記録ID: 8448549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳~農鳥~広河内~笹山(広河原~)
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:49
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,680m
- 下り
- 3,381m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:22
距離 10.5km
登り 1,956m
下り 675m
16:05
天候 | 両日とも 晴れのち夕方一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
前日22時前到(8割くらい埋まっていました) 海の日初日の人たちの車が路肩に 奈良田までずらっと停まっていました バスは朝イチ4台配車(1600円) みなさん座って乗車 50分ほどで広河原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いは全体的には無いと思います 危険箇所は北岳周辺 その他はそれほど無いかと 笹山からの下りはずっと傾斜がキツく とても疲れます |
写真
この先だったか?ゴツゴツした岩を
飛び石の様に進む所で、
倒れそうになりなる②
幅50cmくらいの岩に乗ったら
クルッとゆっくり前方に回転し
倒れそうになったので前に飛び降りたら
靴のソールの踵部分(ちょっと出て出ている箇所)に岩が落ちて靴が挟まり抜けない状態に!
靴を脱いで岩を持ち上げ抜けましたが、
アッパーとソールの丁度踵部分に穴が開きました
靴も足も幸運な事に歩くには影響なかったです
あと数センチずれていたら大惨事になるところでした
飛び石の様に進む所で、
倒れそうになりなる②
幅50cmくらいの岩に乗ったら
クルッとゆっくり前方に回転し
倒れそうになったので前に飛び降りたら
靴のソールの踵部分(ちょっと出て出ている箇所)に岩が落ちて靴が挟まり抜けない状態に!
靴を脱いで岩を持ち上げ抜けましたが、
アッパーとソールの丁度踵部分に穴が開きました
靴も足も幸運な事に歩くには影響なかったです
あと数センチずれていたら大惨事になるところでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人