記録ID: 8422517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
夢叶う! 折立から周回(テン泊山行)
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月14日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 79:43
- 距離
- 59.2km
- 登り
- 4,939m
- 下り
- 4,934m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:40
距離 13.7km
登り 1,685m
下り 728m
6:45
3分
スタート地点
16:25
2日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:27
距離 13.7km
登り 1,072m
下り 827m
3日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:42
距離 13.3km
登り 1,247m
下り 1,433m
13:58
4日目
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 10:52
距離 18.3km
登り 926m
下り 1,917m
14:28
ゴール地点
天候 | 4日間奇跡的なほど快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日というのにほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山路で道迷いの危険はなし。 一部雪渓を歩く箇所もあったが問題なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
以前から行きたいと思っていた折立からの周回コース。
せっかく行くのであれば名峰へも寄り道したい。
そうすると3泊は必須だが、小屋泊だとお金がかかる。
しからばテン泊になるが、重装備で果たして歩ききれるのか?
色々思い悩んだが、ダメなら途中で引き返せばよいと腹をくくり決行!
結果、「最高」という言葉以外見つからない、最高の山行となりました。
また夢が叶いました。
最高!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
素晴らしい絶景の数々、堪能させていただきました。
自分も同じ絶景と感動を味わってみたいです
お疲れさまでした〜。
テン泊できると活動範囲が一気に広がりますね!。やっぱり、山の朝はいい! それが北アルプスで、まして快晴ときたら「最高!」でしかありません。
また夢が一つ叶いました。
コメントありがとうございます。
chii1961さんの過去レコも拝見し大いに参考とさせて頂きました。
北アルプス、いいですねぇ〜
今回はそれほど混んでもなく、そして天気も良く、ホント「最高!」でした。
今後も北アルプステン泊旅、色々検討してみたいと思います。
夢!叶いましたね 天気も良く夢のような4日間だったでしょうか!
折立から薬師岳だと思っていましたがまさかの水晶、鷲羽岳 黒部五郎を周回してくる体力と忍耐力、素晴らしいです
4日間で60キロですか!
4日間分の食料を考えると気が遠くなります
この辺りは未踏なので大いに参考になりましたし、私もいつか数日かけてゆくっり歩いてみたい場所です
大変お疲れ様でした
次はテントを担いでどちらを狙っているのでしょうか(笑)
何より、小川わっしーさんの存在なしに、私がテン泊縦走するなんてありえないのです。このようなチャレンジを奮起して頂いた小川わっしーさんに心から感謝申し上げます。
小川わっしーさんの真似事ばかりになってしまうかもですが、白馬ほか素晴らしい山々を今後訪れてみたいと思います。
いつも本当にありがとうございます。
4日間晴天!!
朝も夜も晴天で、贅沢なひと時だったのでは?
自分だったら、こんな所4日も歩いていたら、下界に帰って何もやる気なくします😁
素晴らしい絶景のレコ、堪能できました😉
コメントありがとうございます。
北アルプスで長期間晴天が続くのは稀だと色々な方に言われました。
奇跡的なひと時を過ごすことができました。
私も基本的にはかずらんさんのように、
日帰りでのロングコースを主体としておりますが、
テントを担いでまったり山を歩くのも、これはこれで良いですね♪
まして天気良し、景色良し、ときたら、ホント「最高」です。
本当に最高の山行でした。
青い空にお山の緑と雪渓、さらにお花やライチョウ等々、重い荷物を背負った甲斐がありましたね。さぞかし星空もキレイだったことでしょうね。やはり北アルプスならこの辺りがいいですね。ホントうらやましい限りです。
小屋はお高く予約が面倒だし、かと言ってjohroさんのようにテン泊する体力もないし、私はもう行けないかもしれません(笑) 久しぶりに北アの絶景が見られて良かったです。ありがとうございました!それでは。 godohan
素晴らしい光景の数々を堪能できました。
ぜひgodohanさんも北アルプスの絶景を堪能して頂きたいです。今回掲載できませんでしたがお花も素晴らしかった♪ これらを埼玉や群馬の山で堪能するのは難しそうです笑
その光景と一緒に写るgodohanさんのお供のお人形の写真、見てみたいですね!
ぜひぜひ!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する