ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雲ノ平、黒部源流、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、薬師岳(小屋泊縦走)

2010年08月09日(月) 〜 2010年08月14日(土)
 - 拍手
GPS
35:47
距離
49.6km
登り
4,115m
下り
4,102m

コースタイム

8/9 折立-太郎平小屋
8/10 太郎平小屋-薬師沢小屋-雲ノ平山荘
8/11 雲ノ平山荘-祖父岳-岩苔乗越-黒部源流渡-三俣山荘-三俣蓮華岳-黒部五郎小舎
8/12 黒部五郎小舎(台風のため停滞)
8/13 黒部五郎小舎-黒部五郎岳-赤木岳-北ノ俣岳-太郎平小屋-薬師岳山荘
8/14 薬師岳山荘より薬師岳往復-太郎平小屋-折立
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R471(上宝)→高山大山林道→有峰林道東谷線→折立
R471から高山大山林道に入る交差点には標識(看板)があります。たしか有峰湖もしくは有峰林道と書いてありました。交差点のすぐ近くにコンビニ(デイリーストア)があります。
折立の駐車場は広くなく、あふれた車は路肩に駐車しています。1.5〜2車線くらいの道幅はあります。ただ、工事の大型車両が通ります。林道から少し砂利道を入ったところに広場があるので、この広場に駐車したほうが良いかもしれません。
R471から飛越トンネルの有峰林道ゲートまで45分くらい、林道ゲートから折立までも45分くらいかかります。
駐車場は満車で、みんな路肩駐車です。
2010年08月09日 07:30撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 7:30
駐車場は満車で、みんな路肩駐車です。
登山口の少し先にある十三重の供養塔
2010年08月09日 07:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 7:58
登山口の少し先にある十三重の供養塔
1869.8m三角点
展望が開けます。
休憩に最適なポイント
2010年08月09日 09:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 9:52
1869.8m三角点
展望が開けます。
休憩に最適なポイント
立山の美女平と大日三山、剣岳
2010年08月09日 09:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 9:58
立山の美女平と大日三山、剣岳
薬師岳
2010年08月09日 10:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 10:00
薬師岳
富山方面と富山湾
2010年08月09日 10:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 10:34
富山方面と富山湾
有峰湖
2010年08月09日 11:48撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 11:48
有峰湖
太郎兵衛平
奥には目指す雲ノ平
晴れていればこれから歩く山々が一望できる…はず
2010年08月09日 14:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 14:21
太郎兵衛平
奥には目指す雲ノ平
晴れていればこれから歩く山々が一望できる…はず
薬師峠のテント場
太郎平小屋から20分くらい。
雨が降ると水が出て大変だそうです。
2010年08月09日 15:04撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 15:04
薬師峠のテント場
太郎平小屋から20分くらい。
雨が降ると水が出て大変だそうです。
夕方になって晴れてきました。
中央の台地が雲ノ平
左は水晶岳
2010年08月09日 17:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 17:35
夕方になって晴れてきました。
中央の台地が雲ノ平
左は水晶岳
夕焼けの水晶岳
2010年08月09日 18:42撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 18:42
夕焼けの水晶岳
斜陽を浴びる薬師岳
2010年08月09日 18:47撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 18:47
斜陽を浴びる薬師岳
太郎兵衛平の星空
天の川がよく見えました。
2010年08月09日 20:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/9 20:25
太郎兵衛平の星空
天の川がよく見えました。
黒部五郎岳
2010年08月10日 04:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 4:57
黒部五郎岳
進路を左にとれ
2010年08月10日 06:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 6:09
進路を左にとれ
たぶんトリカブト
第一渡渉点の手前で
花は綺麗なんですが…
2010年08月10日 06:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 6:52
たぶんトリカブト
第一渡渉点の手前で
花は綺麗なんですが…
薬師沢への道
気持ちのよいトレイルです。
2010年08月10日 07:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 7:18
薬師沢への道
気持ちのよいトレイルです。
雲ノ平が迫ってきました。
2010年08月10日 07:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 7:28
雲ノ平が迫ってきました。
大小いくつかの沢を渡ります。
清冽な湧き水もあります。
2010年08月10日 07:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 7:36
大小いくつかの沢を渡ります。
清冽な湧き水もあります。
薬師岳
2010年08月10日 07:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 7:57
薬師岳
カベッケが原
2010年08月10日 08:29撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 8:29
カベッケが原
薬師沢小屋の吊橋
下は黒部川です。
2010年08月10日 09:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 9:25
薬師沢小屋の吊橋
下は黒部川です。
雲ノ平への登り
こんな道を2時間半登り続けました。
樹林帯の中で風も通らず暑いです。
岩はコケがついていて適度に湿っており、滑りやすいです。
登りもキツイですが、下りに使うともっと足にきそうです。
2010年08月10日 10:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 10:35
雲ノ平への登り
こんな道を2時間半登り続けました。
樹林帯の中で風も通らず暑いです。
岩はコケがついていて適度に湿っており、滑りやすいです。
登りもキツイですが、下りに使うともっと足にきそうです。
薬師岳
雲がかかってきました。
この後、まともに姿を拝めたのは3日後でした。
2010年08月10日 11:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 11:33
薬師岳
雲がかかってきました。
この後、まともに姿を拝めたのは3日後でした。
雲ノ平に出ました。
アラスカ庭園
2010年08月10日 12:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 12:01
雲ノ平に出ました。
アラスカ庭園
黒部五郎岳
2010年08月10日 12:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 12:13
黒部五郎岳
2010年08月10日 12:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 12:45
右手が祖母岳
荷物を置いて登りに行こうと思っていましたが…
次に行くときは絶対登ります。
2010年08月10日 12:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 12:51
右手が祖母岳
荷物を置いて登りに行こうと思っていましたが…
次に行くときは絶対登ります。
新築の雲ノ平山荘
到着して30分も立たないうちに大雨になってしまいました。
2010年08月10日 12:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 12:59
新築の雲ノ平山荘
到着して30分も立たないうちに大雨になってしまいました。
再オープン初日です。
この日は1枚の布団に2人。
2010年08月10日 13:56撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 13:56
再オープン初日です。
この日は1枚の布団に2人。
木のいい香りがしていました。
2010年08月10日 17:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 17:24
木のいい香りがしていました。
完成祝いの粕鍋
2010年08月10日 17:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 17:41
完成祝いの粕鍋
2010年08月10日 18:46撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/10 18:46
2010年08月11日 05:19撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 5:19
祖父岳と水晶岳
2010年08月11日 05:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 5:24
祖父岳と水晶岳
水晶岳
2010年08月11日 05:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 5:39
水晶岳
雲ノ平のテント場
おいしい水場がありますが、登山道から往復30分くらい。
2010年08月11日 05:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 5:43
雲ノ平のテント場
おいしい水場がありますが、登山道から往復30分くらい。
奥スイス庭園
2010年08月11日 06:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 6:21
奥スイス庭園
高天原を俯瞰できます。
この後すぐガスで見えなくなってしまいました。
2010年08月11日 06:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 6:25
高天原を俯瞰できます。
この後すぐガスで見えなくなってしまいました。
高天原山荘
今度は高天原温泉に行きたいなあ
2010年08月11日 06:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 6:25
高天原山荘
今度は高天原温泉に行きたいなあ
岩苔小谷
2010年08月11日 06:48撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 6:48
岩苔小谷
祖父岳山頂
2010年08月11日 07:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 7:24
祖父岳山頂
祖父岳でであったライチョウ
たぶんご夫婦
2010年08月11日 07:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 7:26
祖父岳でであったライチョウ
たぶんご夫婦
ワリモ岳方面
のはずですがガスでよく見えず…
2010年08月11日 07:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 7:51
ワリモ岳方面
のはずですがガスでよく見えず…
岩苔乗越
2010年08月11日 08:16撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 8:16
岩苔乗越
黒部川最初の一滴
2010年08月11日 08:23撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 8:23
黒部川最初の一滴
黒部川源流に沿って下ります。
2010年08月11日 08:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 8:33
黒部川源流に沿って下ります。
周りはお花畑
2010年08月11日 08:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 8:38
周りはお花畑
2010年08月11日 09:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 9:01
2010年08月11日 09:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 9:02
2010年08月11日 09:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 9:09
黒部川水源地標
川からは少し離れたところにあります。
この後、本格的に雨になってしまいました。
2010年08月11日 09:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 9:35
黒部川水源地標
川からは少し離れたところにあります。
この後、本格的に雨になってしまいました。
三俣山荘
雲ノ平山荘で一緒になった方から聞いていたケーキセットがお目当てです。
2010年08月11日 10:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 10:12
三俣山荘
雲ノ平山荘で一緒になった方から聞いていたケーキセットがお目当てです。
山のど真ん中でケーキが食べられるなんて。
ケーキセット¥1000です。
紅茶とコーヒーが選べます。
紅茶はポットなのでカップに2杯。
紅茶の方がお得?
2010年08月11日 10:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 10:26
山のど真ん中でケーキが食べられるなんて。
ケーキセット¥1000です。
紅茶とコーヒーが選べます。
紅茶はポットなのでカップに2杯。
紅茶の方がお得?
喫茶室
カレーやうどんもあります。
2010年08月11日 10:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 10:35
喫茶室
カレーやうどんもあります。
一瞬ガスが晴れて鷲羽岳を拝めました。
天気が良くて余裕があれば登りたかった…
もっと鍛えないと駄目ですね
2010年08月11日 10:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 10:37
一瞬ガスが晴れて鷲羽岳を拝めました。
天気が良くて余裕があれば登りたかった…
もっと鍛えないと駄目ですね
霧中の三俣蓮華岳
ここからの槍ヶ岳を楽しみにしていたんですが…
2010年08月11日 12:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 12:27
霧中の三俣蓮華岳
ここからの槍ヶ岳を楽しみにしていたんですが…
黒部五郎小舎への下り
岩ゴロなうえに雨で沢のようになり、気分は最悪…
2010年08月11日 13:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
8/11 13:41
黒部五郎小舎への下り
岩ゴロなうえに雨で沢のようになり、気分は最悪…
やっと着きました。
2010年08月11日 14:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 14:07
やっと着きました。
黒部五郎小舎の豪華な食事が癒してくれます。
1日目夕食
2010年08月11日 17:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/11 17:02
黒部五郎小舎の豪華な食事が癒してくれます。
1日目夕食
2日目朝食
2010年08月12日 06:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/12 6:13
2日目朝食
2日目夕食
台風が直撃したので1日停滞しました。
2010年08月12日 17:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/12 17:11
2日目夕食
台風が直撃したので1日停滞しました。
笠ヶ岳方面
2010年08月13日 05:14撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 5:14
笠ヶ岳方面
お世話になりました
2010年08月13日 05:20撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 5:20
お世話になりました
2010年08月13日 05:20撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 5:20
カールの中を登って行きます。
2010年08月13日 05:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 5:51
カールの中を登って行きます。
周りにはお花がたくさん。
2010年08月13日 06:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 6:08
周りにはお花がたくさん。
ただ、上のほうはガス…
2010年08月13日 06:12撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 6:12
ただ、上のほうはガス…
2010年08月13日 06:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 6:28
カールの上部にコバイケイソウの群落がありました。
2010年08月13日 06:50撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 6:50
カールの上部にコバイケイソウの群落がありました。
三角点 黒部五郎岳
2010年08月13日 07:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 7:32
三角点 黒部五郎岳
晴れていれば素晴らしい景色なのでしょうが…
晴れているときにまた来なければ…
2010年08月13日 07:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 7:34
晴れていれば素晴らしい景色なのでしょうが…
晴れているときにまた来なければ…
やっぱり晴れるとすごい景色なんだ…
2010年08月13日 08:04撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:04
やっぱり晴れるとすごい景色なんだ…
一瞬ガスが取れたかと思うと、すぐに霧中になってしまうよう、の繰り返しでした。
2010年08月13日 08:04撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:04
一瞬ガスが取れたかと思うと、すぐに霧中になってしまうよう、の繰り返しでした。
2010年08月13日 08:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:25
2010年08月13日 08:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:26
2010年08月13日 08:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:27
ハクサンイチゲの群落
2010年08月13日 08:54撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 8:54
ハクサンイチゲの群落
チングルマの綿毛
2010年08月13日 09:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 9:59
チングルマの綿毛
2010年08月13日 10:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 10:01
2010年08月13日 10:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 10:02
2010年08月13日 10:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 10:38
だいぶガスが取れてきました
2010年08月13日 10:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 10:58
だいぶガスが取れてきました
2010年08月13日 11:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:01
北ノ俣岳
2010年08月13日 11:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:06
北ノ俣岳
水晶・鷲羽方面
2010年08月13日 11:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:06
水晶・鷲羽方面
薬師岳も見えてきました。
2010年08月13日 11:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:06
薬師岳も見えてきました。
朝に登った黒部五郎岳
今頃になってガスが取れました…
2010年08月13日 11:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:40
朝に登った黒部五郎岳
今頃になってガスが取れました…
遠くに槍ヶ岳も…
2010年08月13日 11:54撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 11:54
遠くに槍ヶ岳も…
太郎兵衛平まで戻ってきました。
2010年08月13日 12:46撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 12:46
太郎兵衛平まで戻ってきました。
薬師岳への登り
雨の後で小さな沢のようになっていました。
2010年08月13日 13:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 13:40
薬師岳への登り
雨の後で小さな沢のようになっていました。
薬師平から黒部五郎岳
2010年08月13日 14:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:09
薬師平から黒部五郎岳
薬師平から槍ヶ岳
2010年08月13日 14:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:13
薬師平から槍ヶ岳
薬師岳のカール
2010年08月13日 14:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:28
薬師岳のカール
薬師岳山頂への道
2010年08月13日 14:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:52
薬師岳山頂への道
薬師岳山荘
今年建て直したそうです。
とても綺麗でした。
2010年08月13日 14:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:57
薬師岳山荘
今年建て直したそうです。
とても綺麗でした。
2010年08月13日 14:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 14:58
この日は曇りながら視程は良かったです。
このまま薬師岳山頂に行っておけば良かった…
黒部五郎小舎で一緒だった方が薬師岳で百名山を達成したとのこと。
おめでとうございます。
2010年08月13日 15:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/13 15:45
この日は曇りながら視程は良かったです。
このまま薬師岳山頂に行っておけば良かった…
黒部五郎小舎で一緒だった方が薬師岳で百名山を達成したとのこと。
おめでとうございます。
一夜明けるとガスに雨
2010年08月14日 06:10撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 6:10
一夜明けるとガスに雨
山頂
ガス、雨、風…
2010年08月14日 06:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 6:28
山頂
ガス、雨、風…
三角点 薬師岳
2010年08月14日 06:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 6:31
三角点 薬師岳
薬師岳山荘のオーナー
とても雰囲気の良い女将さんです。
また行きたくなりました。
2010年08月14日 07:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 7:58
薬師岳山荘のオーナー
とても雰囲気の良い女将さんです。
また行きたくなりました。
2010年08月14日 08:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 8:01
下山途中で見かけたライチョウ
初めて鳴き声を聞きました。
2010年08月14日 08:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 8:06
下山途中で見かけたライチョウ
初めて鳴き声を聞きました。
2010年08月14日 08:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 8:40
2010年08月14日 08:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 8:43
2010年08月14日 09:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 9:02
雨が降ると登山道はこんな感じに
2010年08月14日 09:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 9:08
雨が降ると登山道はこんな感じに
2010年08月14日 09:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 9:39
2010年08月14日 09:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 9:57
いよいよ下界へ
2010年08月14日 10:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 10:52
いよいよ下界へ
雨だったのでとにかく先を急ぎました。
写真を撮らないとこんなにも早いのかと自分でも驚きです。
よく滑ったり転んだりしないで下山できたものだと自分でも感心しています。
2010年08月14日 12:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 12:32
雨だったのでとにかく先を急ぎました。
写真を撮らないとこんなにも早いのかと自分でも驚きです。
よく滑ったり転んだりしないで下山できたものだと自分でも感心しています。
まだまだ車がたくさん。
雨の日でしたが登ってくる方がたくさんいました。
2010年08月14日 12:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 12:38
まだまだ車がたくさん。
雨の日でしたが登ってくる方がたくさんいました。
有峰湖
2010年08月14日 13:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
8/14 13:18
有峰湖
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら