ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8386344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【夏の大周回】広河原からCCW アサヨ峰・仙丈ヶ岳・三峰岳・間ノ岳・北岳

2025年07月04日(金) 〜 2025年07月06日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
58:12
距離
41.6km
登り
4,473m
下り
4,493m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:43
合計
10:07
距離 11.1km 登り 1,473m 下り 1,017m
6:33
6
6:39
6:44
141
9:05
9:20
33
9:53
10:10
6
10:16
121
12:17
12:36
31
13:07
13:42
53
14:35
14:47
98
16:25
2日目
山行
9:11
休憩
2:22
合計
11:33
距離 14.1km 登り 1,355m 下り 1,310m
4:09
5
5:55
6:09
31
6:40
12
6:52
6:59
3
7:02
7:23
11
7:34
7:35
57
8:32
8:41
5
8:46
8:53
23
9:16
10:07
39
10:46
116
12:42
26
13:08
13:18
8
13:26
30
13:56
14:03
36
14:39
14:44
23
15:07
15:08
34
15:42
3日目
山行
12:16
休憩
1:39
合計
13:55
距離 16.4km 登り 1,644m 下り 2,145m
2:35
68
3:43
3:53
242
7:55
8:15
61
9:16
9:18
62
10:20
29
10:49
29
11:18
11:24
25
11:49
11:56
19
12:15
18
12:33
12:38
7
12:45
12:47
18
13:05
13:10
4
13:14
13:16
56
14:12
14:25
36
15:01
15:07
12
15:19
15:20
24
15:44
15:48
17
16:05
16:07
2
16:30
ゴール地点
天候 7/4 はれ 山頂はくもの中
7/5 くもり ぱらぱらと雨のあと西からはれ 夕方少しあめ
7/6 はれ 午後からくもがわく
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス登山バス
7/4:芦安(5:15)〜広河原(6:13)
始発2台の2台目 1450円+協力金300円

7/6:広河原4(16:40)〜芦安(17:40)
最終4台の3台目 1450円+協力金300円

コース状況/
危険箇所等
広河原〜アサヨ峰
人の少ない急登、ピンクテープ多数、クマに警戒しつつ

アサヨ峰〜栗沢山〜北沢峠
ゴロゴロ岩の稜線からの急な700m下り、長い

北沢峠〜仙丈ヶ岳
よく整備された登山道

仙丈ヶ岳〜野呂川越
小さなアップダウンの連続、危険な個所はないがとにかく長い

野呂川越↔両股小屋
かなり急で荒れている、今回一番疲れたポイントかも

野呂川越〜三峰岳〜間ノ岳
危険個所なし、やはり長い

間ノ岳〜北岳〜広河原
登山者たくさん
(左股コースは落石があって通れなかったとか)
その他周辺情報 韮崎市内でコンビニ寄った

北沢峠長衛小屋
テント泊1000円 ビール500円 お箸10円
水ジャバジャバ 小屋もテント場もすごくきれい

両股小屋
テント泊1000円 ビール600円
釣り人と登山が半々くらい 看板猫ミーくんかわいい

やまなみの湯
南アルプス市の入浴施設
2時間600円 プール併設
色々トラブルはあったが全体的には良施設
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
新しくなった戸台パークから入ろうと思っていたのだが金曜日は始発8時という事で予定変更。芦安からイン。
2025年07月04日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/4 5:03
新しくなった戸台パークから入ろうと思っていたのだが金曜日は始発8時という事で予定変更。芦安からイン。
2台目のバスでゆったりと広河原。ほとんどの人が北岳に向かう中ひとり林道方面へ。途中で気づいたが登山届を出し忘れていた。
2025年07月04日 05:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 5:52
2台目のバスでゆったりと広河原。ほとんどの人が北岳に向かう中ひとり林道方面へ。途中で気づいたが登山届を出し忘れていた。
こちらから入山。
2025年07月04日 06:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 6:21
こちらから入山。
荒れた急登をズンズンと。
2025年07月04日 06:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 6:50
荒れた急登をズンズンと。
イチヤクソウ。
2025年07月04日 07:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 7:03
イチヤクソウ。
ギンリョウソウだらけだった。
2025年07月04日 07:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 7:11
ギンリョウソウだらけだった。
コマツメ。
2025年07月04日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 8:40
コマツメ。
クマに荒らされた早川小屋。5泊目だという外国人登山者の方とお話ししながらおにぎりタイム。
2025年07月04日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/4 9:34
クマに荒らされた早川小屋。5泊目だという外国人登山者の方とお話ししながらおにぎりタイム。
ツマトリ。
2025年07月04日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 10:53
ツマトリ。
カヤクグリ。
2025年07月04日 11:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 11:00
カヤクグリ。
オーレン。
2025年07月04日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 11:10
オーレン。
ちょうどハイマツの花粉期。あたると服やらカメラやらが粉まみれに。
2025年07月04日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 11:22
ちょうどハイマツの花粉期。あたると服やらカメラやらが粉まみれに。
アサヨ峰。女性2人は自然観察員さん。仙塩尾根の状況をビジターセンターに知らせてほしいとの事だったので交換条件で登山届を託す。
2025年07月04日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 13:00
アサヨ峰。女性2人は自然観察員さん。仙塩尾根の状況をビジターセンターに知らせてほしいとの事だったので交換条件で登山届を託す。
自撮る。
2025年07月04日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/4 13:25
自撮る。
シャクナ。
2025年07月04日 13:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 13:29
シャクナ。
例のCM。山頂で佇んでいたのは宇多田さんではないとのお話を聞いた。
2025年07月04日 14:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/4 14:27
例のCM。山頂で佇んでいたのは宇多田さんではないとのお話を聞いた。
結局この日は甲斐駒お預け。
2025年07月04日 14:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/4 14:44
結局この日は甲斐駒お預け。
せっかく登った分を半分以上降る。そんな3日間。
2025年07月04日 16:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/4 16:09
せっかく登った分を半分以上降る。そんな3日間。
カトラリー一式忘れてお箸購入。
2025年07月04日 17:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/4 17:13
カトラリー一式忘れてお箸購入。
定番の鶏肉のトマト煮。ベランダで栽培したフレッシュバジル添えて。最高の晩餐。
2025年07月04日 17:34撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/4 17:34
定番の鶏肉のトマト煮。ベランダで栽培したフレッシュバジル添えて。最高の晩餐。
小屋もテント場もきれいになって最高だったのだが小屋番さんに少しだけクセあり。
2025年07月04日 18:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/4 18:00
小屋もテント場もきれいになって最高だったのだが小屋番さんに少しだけクセあり。
テントの中からカシオペアの沐浴のぞき見。
2025年07月05日 01:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 1:43
テントの中からカシオペアの沐浴のぞき見。
大三角形も。
2025年07月05日 02:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/5 2:01
大三角形も。
次々とヘッデンの人が歩いてきて難儀。
2025年07月05日 02:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 2:08
次々とヘッデンの人が歩いてきて難儀。
未明に出発。
2025年07月05日 03:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 3:48
未明に出発。
おはようノコギリ。
2025年07月05日 06:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 6:06
おはようノコギリ。
なんとなく人の少なそうな右ルートで。
2025年07月05日 06:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 6:17
なんとなく人の少なそうな右ルートで。
藪沢小屋は無人っぽかった。
2025年07月05日 06:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 6:21
藪沢小屋は無人っぽかった。
馬の背ヒュッテでトイレ拝借。
2025年07月05日 07:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 7:01
馬の背ヒュッテでトイレ拝借。
チドリじゃ。
2025年07月05日 07:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 7:12
チドリじゃ。
カールに抱かれるヒュッテ。
2025年07月05日 07:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/5 7:38
カールに抱かれるヒュッテ。
チングル。
2025年07月05日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 8:11
チングル。
この辺りから雨粒ぱらり。小屋内からはカレーのいい匂いがした。
2025年07月05日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:12
この辺りから雨粒ぱらり。小屋内からはカレーのいい匂いがした。
ヤリホ。
2025年07月05日 08:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:14
ヤリホ。
ノリクラ。
2025年07月05日 08:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:14
ノリクラ。
おはようカイコマ。
2025年07月05日 08:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 8:15
おはようカイコマ。
鋸の奥には八ヶ岳全山。
2025年07月05日 08:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:29
鋸の奥には八ヶ岳全山。
ミネズオ。
2025年07月05日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:42
ミネズオ。
エンドウ。
2025年07月05日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:51
エンドウ。
ベンケイシオガマ。
2025年07月05日 08:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 8:54
ベンケイシオガマ。
左から1位2位3位。
2025年07月05日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/5 8:58
左から1位2位3位。
ひゃっほい3000m。
2025年07月05日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/5 9:20
ひゃっほい3000m。
ホーオー三山。
2025年07月05日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 9:32
ホーオー三山。
南プスの巨匠たち。
2025年07月05日 09:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 9:33
南プスの巨匠たち。
うっすらとアサマ。
2025年07月05日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 9:38
うっすらとアサマ。
オベリスクにズム。
2025年07月05日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 9:38
オベリスクにズム。
今日も賑わっているのかしら?
2025年07月05日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 9:38
今日も賑わっているのかしら?
シコタン。
2025年07月05日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 10:08
シコタン。
この角度からの仙丈好き。
2025年07月05日 10:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 10:26
この角度からの仙丈好き。
ピストンの方も何人かいた。ここは来ておいた方がいい場所だ。
2025年07月05日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/5 10:29
ピストンの方も何人かいた。ここは来ておいた方がいい場所だ。
北岳が近づく。この辺りで膝に違和感。湿布でドーピング。
2025年07月05日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 10:32
北岳が近づく。この辺りで膝に違和感。湿布でドーピング。
ハナゴケびっしり。
2025年07月05日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 11:10
ハナゴケびっしり。
こりゃたまらん。
2025年07月05日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 11:10
こりゃたまらん。
塩見が徐々に近づいてくる。
2025年07月05日 11:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 11:30
塩見が徐々に近づいてくる。
摩利支天がデカく見える角度。
2025年07月05日 11:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 11:40
摩利支天がデカく見える角度。
ヘビイチゴ畑。
2025年07月05日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/5 12:10
ヘビイチゴ畑。
今回のベストがっかり山頂。
2025年07月05日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/5 12:50
今回のベストがっかり山頂。
コダマでしょうか?
2025年07月05日 14:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/5 14:01
コダマでしょうか?
長かった。膝が大爆笑。
2025年07月05日 14:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/5 14:49
長かった。膝が大爆笑。
小屋番ミーくん。こんな顔してますが撫でさせてくれるいい子。
2025年07月05日 16:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/5 16:39
小屋番ミーくん。こんな顔してますが撫でさせてくれるいい子。
尾根で一緒になったご夫婦からローストビーフ頂いたり。スキーヤースノーボーダーと話が弾んだり。両股小屋のよき夜。
2025年07月05日 19:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/5 19:23
尾根で一緒になったご夫婦からローストビーフ頂いたり。スキーヤースノーボーダーと話が弾んだり。両股小屋のよき夜。
膝に不安があったので予定より早く出発。朝から汗だく。
2025年07月06日 03:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 3:33
膝に不安があったので予定より早く出発。朝から汗だく。
未明のイチヨウラン。
2025年07月06日 04:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 4:28
未明のイチヨウラン。
三峰岳。今回の一番の目的地。
2025年07月06日 06:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 6:44
三峰岳。今回の一番の目的地。
おはようシャクナゲ。
2025年07月06日 06:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 6:49
おはようシャクナゲ。
ノウトリ。親父さんどうしてるかなあ。
2025年07月06日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 7:40
ノウトリ。親父さんどうしてるかなあ。
おは富士。この後雲の中にロスト。
2025年07月06日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 7:52
おは富士。この後雲の中にロスト。
塩見にはもう雪のかけらもなく。
2025年07月06日 07:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 7:53
塩見にはもう雪のかけらもなく。
赤石の北面に一筋の残雪が。
2025年07月06日 07:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:53
赤石の北面に一筋の残雪が。
カイコマの表情もガラリと変わる。
2025年07月06日 07:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:54
カイコマの表情もガラリと変わる。
長い長い仙塩尾根(半分)。
2025年07月06日 07:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 7:54
長い長い仙塩尾根(半分)。
未踏の長野の三県境。あと一つ。
2025年07月06日 08:02撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/6 8:02
未踏の長野の三県境。あと一つ。
小さいがこんもりと可愛い三県境のお山。
2025年07月06日 08:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:02
小さいがこんもりと可愛い三県境のお山。
コイワカガむにもほどがある。
2025年07月06日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:27
コイワカガむにもほどがある。
イチゲにホバリング。
2025年07月06日 08:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:32
イチゲにホバリング。
フレッシュ!
2025年07月06日 08:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:44
フレッシュ!
南プスのキングとクイーンとプリンス。
2025年07月06日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:46
南プスのキングとクイーンとプリンス。
再びの3000m峰。
2025年07月06日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 8:58
再びの3000m峰。
なんだかいやらしい雲が湧き始める。
2025年07月06日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:38
なんだかいやらしい雲が湧き始める。
これだけあれば一つくらいキタダケソウが写ってるんじゃないかなとか。
2025年07月06日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:42
これだけあれば一つくらいキタダケソウが写ってるんじゃないかなとか。
ハハコ。
2025年07月06日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:48
ハハコ。
チョウノスケ。
2025年07月06日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:51
チョウノスケ。
チゴユリ。
2025年07月06日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:09
チゴユリ。
オダマキ。
2025年07月06日 11:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:11
オダマキ。
みどりのイチゲ。
2025年07月06日 11:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:17
みどりのイチゲ。
登頂。今回の最高地点。
2025年07月06日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/6 12:14
登頂。今回の最高地点。
この下りで後ろから石を落とした若者に注意したら敬語で言えと逆切れされた。虫歯になれ。
2025年07月06日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 12:17
この下りで後ろから石を落とした若者に注意したら敬語で言えと逆切れされた。虫歯になれ。
肩の小屋の花壇のキタダケソウ。これは混じっていても見つけられないな。
2025年07月06日 12:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:29
肩の小屋の花壇のキタダケソウ。これは混じっていても見つけられないな。
大賑わいの小屋を後に。
2025年07月06日 12:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:31
大賑わいの小屋を後に。
草すべりにびっしりキンバイ。
2025年07月06日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:50
草すべりにびっしりキンバイ。
鳳凰にも雲が湧く。
2025年07月06日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:56
鳳凰にも雲が湧く。
グンナーイグンナーイフーロ。涙こらえて。
2025年07月06日 13:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 13:17
グンナーイグンナーイフーロ。涙こらえて。
御池見えた。ここで抜いて行ったトレラン親子に今日の最終バスは14時半と聞かされてビビる。
2025年07月06日 13:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 13:42
御池見えた。ここで抜いて行ったトレラン親子に今日の最終バスは14時半と聞かされてビビる。
コゴメちゃん。
2025年07月06日 13:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 13:46
コゴメちゃん。
バス確かめたらちゃんと16時40分。安心してコーラ買ったら列の後ろにローストビーフくれたお嫁ちゃんが!
2025年07月06日 14:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 14:15
バス確かめたらちゃんと16時40分。安心してコーラ買ったら列の後ろにローストビーフくれたお嫁ちゃんが!
最終バス組で声かけあいながらズンズンと下山。
2025年07月06日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 14:30
最終バス組で声かけあいながらズンズンと下山。
沢の合流点まで下りればあとは平坦。
2025年07月06日 15:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 15:35
沢の合流点まで下りればあとは平坦。
デカいつり橋わたってゴール。
2025年07月06日 15:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 15:48
デカいつり橋わたってゴール。
3日ぶりの風呂。水風呂の水栓故障やらなんやらあったが最後には回復。サウナ4セット。
2025年07月06日 18:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/6 18:22
3日ぶりの風呂。水風呂の水栓故障やらなんやらあったが最後には回復。サウナ4セット。
結果メシ難民になり地元に戻って家系ラーメンでフィニッシュ。
2025年07月06日 23:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 23:23
結果メシ難民になり地元に戻って家系ラーメンでフィニッシュ。

装備

備考 忘れ物:フォークスプーンはし 替えの靴下

感想

今回のテーマは三県境の三峰岳と、仙塩尾根。

計画時から距離、標高共にふざけた数字が叩き出されるも、そこはまあ巧いことやりすごしてなんて臨んだ、夏の大周回。
---
ちょうど行程の半分、仙丈ヶ岳の下りの辺りから膝腰股関節、太ももふくらはぎ、すべてに違和感。以降騙し騙しの歩行ながら、無事計画を完遂。

道中行き会う方々に行程を尋ねると、まだまだ上には上がいるなと自分の未熟さを知る。やはり南アルプスは、変態の巣窟だ。
---
悲鳴を上げた身体の痛みも治まり、さて来週はどこに行こうかなんて、ケロッと考えている。

変態の自覚は、まだない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

大周回縦走お疲れ様でした!
3000m近いところから2000m近い幕営地まで2度降る..なかなかの設定..さすがです!
TJARでキツイキツイと言われている「三峰岳」ですが、意外にも百高山には入っていないのですね..
にしても、南アルプスは累積標高数エライことになりますね..
無事の踏破お疲れ様でした。
2025/7/9 17:34
silverfrostさん

ありがとうございます!

毎日標高下げる度に、一体何やってるんだろ?って思って歩いてました。

三峰岳、2999mあるのに周りの山がデカ過ぎてこじんまり見えるっていう可愛らしい山容でしたよ。
2025/7/9 18:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら