記録ID: 8441826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大雪渓と不帰キレット
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月19日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:34
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,827m
- 下り
- 3,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:09
2日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:08
3日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:41
年寄りのため足は遅めです。
天候 | 1日目 雨 2日目 晴 3日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
昨年からの課題だった白馬大雪渓と不帰キレット。
麓に前泊してから登ります。
1日目
一日日程を延ばすも、初日は雨の大雪渓の登り。
大雪渓を登り終え、小雪渓のトラバースの整備をしていたレスキュー隊の方の話によると、雨の日は落石が多いとのこと。確かに大きな落石が2回ありました。
12本爪アイゼンで正解ですが、重いのは仕方ないですね。
白馬山荘に宿泊
2日目
白馬山荘から白馬岳へ日の出前に出発し登頂後不帰へ向かいます。
杓子も登りたかったけど体力温存のため巻き道へ。
白馬鑓を経て天狗山荘で小休止、天狗の頭から奈落の底に下りる気持ちでキレットへ。
核心部はやはり不帰二峰北峰、正面からは登るのは怖すぎると思ったら、道は巻いていて、左側から巻きながらの2峰登頂。何回かアップダウンを繰り返し唐松へ。
唐松岳頂上山荘泊
3日目
朝、唐松岳頂上からご来光を見て朝ごはんを山小屋で食べて八方尾根を下ります。
三連休の初日ということもあり、登ってくる人の波がすごい。
花と人を見ながら下りました。
なかなかテクニカルなコースです。二日目は10時間ほど歩き、体力はかなり使います。
雪もかなり残っており高山植物もたくさん咲いています。
今年は昔の北アルプスらしさ満載で楽しむことが出来ました。
これで三大キレット、三大雪渓+石転び沢を登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
待ってました、白馬のレコ。1日目の夕方から3日目までは天気に恵まれたようで、素敵な写真ばかりです。特に朝夕の絵が素晴らしいですね。
私も10年前に不帰嶮を歩きましたが、短いながらかなり緊張した覚えがあります。三大キレットの最初だったということもあったでしょうが。
あと僅かですね。次のレコも楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する