夙川〜北山緑化植物園〜柏堂町〜大沢西宮線〜さくら夙川



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 205m
- 下り
- 215m
コースタイム
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:00
写真
装備
個人装備 |
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ
|
---|
感想
今回は同行者希望のコース。足を痛めたということで、きつい登りや岩場もなく、下りも緩やかな軽めのハイクになるよう、おおよそ半年ぶりに「夙川公園」から「北山公園(緑化植物園)」へ向かう道を歩くことにした。帰りはどうするかはっきり決めてはいなかったが、その場の思い付きで、普段は歩くことのない「大沢西宮線」という真っ直ぐに伸びた幹線道路を南へ下って、JRさくら夙川駅を目指すことにした。
北山公園の「池の花見広場」では十月桜が咲いていたが、緑化植物園内の梅はまだ全然開花していなかったのが残念だった。ここ二日程けっこう暖かかったが、それだけではさすがに一気に開花はしてくれないということか。記憶ではこんなに梅の開花が遅いこともなかなかなかった。こうなったら梅と桜の咲く時期が重なったら面白いのだが、そうはいかないんだろうな。
今回は「北山山荘」の母屋で抹茶と和菓子のセット(この日は¥500)を頂いた。ちょうど3月1日が「呈茶」が開始される初日ということで、けっこう賑わっていた。茶室のある場所の一番奥にある山野草の庭には「バイカオウレン(梅花黄蓮)」が咲いていた。「北山山荘」に立ち寄るのはかなり久し振りのことだったが、やっぱりここは静かで落ち着くし、雰囲気も良い。紅葉真っ盛りの時期にまた訪れたいな。
この日の朝は濃霧が出ていて天候不安定な感じだったが、11時前からはすっかり晴天となり、夙川公園から北山公園へ向けて歩いているだけでけっこう汗をかいた。直射日光の紫外線も意外ときつくて、顔が火照るほどに暑さを感じる気候だった。もう完全に春だなあという感じだったのだが、また揺り戻しがあるのかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する