岳南尾根、お疲れさまでした。
hadahiroさん、こんにちは。
お天気に恵まれて良かったですね、蛭ヶ岳からの稜線歩きの気持ち良さが伝わってきます。

第一弾よりCT速くないですか?
このために、日頃からトレーニングされているんですね。

休みの日にだけ運動している私では、まだまだ先の事でしょうけど。
私には、蛭のバリルートは急登なんだろうなぁ というくらいしか分かりませんが、そのうちに・・・
2015/9/21 13:46
Re: 蛭ヶ岳南尾根、お疲れさまでした。
skywatcherさん こんにちは。
稜線歩きは、やっぱり晴れの日がいいですね。
雨の日だと修行している感じがします。また、雷も怖いです。

蛭ヶ岳から塔ノ岳までのCTは、skywatcherさんと下山をご一緒した
第一弾より、20分ちょっと少しの短縮です。
最近、ジョキングはできていませんが、スクワットをやるようにしています。
多分、膝痛がでなくなったのもスクワットの賜物だと信じています。
しかし、第一弾同様ヘロヘロになりました。

蛭ヶ岳南稜は取付くまでが遠く、大倉起点だと暗内からのスタートになります。
普通は玄倉起点なんでしょうが、今回は鍋割山経由としました。
西山林道は、カーブが多く、チャリのライトだけだと危ないため、
途中(イケメン観音様)からヘッデンも投入しました。
下山でヘッデンを使わず帰還できて良かったです。
時期的には良かったのかもしれません。

コメント有難うございました。
2015/9/21 18:18
ゲスト
お疲れ様でした
hadahiroさん、こんばんは。

やりましたね!蛭ヶ岳南陵。
へろへろ(^^;ながらも無事にご帰還されたようでほっとしました。
CTも計画通りだったようで完璧ですね

やはり噂通りの急登と危険個所のオンパレードでしたか...
南南東尾根と比較するとどんな感じだったんでしょうか?
シーズンも違うので単純には比較できないかもしれませんね。

う〜む、私もチャレンジしてみたいが...
落石や滑落も心配ですが、玄倉か寄...どちらからアプローチすべきか?
帰りのバスの時間も気になるし、なかなか踏ん切りがつかない。
2015/9/21 23:23
Re: お疲れ様でした
secretmagicさん おはようございます。 コメントありがとうございます。
お陰様で蛭ヶ岳南稜を踏破することができました。
稜線上では足が攣りそうになり、マッサージしながらの下山となりました。
計画通り明るい内に大倉BS停に帰還でき良かったと思っています。

さて、南南東尾根との比較について
急斜面、一息できるコル、岩場、イバラ攻撃、四つん這いで這い上がるところ、
地形的にはよく似ています。
地図読み・コンパスは必要なく、尾根筋を外さず、
どちらもひたすら山頂を目指して登ります。
尾根に登ってしまえば道迷いは少ないと思います。
南南東尾根の岩場は、中央突破が可能(私は右から巻きました)ですが、
南尾根の岩場(2箇所)共に(左から)巻きます(右もありか?)。
南尾根はマーキングが随所にあり、踏み跡もそれなりに付いています。
お助けロープなど人の手が加わっています。
南南東尾根は、マーキングなし、踏み跡は不明瞭でした。
キツ差は互角、高所感は南尾根が勝っているかな。
但し、南南東尾根の時は積雪があり、チェーンスパイクを履いていたので、足場の食いつきが良かった。
冒険的な比較は互角の勝負、登る時期によって変化すると思います。
自由度を求めるなら南南東尾根でしょうか。
あくまでも私感です。

南稜は取付くまでが遠いため、スタート地点とゴール場所は考えさせられます。
行かれる場合は、十分気を引き締めて臨んでくさい。
2015/9/22 8:29
ゲスト
Re[2]: お疲れ様でした
hadahiroさん、こんにちは。
詳細なレポートありがとうございます。

断然、南南東尾根のほうが厳しいのかなと漠然と思っていましたがそうでもなさそうなんですね。フムフム

岩場の巻きですか、想像するだけで高度感がありそうでお尻がむずがゆくなります。

どこからアプローチするか?どこに降りるか?
玄倉からのピストンは林道歩きがつらいし...やっぱり大倉に抜けるか。
迷いますね〜。

いずれにしても気を引き締めてチャレンジですね。
了解です。
2015/9/22 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら