記録ID: 8450203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山~大日岳縦走
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:48
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 2,933m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:50
距離 4.1km
登り 445m
下り 190m
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:47
距離 11.1km
登り 998m
下り 1,265m
16:35
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ雪渓横断箇所あり。少なくとも昼間はアイゼン等なくても歩けました。 |
その他周辺情報 | 富山地方鉄道不二越駅、線路を超えてすぐの場所にある満天の湯を利用。 立山からは途中乗り換えが必要ですが、公共交通機関利用者にとっては駅から近く便利でした。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
久しぶりに海の日連休の天気が良く、今年は各地でお花が良く咲いているということでどこかに行きたかったのですが、思いつくのが遅いと今は山小屋が予約できず、半分諦めていましたが、直前のキャンセル空きをゲットできて今回の縦走ができました。
想像以上のお花の咲きっぷりで、天気が良く周りの見えるべき山が全部見えたのに加え、3日とも富山湾~能登半島まで見えこんなに確信して見えたのは初めてだったのでかなり感激しました。連休で人が多いと会えないかも、と思っていましたが雷鳥にも何度も遭遇できました。特に大日方面では多かったです。
立山縦走も、大日縦走も過去に来たことはありましたが、季節も違い、天気などの条件も違いかなり満足度の高い素晴らしい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する