記録ID: 8407875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳-間ノ岳-農鳥岳~縦走
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:45
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 3,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:02
距離 6.9km
登り 1,736m
下り 358m
13:38
2日目
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 11:33
距離 18.9km
登り 832m
下り 2,894m
17:29
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち雨。気温はそれほど高くないが無風。北岳山頂は曇り。たまに少し晴れる。午後は雨。 2日目:朝までずっと雨。のち晴れる。稜線は気持ちいい風で暑過ぎず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
近くのバス停から始発5:30のの広河原行きに乗る。1600円。バスは2台出ていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目:大樺沢コースは通行止め。白根御池小屋から草すべりを行く。コース明瞭で危険箇所なし。かなりの急登。北岳から北岳山荘までは岩場の降下あるが問題ない。 2日目:稜線はトラバースあるが危険箇所なし。道は広々している。下降点からは急斜面の降下で道も悪く神経使うかも。雨で濡れていたこともあり、何度も転ぶ。発電所から先もかなり長く感じた。 |
写真
感想
天気予報は怪しかったですが、白峰三山の縦走に挑戦してきました。
1日目のスタートは思いのほか快晴で気持ち良く歩けましたが、北岳山頂は雲で残念。
北岳山荘まではけっこう歩きましたが、途中晴れ間出て上がりました。
山荘到着してテント張り終えた直後から雨。早めに着けてよかった。残念でしたが夕方は一時的に晴れて山の夕暮れを楽しめました。
夜はまた降り出して一晩中降ったり止んだりで良く寝られず。朝もご来光どころか雨がやまず、スタートを6時まで遅らせました。予報と違いガッカリ。
でも歩き出してすぐに晴れて、天空の稜線を楽しむことができました。
南アルプスは山が大きくて深いですね。
下山は覚悟していましたが、やっぱりきつく、道は悪いし、滑るしで、全然進まず参りました。何度も転んで、ダダ下がり。
いろいろありましたが、憧れの稜線を縦走できて満足できました。いい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する