ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西岳テン泊で赤沢山。急な転進であったが最高の眺望を満喫!

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月21日(月)
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
65:42
距離
38.7km
登り
1,671m
下り
1,670m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:31
休憩
0:02
合計
1:33
距離 6.2km 登り 87m 下り 33m
13:29
8
13:37
33
14:10
14:11
4
14:15
37
14:52
14:53
3
14:56
2日目
山行
6:38
休憩
4:47
合計
11:25
距離 12.9km 登り 1,315m 下り 192m
5:17
14
5:31
43
6:14
6:21
37
6:58
6:59
11
7:10
7
7:17
7:18
27
7:45
8:11
31
8:42
8:43
29
9:12
9:17
75
10:32
10:53
76
12:09
15:25
7
15:32
16:00
14
16:14
16:15
27
16:42
宿泊地
3日目
山行
6:22
休憩
2:03
合計
8:25
距離 13.2km 登り 239m 下り 1,341m
4:50
52
宿泊地
5:42
5:49
44
6:33
7:38
55
8:33
8:44
51
9:35
9:42
24
10:06
25
10:31
10:54
27
11:21
11:22
6
11:28
11:29
8
11:37
11:38
37
12:15
12:22
41
13:03
12
13:15
4日目
山行
1:30
休憩
0:04
合計
1:34
距離 6.2km 登り 26m 下り 80m
5:31
2
宿泊地
5:33
5:34
37
6:11
6:12
4
6:16
34
6:50
9
6:59
7:01
3
7:05
ゴール地点
天候 3日全て快晴!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル駐車。バス往復2800円。
コース状況/
危険箇所等
ルート上残雪なし。東鎌尾根はメットあった方が良い。
西岳から赤沢山は、バリルート。往復約1時間半。ずっとハイマツの藪漕ぎをしながらテンバの最奥の岩からロープのある急斜面を下っていき、鞍部からは急登り。破けてもよい服で!
藪漕ぎから抜け出た赤沢山は360度の大展望。
その他周辺情報 徳沢テンバ1人1800円、西岳テンバ1人2000円。いずれもトイレ込み。
西岳は天水で1リットル200円。

予約できる山小屋
横尾山荘
実は南アの予定であった。芦安から始発バスに乗車したが、落石で通行不可となり引き返す羽目に。5時間待ったが本日中の解除は見込めない可能性があるとのことで、急遽、上高地に転進!
2025年07月18日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/18 13:24
実は南アの予定であった。芦安から始発バスに乗車したが、落石で通行不可となり引き返す羽目に。5時間待ったが本日中の解除は見込めない可能性があるとのことで、急遽、上高地に転進!
ということで急遽徳沢にいる。
2025年07月18日 17:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/18 17:41
ということで急遽徳沢にいる。
朝の徳沢。快晴。
2025年07月19日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 4:28
朝の徳沢。快晴。
槍見河原より。
2025年07月19日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/19 7:00
槍見河原より。
槍沢ロッジ。既に暑さmax。
2025年07月19日 07:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 7:45
槍沢ロッジ。既に暑さmax。
30分ほどクールダウン。
2025年07月19日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 8:11
30分ほどクールダウン。
大曲
2025年07月19日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:08
大曲
花に癒されつつも
2025年07月19日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/19 9:29
花に癒されつつも
激暑!
2025年07月19日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 9:30
激暑!
快晴で暑い
2025年07月19日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:30
快晴で暑い
無風。暑すぎ。
2025年07月19日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 9:53
無風。暑すぎ。
水俣乗越
2025年07月19日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 10:29
水俣乗越
針の木見える
2025年07月19日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:31
針の木見える
槍も快晴
2025年07月19日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 10:55
槍も快晴
穂高と
2025年07月19日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:58
穂高と
槍と
2025年07月19日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:58
槍と
暑いのなんの
2025年07月19日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 11:03
暑いのなんの
ヒュッテ西岳
2025年07月19日 12:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 12:07
ヒュッテ西岳
カレー食す
2025年07月19日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 13:07
カレー食す
一等地に張れてご機嫌な妻。
2025年07月19日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 14:00
一等地に張れてご機嫌な妻。
槍穂見ながら昼寝中。
陽射しが暑すぎる!
2025年07月19日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 14:13
槍穂見ながら昼寝中。
陽射しが暑すぎる!
西岳へ散歩に。
この山頂は、縦走中だと寄らずにスルーすることが多いため久々に来た。
2025年07月19日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 15:33
西岳へ散歩に。
この山頂は、縦走中だと寄らずにスルーすることが多いため久々に来た。
ヒュッテとテンバを見下ろす
2025年07月19日 15:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 15:35
ヒュッテとテンバを見下ろす
山頂の北側は崩落している
2025年07月19日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/19 15:36
山頂の北側は崩落している
常念と
2025年07月19日 15:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 15:36
常念と
針の木と
2025年07月19日 15:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 15:58
針の木と
2025年07月19日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/19 16:08
2025年07月19日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/19 16:08
2025年07月19日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/19 16:09
槍に彩雲が。写真は上手く撮れなかった。。
2025年07月19日 17:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 17:30
槍に彩雲が。写真は上手く撮れなかった。。
ブロッケン出た
2025年07月19日 18:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 18:16
ブロッケン出た
ぶろっけーん
2025年07月19日 18:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/19 18:16
ぶろっけーん
日の入り
2025年07月19日 18:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 18:36
日の入り
朝日の槍
2025年07月20日 04:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 4:51
朝日の槍
赤沢山へ
2025年07月20日 04:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 4:52
赤沢山へ
ここは右へ。左のガレ沢に間違って入り込みやすい。
2025年07月20日 05:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 5:00
ここは右へ。左のガレ沢に間違って入り込みやすい。
藪漕ぎ抜け出た
2025年07月20日 05:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 5:11
藪漕ぎ抜け出た
北穂が光っていた
2025年07月20日 05:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 5:28
北穂が光っていた
赤沢山到着!
2025年07月20日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 5:44
赤沢山到着!
2025年07月20日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 5:44
最高の景色でした
2025年07月20日 05:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 5:50
最高の景色でした
西岳バックに
2025年07月20日 05:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 5:56
西岳バックに
テンバに帰還。
朝の赤沢山は朝露ハイマツの藪漕ぎで濡れるという情報でカッパ着こんで行ったが暑くて朝露ゼロであった‥。
2025年07月20日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 6:33
テンバに帰還。
朝の赤沢山は朝露ハイマツの藪漕ぎで濡れるという情報でカッパ着こんで行ったが暑くて朝露ゼロであった‥。
槍見ながらコーヒータイム
2025年07月20日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 6:37
槍見ながらコーヒータイム
隣のテントにいらしたnagagutsuさんに撮って頂いた。ありがとうございました。(1day北鎌帰りとのこと。凄すぎる!)
2025年07月20日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 7:25
隣のテントにいらしたnagagutsuさんに撮って頂いた。ありがとうございました。(1day北鎌帰りとのこと。凄すぎる!)
2025年07月20日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 7:40
吸い込まれそうな空
2025年07月20日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 8:22
吸い込まれそうな空
乗越
2025年07月20日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 8:40
乗越
2025年07月20日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 8:58
ニッコウキスゲと
2025年07月20日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 9:05
ニッコウキスゲと
たくさん
2025年07月20日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 9:05
たくさん
大曲で休憩
2025年07月20日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 9:36
大曲で休憩
槍沢ロッジおすすめの角煮まん。900円
2025年07月20日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:47
槍沢ロッジおすすめの角煮まん。900円
横尾
2025年07月20日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 12:23
横尾
徳沢
2025年07月20日 13:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:15
徳沢
コーヒーソフトうまうま
2025年07月20日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 14:20
コーヒーソフトうまうま
まったりしてます
2025年07月20日 16:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 16:03
まったりしてます
新装トイレの前で
2025年07月21日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:33
新装トイレの前で
2025年07月21日 05:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:38
2025年07月21日 05:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:40
明神
2025年07月21日 06:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:16
明神
今日もいい天気
2025年07月21日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:22
今日もいい天気
吊り尾根と
2025年07月21日 06:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 6:58
吊り尾根と
焼岳と
2025年07月21日 06:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:59
焼岳と
バスターミナル
2025年07月21日 07:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:04
バスターミナル
帰宅したらヒュッテ西岳のブログに我々のテントの写真が載っていた!まさに一等地であったからな。
帰宅したらヒュッテ西岳のブログに我々のテントの写真が載っていた!まさに一等地であったからな。

感想

金曜に無理無理休みをとって、いざ北岳から熊の平へテントで行こうと、前夜飲み会帰りの妻を寝かさずに芦安へ。
お天気最高!広河原行きの始発バスに乗り込み、途中まで行ったところで、なんと、落石通行止めにあった。
業者が落石除去に向かってるということで除去され次第開通するととのことで、バスは一旦引き返し、芦安で待機。
しかし、5時間待ったところで「落石は除去したが法面に浮いている今にも落ちそうなやつがある」とのことで「今日は通行止め解除されないかも」とのこと!
なにー!!明日の朝まで動かないのであれば有休取った意味がない。満を持して有休取ったのになんてこった。。
テンバ予約していたが、「通行止により、キャンセル料不要とします」というメールが来た。
バスに同乗していた人達も「八ヶ岳に行く」「温泉に変更する」「今日は帰る」「明日までここでまつ」などそれぞれ散っていった。
うちはどうするか?
超がっかりしていた妻がそこで提案したのが「それじゃ、上高地に入ろう。あそこはテンバは殆ど予約不要だし、徳沢なら今からでもまだ時間的に行けるでしょ」とのこと。
急遽、大方針転換で沢渡へ向かうことに‥。
今日は徳沢として、明日からどこへ向かうか。
無難に涸沢方面か?と思っていたが、
そこで妻が言い出したのが「西岳。あそこはいつも通過しちゃうけど、すっごく景色がいいからテント張ってみたかったし、百高山の赤沢山にもついでに行けるじゃない」
ふむふむ、なるほど。別に百高山には拘っていなかったが、長野と静岡の山ばかり行っていたら自動的に殆んど制覇してしまったからな‥。
ということで、穂高でも槍でもなく西岳と赤沢山に向かうという渋い選択。
何しろ南アを予定していたので紙の地図は南アのしか持ってきていない。急遽スマホにはダウンロードしたが、上高地インフォメーションセンターでエアリアmapを販売していたので、同じもの二つとなるが購入。

翌朝。快晴!そして激しく暑くなりそう。
あまりに暑くて横尾と槍沢ロッジにてコーラがぶ飲み。
ババ平のテンバは今は売店も出来てすごしやすくなっている。
大曲から暑い水俣乗越への登りへ。
ここはいつも風もなく暑いのであるが、久々なためよりきつかった。
ニッコウキスゲが咲いていたのに救われる。
乗越から西岳への登りも激暑であった。
ザックが重くて登りが辛い。もにすごく暑いし‥。
西岳到着!
早速受付し、&コーラ2本購入してテンバへ。
槍穂ドドン!の最高の一等地に張れた。
暑すぎて麻痺したため、「今日中に赤沢山往復してこよう」と妻に言ったところ、「赤沢へのルートは、藪漕ぎのうえ急下り&急登りらしいから今日は暑すぎて無理。明日の朝にしようよ。」と言われる。
ということで、あとはまったりとテントから最高の景色を眺めながらゴロゴロ。日射しが強いので日傘が大活躍。
西岳まで散歩に行ったりして至福の時間を過ごした。
夕方に彩雲やブロッケンも現れたが終日最高の天気。

翌朝。今日も快晴!
朝飯の後、赤沢山に出発。
ここはバリルートのため、標識は皆無。テンバの最奥からまずはガッツリ激下る。途中からピンテやロープあり。
木が被さっている岩のところで一瞬左のガレに入ってしまったが、正しくは右の岩に進む。スグ気づいて引き返す。
ハイマツ漕ぎの急下りを終えて鞍部。
ここからはハイマツ漕ぎの急登りとなる。
ハイマツ漕ぎルートのため朝露に濡れるかもしれないとのことで、カッパの上下を着込んでいたが、暑いのなんの。暑すぎて朝露など皆無であり、途中でカッパズボンを脱いだ。
そして、ハイマツから抜け出たそこは赤沢山山頂!
今までのハイマツジャングルから一転して、素晴らしい360度の大展望!
最高の景色を堪能してデザート食す。
戻りもハイマツ漕ぎながら、急降って急登である。
ロープがありがたい。
ハイマツの藪漕ぎで妻の服が破けた。
いや、往復なかなかハードなルートであったが、未踏峰は久々であったし、何より眺望が素晴らしかった。

テンバに戻って、ゆっくり撤収。
混雑回避のため、今日は徳沢にまた張ることにしたので急がなくてもよい。
今日の下山も暑かった。
三連休であったが徳沢も思ったよりテント少ない。
やはりここは紅葉シーズンの方が混むな。
時間に余裕があったので新装の徳沢ロッジの風呂に入ってサッパリする。
後はまたまったりゴロゴロし、
最終日は始発バスで帰ってきた。

南アから北アへの思いもよらぬ急な転進であったが、暑かったがずっと快晴で大満足であった。

そして妻によれば、あと百高山で未踏なのは2座(白山、鋸岳)だけとなったらしい。
ははあ、長野と静岡ばかり行っていると、知らないうちにそうなるのか。
全然拘りは無いものの、いつかご縁があれば。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

南アルプスからの転進大変でしたね。
西岳から赤沢山よくそんな所思いつきますね。
赤沢山地図で確認しましたよ。
西岳の南、一度もそんなとこ歩いたレコなど見たことがありません。
西岳ヒュッテがあんな風に見えるのですね。

そう言えば東北の大深山荘に泊まったときにおじさんと二人になり真っ暗になってからおじさんが「西岳ヒュッテに泊まった時に夜中に白い服をきた女性がフーッと横切った」と話し始めました。
おじさんがおじさんに怪談話をしてどうするんだと(笑)。
二人きりの時にそういう話は止めて欲しい。

それにしても今年は何処の山も暑いようですね。
2025/7/24 10:23
hakkutuさん
赤沢山は前々から西岳から派生する尾根上にあるなと見ており
西岳からは近そうに見えるのですが、
さすがエアリアには未掲載だけありなかなかハードでした


夜中に白い服の女性は全然現れませんでしたよ^^;
小屋ではなくテントだったからですかね。
2025/7/24 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら