ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8463806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬・雪倉・朝日岳~栂海新道・親不知・日本海へ

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月23日(水)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
kaidamagic その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
43:54
距離
49.6km
登り
3,653m
下り
4,889m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
0:52
合計
7:45
距離 6.2km 登り 1,600m 下り 10m
6:52
2
スタート地点
6:54
6:57
2
7:09
25
7:34
19
7:53
4
7:57
8:09
164
10:53
11:00
64
12:04
12:15
21
12:36
12:43
75
13:58
14:10
27
14:37
2日目
山行
8:36
休憩
1:13
合計
9:49
距離 11.8km 登り 592m 下り 1,279m
4:12
18
4:30
5:06
35
5:41
64
6:45
6:46
60
7:46
7:59
44
8:43
9:00
171
11:51
16
12:07
12:12
95
13:47
13:48
13
14:01
3日目
山行
10:24
休憩
2:36
合計
13:00
距離 13.1km 登り 714m 下り 1,305m
3:30
8
3:38
3:44
59
4:43
5:04
41
5:45
5:51
24
6:15
69
7:24
7:25
114
9:19
9:28
34
10:02
10:07
105
11:52
12:06
39
12:45
14:16
67
15:23
15:26
64
16:30
4日目
山行
9:54
休憩
3:10
合計
13:04
距離 18.5km 登り 748m 下り 2,295m
4:37
58
5:35
5:42
26
6:08
6:09
10
6:19
6:37
31
7:08
7:32
80
8:52
8:53
1
8:54
10:02
22
10:24
10:25
51
11:16
11:37
9
11:46
11:47
64
12:51
12:57
53
13:50
13:53
63
14:56
15:05
15
15:20
15:29
85
17:00
17:05
16
17:21
17:31
10
17:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
白馬・八方バスターミナル。昨日まで猿倉手前までだったバスが本日より開通、幸先良し♪
2025年07月20日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 5:48
白馬・八方バスターミナル。昨日まで猿倉手前までだったバスが本日より開通、幸先良し♪
身支度とトイレを済ませてへいざ出発
2025年07月20日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 6:50
身支度とトイレを済ませてへいざ出発
小屋裏の登山口
2025年07月20日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 6:57
小屋裏の登山口
残雪残る稜線に胸が躍る
2025年07月20日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 7:15
残雪残る稜線に胸が躍る
白馬尻に到着
2025年07月20日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 7:55
白馬尻に到着
大雪渓が見える
2025年07月20日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 8:07
大雪渓が見える
アイゼンを装着し大雪渓へ
2025年07月20日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 8:23
アイゼンを装着し大雪渓へ
急な大雪渓の登り
2025年07月20日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 8:55
急な大雪渓の登り
稜線が見える
2025年07月20日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 9:21
稜線が見える
まだまだ続く
2025年07月20日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 9:29
まだまだ続く
だいぶ上部が開けてきた
2025年07月20日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 9:35
だいぶ上部が開けてきた
大雪渓を抜けてお花畑の中を稜線を目指す
2025年07月20日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 12:38
大雪渓を抜けてお花畑の中を稜線を目指す
村営白馬岳頂上宿舎に到着
2025年07月20日 13:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 13:57
村営白馬岳頂上宿舎に到着
ウルップ草、およそ20年前に子どもを連れて白馬三山に来た時以来の再会
2025年07月20日 14:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 14:12
ウルップ草、およそ20年前に子どもを連れて白馬三山に来た時以来の再会
コマクサもあちらこちらに
2025年07月20日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 14:28
コマクサもあちらこちらに
白馬山荘に到着、生ビールと持参ウィスキーで雲上の大絶景を堪能
2025年07月20日 17:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 17:01
白馬山荘に到着、生ビールと持参ウィスキーで雲上の大絶景を堪能
剣・立山方面、槍・穂高は残念ながら雲の中
2025年07月20日 17:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 17:34
剣・立山方面、槍・穂高は残念ながら雲の中
杓子岳と鑓ヶ岳
2025年07月20日 17:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 17:06
杓子岳と鑓ヶ岳
剣・立山遠望
2025年07月20日 17:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 17:15
剣・立山遠望
夕日に映える剣・立山方面
2025年07月20日 19:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:05
夕日に映える剣・立山方面
剣・立山遠望
2025年07月20日 19:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:06
剣・立山遠望
白山遠望
2025年07月20日 19:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:09
白山遠望
旭岳のシルエット
2025年07月20日 19:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:05
旭岳のシルエット
沈む夕日
2025年07月20日 19:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:07
沈む夕日
杓子岳と鑓ヶ岳
2025年07月20日 19:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:07
杓子岳と鑓ヶ岳
暮れる白馬山荘のシルエット
2025年07月20日 19:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 19:12
暮れる白馬山荘のシルエット
翌朝の白馬山荘、今日も絶景が期待できそう♪
2025年07月21日 04:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:14
翌朝の白馬山荘、今日も絶景が期待できそう♪
ご来光を目指して白馬岳山頂へ
2025年07月21日 04:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:11
ご来光を目指して白馬岳山頂へ
白馬岳の山頂は人人人♪
2025年07月21日 04:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:32
白馬岳の山頂は人人人♪
北アルプス、剣。立山から槍・穂高への稜線が一望!
2025年07月21日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:33
北アルプス、剣。立山から槍・穂高への稜線が一望!
槍・穂高岳遠望
2025年07月21日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:33
槍・穂高岳遠望
富山湾、能登半島が奥に見える
2025年07月21日 04:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:36
富山湾、能登半島が奥に見える
八ヶ岳・富士山方面
2025年07月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:38
八ヶ岳・富士山方面
富士山遠望
2025年07月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:38
富士山遠望
妙高・火打方面
2025年07月21日 04:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:39
妙高・火打方面
白馬岳山頂からのご来光
2025年07月21日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:47
白馬岳山頂からのご来光
ご来光に映える剣・立山
2025年07月21日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:47
ご来光に映える剣・立山
白馬岳の影
2025年07月21日 04:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 4:57
白馬岳の影
白馬岳山頂
2025年07月21日 05:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:05
白馬岳山頂
富山湾方面
2025年07月21日 05:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:28
富山湾方面
雪倉・旭岳方面へ向かう
2025年07月21日 05:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:40
雪倉・旭岳方面へ向かう
三国境
2025年07月21日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:42
三国境
チングルマの綿毛
2025年07月21日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 5:53
チングルマの綿毛
チングルマ
2025年07月21日 06:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:04
チングルマ
三国境方面を振り返る
2025年07月21日 06:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:08
三国境方面を振り返る
雪倉岳方面
2025年07月21日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:25
雪倉岳方面
残雪が多く何度も雪渓を渡る
2025年07月21日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 6:55
残雪が多く何度も雪渓を渡る
雪倉岳、手前に避難小屋が見える
2025年07月21日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 7:37
雪倉岳、手前に避難小屋が見える
雪倉避難小屋
2025年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 7:46
雪倉避難小屋
小蓮華山、白馬岳、旭岳
2025年07月21日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:10
小蓮華山、白馬岳、旭岳
富山湾
2025年07月21日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:31
富山湾
雪倉岳山頂
2025年07月21日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:40
雪倉岳山頂
剣・立山遠望
2025年07月21日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 8:50
剣・立山遠望
朝日岳、左下に朝日小屋が見える
2025年07月21日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 9:24
朝日岳、左下に朝日小屋が見える
マツムシ草
2025年07月21日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 9:57
マツムシ草
ミズバショウ
2025年07月21日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 12:07
ミズバショウ
山頂と水平道への分岐、迷わず水平道へ💦
2025年07月21日 12:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 12:09
山頂と水平道への分岐、迷わず水平道へ💦
長い水平道を経て朝日小屋への合流点
2025年07月21日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 13:48
長い水平道を経て朝日小屋への合流点
朝日小屋に到着。ビールとウィスキーでまったり過ごし、地元食材を使った朝日小屋の夕食に舌鼓。写真は食後の小屋前から白馬岳方面
2025年07月21日 19:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 19:17
朝日小屋に到着。ビールとウィスキーでまったり過ごし、地元食材を使った朝日小屋の夕食に舌鼓。写真は食後の小屋前から白馬岳方面
朝日小屋から日本海方面の夕焼け
2025年07月21日 19:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/21 19:19
朝日小屋から日本海方面の夕焼け
朝日岳山頂でのご来光を目指して出発
2025年07月22日 03:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 3:56
朝日岳山頂でのご来光を目指して出発
月と明星の競演
2025年07月22日 04:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:02
月と明星の競演
雷鳥に遭遇、ちょっと遠いけど...
2025年07月22日 04:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:15
雷鳥に遭遇、ちょっと遠いけど...
山頂目指して進む
2025年07月22日 04:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:18
山頂目指して進む
白馬岳方面
2025年07月22日 04:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:26
白馬岳方面
山頂付近の木道、あいにく雲の中か...
2025年07月22日 04:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:32
山頂付近の木道、あいにく雲の中か...
朝日岳山頂に到着、ガスに包まれご来光は無理かとあきらめかけたが...
2025年07月22日 04:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:40
朝日岳山頂に到着、ガスに包まれご来光は無理かとあきらめかけたが...
東の空が赤くなり、なんとかご来光を拝むことができた
2025年07月22日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 4:48
東の空が赤くなり、なんとかご来光を拝むことができた
山頂より栂海新道に向けて、アイゼンを装着して雪渓を下る
2025年07月22日 05:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:12
山頂より栂海新道に向けて、アイゼンを装着して雪渓を下る
朝日を全身に浴びて進む
2025年07月22日 05:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:25
朝日を全身に浴びて進む
好天に足取りも軽やか♪
2025年07月22日 05:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:25
好天に足取りも軽やか♪
吹上のコルが見えてきた。前方の穏やかな稜線は栂海新道方面♪
2025年07月22日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:44
吹上のコルが見えてきた。前方の穏やかな稜線は栂海新道方面♪
朝日岳方面を振り返る
2025年07月22日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:47
朝日岳方面を振り返る
栂海新道へ向けいざ出発!
2025年07月22日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 5:49
栂海新道へ向けいざ出発!
期待と不安を胸に栂海新道を進む
2025年07月22日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:03
期待と不安を胸に栂海新道を進む
八兵衛平、池塘がそこここに
2025年07月22日 06:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:04
八兵衛平、池塘がそこここに
残雪とガスに朝日が反射して幻想的
2025年07月22日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:13
残雪とガスに朝日が反射して幻想的
登山道には残雪多い、後ろは白馬岳方面
2025年07月22日 06:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:21
登山道には残雪多い、後ろは白馬岳方面
栂海新道方面、雪渓より立ち上るガスが神々しい
2025年07月22日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:22
栂海新道方面、雪渓より立ち上るガスが神々しい
栂海新道らしいコメツガの山道
2025年07月22日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:26
栂海新道らしいコメツガの山道
長栂山先の穏やかな台地
2025年07月22日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:30
長栂山先の穏やかな台地
前方遠くに富山湾が見える
2025年07月22日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:40
前方遠くに富山湾が見える
アヤメ平に向けて下る
2025年07月22日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 6:56
アヤメ平に向けて下る
アヤメ平付近
2025年07月22日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 7:23
アヤメ平付近
チングルマが広がる登山道
2025年07月22日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 7:50
チングルマが広がる登山道
巨大化途上のミズバショウ
2025年07月22日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 8:04
巨大化途上のミズバショウ
黒岩平手前の雪渓、この先の沢で飲料水を補給
2025年07月22日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 8:31
黒岩平手前の雪渓、この先の沢で飲料水を補給
穏やかに広がる黒岩平を下る
2025年07月22日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 9:32
穏やかに広がる黒岩平を下る
黒岩山方面
2025年07月22日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 9:40
黒岩山方面
黒岩山山頂
2025年07月22日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 10:07
黒岩山山頂
稜線上のコブを幾つも超えていく
2025年07月22日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 10:18
稜線上のコブを幾つも超えていく
さわがに山山頂
2025年07月22日 11:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 11:42
さわがに山山頂
犬ヶ岳方面
2025年07月22日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 11:44
犬ヶ岳方面
同じく犬ヶ岳方面、なかなか近づかない...
2025年07月22日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 12:40
同じく犬ヶ岳方面、なかなか近づかない...
北又の水場への下り、降雨不足のため水場の水はチョロチョロ、補給には結構時間がかかります
2025年07月22日 14:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 14:21
北又の水場への下り、降雨不足のため水場の水はチョロチョロ、補給には結構時間がかかります
犬ヶ岳方面がガス間に見えてきた、ここから急なアップダウンが幾つも続く
2025年07月22日 14:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 14:43
犬ヶ岳方面がガス間に見えてきた、ここから急なアップダウンが幾つも続く
なんとか犬ヶ岳山頂に到着、山頂の看板と三角点
2025年07月22日 15:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 15:17
なんとか犬ヶ岳山頂に到着、山頂の看板と三角点
栂海山荘はもうすぐのはずなのだが...
2025年07月22日 15:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 15:27
栂海山荘はもうすぐのはずなのだが...
栂海新道を開拓された小野健さんを偲ぶ道標
2025年07月22日 15:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 15:28
栂海新道を開拓された小野健さんを偲ぶ道標
ようやく栂海山荘に到着
2025年07月22日 15:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 15:43
ようやく栂海山荘に到着
ザックを下ろして、まずは朝日小屋で買い求めたワインで乾杯! 栂海山荘近くの雪渓で冷やして最高に美味しかった♪ この後、山荘2階で棒のように眠る...
2025年07月22日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/22 15:51
ザックを下ろして、まずは朝日小屋で買い求めたワインで乾杯! 栂海山荘近くの雪渓で冷やして最高に美味しかった♪ この後、山荘2階で棒のように眠る...
翌朝、栂海山荘前より富山湾方面
2025年07月23日 04:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 4:28
翌朝、栂海山荘前より富山湾方面
栂海新道を目指す山行の最終日、日本海と書かれた看板に気を引き締めていざ出発!
2025年07月23日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 4:33
栂海新道を目指す山行の最終日、日本海と書かれた看板に気を引き締めていざ出発!
栂海山荘直下から朝焼けに映える栂海新道・白鳥山方面
2025年07月23日 04:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 4:36
栂海山荘直下から朝焼けに映える栂海新道・白鳥山方面
ご来光
2025年07月23日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 4:49
ご来光
初雪山
2025年07月23日 05:06撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
7/23 5:06
初雪山
日本海か...
2025年07月23日 05:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 5:36
日本海か...
犬ヶ岳方面を振り返る
2025年07月23日 05:40撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
7/23 5:40
犬ヶ岳方面を振り返る
日本海方面
2025年07月23日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 5:54
日本海方面
菊石山山頂
2025年07月23日 06:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 6:21
菊石山山頂
初雪山方面
2025年07月23日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 6:40
初雪山方面
下駒ケ岳山頂
2025年07月23日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 7:09
下駒ケ岳山頂
白鳥山が見える
2025年07月23日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 8:26
白鳥山が見える
やっとの想いで白鳥山山頂に到着
2025年07月23日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 9:46
やっとの想いで白鳥山山頂に到着
まずは日陰に逃げ込み身体を冷やす💦
2025年07月23日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 9:48
まずは日陰に逃げ込み身体を冷やす💦
昼食を済ませて白鳥山を後にする。下山口は小屋の正面側山。
2025年07月23日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 9:45
昼食を済ませて白鳥山を後にする。下山口は小屋の正面側山。
シキ割の水場、不足気味の飲料水を補給。
2025年07月23日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 11:33
シキ割の水場、不足気味の飲料水を補給。
最近雨が降っておらず、水場の水はポトポトポト...コップ一般を満タンにするのに5分程度かかります
2025年07月23日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 11:33
最近雨が降っておらず、水場の水はポトポトポト...コップ一般を満タンにするのに5分程度かかります
長く急な金時坂の下りを経て坂田峠に到着
2025年07月23日 12:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 12:37
長く急な金時坂の下りを経て坂田峠に到着
林道に心を魅かれつつも、尻高山に向けて再度稜線を登る
2025年07月23日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 12:38
林道に心を魅かれつつも、尻高山に向けて再度稜線を登る
日本海が遠くに見える
2025年07月23日 13:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 13:40
日本海が遠くに見える
尻高山山頂
2025年07月23日 13:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 13:43
尻高山山頂
二本松峠、あとは入道山と416mピーク、心身ともに疲れた身体を奮い立たせて頑張る
2025年07月23日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 14:58
二本松峠、あとは入道山と416mピーク、心身ともに疲れた身体を奮い立たせて頑張る
入道山山頂
2025年07月23日 15:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 15:28
入道山山頂
後は416mピークだけ、頑張れ!
2025年07月23日 15:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 15:58
後は416mピークだけ、頑張れ!
樹間から日本海が時折姿を見せる
2025年07月23日 16:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 16:31
樹間から日本海が時折姿を見せる
ようやく日本海とご対面、撮影のつもりが思わず涙に...
ようやく日本海とご対面、撮影のつもりが思わず涙に...
栂海新道の看板、ゴールは近いか..
2025年07月23日 16:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 16:36
栂海新道の看板、ゴールは近いか..
長い急な下りを経てようやく車道に出る。思わず祝福の握手を交わしたが...
2025年07月23日 16:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 16:49
長い急な下りを経てようやく車道に出る。思わず祝福の握手を交わしたが...
親不知ホテルまではもう少しありそう、気を取り直して下る。このあと感動と疲れのあまり、写真が撮れていません💦
2025年07月23日 16:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 16:49
親不知ホテルまではもう少しありそう、気を取り直して下る。このあと感動と疲れのあまり、写真が撮れていません💦
定休日にも拘らず親不知観光ホテルのご厚意で親不知駅まで送っていただく(感謝)。電車到着までの時間を利用して駅近くの海岸にて海抜0m達成♪
2025年07月23日 17:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/23 17:42
定休日にも拘らず親不知観光ホテルのご厚意で親不知駅まで送っていただく(感謝)。電車到着までの時間を利用して駅近くの海岸にて海抜0m達成♪
撮影機器:

感想

1971年に小野健さん さわがに山岳会の皆さんにより拓かれた栂海新道、その存在を知った大学ワンゲル時代から40有余年、いつかは訪れてみたいとの願いがようやく叶いました。行程は長く重い荷物に苦しみましたが、天候にも恵まれ、美しく刈り払いされた登山道に半世紀以上もの間整備を続けていただいている関係者の皆さんへの感謝の想いを噛みしめるとともに、美しい高山植物に覆われた登山道と日本海に出会えた時の感動を40年来の友人とともに味わうことのできた一生忘れられない山行でした。途中ご一緒させていただき応援いただいた皆さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら