記録ID: 8386344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【夏の大周回】広河原からCCW アサヨ峰・仙丈ヶ岳・三峰岳・間ノ岳・北岳
2025年07月04日(金) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 58:12
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 4,473m
- 下り
- 4,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 10:07
距離 11.1km
登り 1,473m
下り 1,017m
2日目
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 11:33
距離 14.1km
登り 1,355m
下り 1,310m
15:42
3日目
- 山行
- 12:16
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 13:55
距離 16.4km
登り 1,644m
下り 2,145m
16:30
ゴール地点
天候 | 7/4 はれ 山頂はくもの中 7/5 くもり ぱらぱらと雨のあと西からはれ 夕方少しあめ 7/6 はれ 午後からくもがわく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
7/4:芦安(5:15)〜広河原(6:13) 始発2台の2台目 1450円+協力金300円 7/6:広河原4(16:40)〜芦安(17:40) 最終4台の3台目 1450円+協力金300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原〜アサヨ峰 人の少ない急登、ピンクテープ多数、クマに警戒しつつ アサヨ峰〜栗沢山〜北沢峠 ゴロゴロ岩の稜線からの急な700m下り、長い 北沢峠〜仙丈ヶ岳 よく整備された登山道 仙丈ヶ岳〜野呂川越 小さなアップダウンの連続、危険な個所はないがとにかく長い 野呂川越↔両股小屋 かなり急で荒れている、今回一番疲れたポイントかも 野呂川越〜三峰岳〜間ノ岳 危険個所なし、やはり長い 間ノ岳〜北岳〜広河原 登山者たくさん (左股コースは落石があって通れなかったとか) |
その他周辺情報 | 韮崎市内でコンビニ寄った 北沢峠長衛小屋 テント泊1000円 ビール500円 お箸10円 水ジャバジャバ 小屋もテント場もすごくきれい 両股小屋 テント泊1000円 ビール600円 釣り人と登山が半々くらい 看板猫ミーくんかわいい やまなみの湯 南アルプス市の入浴施設 2時間600円 プール併設 色々トラブルはあったが全体的には良施設 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
備考 | 忘れ物:フォークスプーンはし 替えの靴下 |
---|
感想
今回のテーマは三県境の三峰岳と、仙塩尾根。
計画時から距離、標高共にふざけた数字が叩き出されるも、そこはまあ巧いことやりすごしてなんて臨んだ、夏の大周回。
---
ちょうど行程の半分、仙丈ヶ岳の下りの辺りから膝腰股関節、太ももふくらはぎ、すべてに違和感。以降騙し騙しの歩行ながら、無事計画を完遂。
道中行き会う方々に行程を尋ねると、まだまだ上には上がいるなと自分の未熟さを知る。やはり南アルプスは、変態の巣窟だ。
---
悲鳴を上げた身体の痛みも治まり、さて来週はどこに行こうかなんて、ケロッと考えている。
変態の自覚は、まだない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
3000m近いところから2000m近い幕営地まで2度降る..なかなかの設定..さすがです!
TJARでキツイキツイと言われている「三峰岳」ですが、意外にも百高山には入っていないのですね..
にしても、南アルプスは累積標高数エライことになりますね..
無事の踏破お疲れ様でした。
ありがとうございます!
毎日標高下げる度に、一体何やってるんだろ?って思って歩いてました。
三峰岳、2999mあるのに周りの山がデカ過ぎてこじんまり見えるっていう可愛らしい山容でしたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する