ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8486114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山縦走

2025年07月28日(月) 〜 2025年07月30日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
16.3km
登り
1,328m
下り
1,329m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
0:04
合計
0:54
距離 2.0km 登り 51m 下り 76m
13:37
26
14:03
14:05
7
14:12
14:14
7
14:21
10
2日目
山行
5:01
休憩
1:41
合計
6:42
距離 7.1km 登り 884m 下り 494m
5:00
60
6:00
6:58
0
6:50
8
6:58
26
7:24
7:36
65
8:41
9:07
24
9:31
40
10:11
58
11:09
11:14
10
11:24
内蔵助山荘
3日目
山行
3:25
休憩
1:01
合計
4:26
距離 7.2km 登り 394m 下り 759m
5:30
53
宿泊地
6:23
6:24
8
6:32
6:42
4
6:46
6:48
21
7:09
7:20
48
8:08
8:14
1
8:37
9
8:46
8:47
5
8:52
10
9:02
9:24
8
9:32
9:34
3
9:37
8
9:45
9:47
3
9:50
9:54
2
9:56
ゴール地点
天候 第一日晴れ時々ガス  第二日晴れ 第三日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新幹線
富山地方鉄道
立山黒部アルペンルート
コース状況/
危険箇所等
浄土山の登り
別山の登り
は漫然と登っているとミスコースしやすい
その他周辺情報 三日目の下山時にみくりが池温泉で入浴
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
初めて利用する北陸新幹線
上野から富山まで2時間10分とあっという間
2025年07月28日 09:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 9:57
初めて利用する北陸新幹線
上野から富山まで2時間10分とあっという間
ウエブ予約でスムーズ
2025年07月28日 10:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 10:37
ウエブ予約でスムーズ
初めて乗る富山地方鉄道
2025年07月28日 10:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 10:38
初めて乗る富山地方鉄道
室堂で腹ごしらえ
2025年07月28日 13:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:21
室堂で腹ごしらえ
こちらのお店
2025年07月28日 13:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:25
こちらのお店
一年振りの室堂
2025年07月28日 13:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:37
一年振りの室堂
室堂警備派出所は工事中
2025年07月28日 13:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:37
室堂警備派出所は工事中
タテヤマリンドウ
2025年07月28日 13:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:38
タテヤマリンドウ
ハクサンボウフウ?
2025年07月28日 13:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:39
ハクサンボウフウ?
チングルマの綿毛
2025年07月28日 13:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:39
チングルマの綿毛
イワイチョウ
2025年07月28日 13:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:40
イワイチョウ
チングルマ
2025年07月28日 13:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:42
チングルマ
明日登る浄土山
2025年07月28日 13:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:46
明日登る浄土山
浄土山分岐
2025年07月28日 13:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:48
浄土山分岐
ミヤマキンバイ
2025年07月28日 13:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:49
ミヤマキンバイ
雄山、大汝山、富士ノ折立
2025年07月28日 13:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:50
雄山、大汝山、富士ノ折立
左が真砂岳
2025年07月28日 13:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:50
左が真砂岳
さらに別山と続く
2025年07月28日 13:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:50
さらに別山と続く
浄土山にも雪渓状に雪が残っている
2025年07月28日 13:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 13:51
浄土山にも雪渓状に雪が残っている
チングルマ
2025年07月28日 13:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:52
チングルマ
チングルマ
同じタイミングで花と綿毛の両方が見れる
2025年07月28日 13:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:53
チングルマ
同じタイミングで花と綿毛の両方が見れる
ウサギギク
2025年07月28日 13:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:55
ウサギギク
イワイチョウ
2025年07月28日 13:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 13:58
イワイチョウ
雄山の社務所
今年は水不足に苦労しているらしい
2025年07月28日 14:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:01
雄山の社務所
今年は水不足に苦労しているらしい
一の越山荘
2025年07月28日 14:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:01
一の越山荘
みくりが池
2025年07月28日 14:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:03
みくりが池
雷鳥坂
2025年07月28日 14:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:05
雷鳥坂
チングルマ
2025年07月28日 14:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:06
チングルマ
みくりが池の周囲にも結構な残雪が…
2025年07月28日 14:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:07
みくりが池の周囲にも結構な残雪が…
2025年07月28日 14:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:17
池へのリフレクション
いまひとつ('_')
2025年07月28日 14:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 14:20
池へのリフレクション
いまひとつ('_')
今宵の宿
2025年07月28日 14:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 14:24
今宵の宿
残雪も厚みがすごい
2025年07月28日 15:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 15:08
残雪も厚みがすごい
地獄谷
2025年07月28日 15:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 15:09
地獄谷
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月28日 15:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 15:50
ミヤマアキノキリンソウ
堂々とした雄山
2025年07月28日 16:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 16:04
堂々とした雄山
浄土山も侮れないことが明日わかる…('_')
2025年07月28日 16:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 16:04
浄土山も侮れないことが明日わかる…('_')
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月28日 16:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 16:56
ミヤマアキノキリンソウ
オンタデ
2025年07月28日 16:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 16:57
オンタデ
小屋前からの日没後の風景
2025年07月28日 19:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/28 19:34
小屋前からの日没後の風景
大日連山
2025年07月28日 19:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 19:35
大日連山
こちらも美しい
2025年07月28日 19:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 19:36
こちらも美しい
綺麗な雲
2025年07月28日 19:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 19:36
綺麗な雲
今宵の宿の夜景
2025年07月28日 19:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 19:38
今宵の宿の夜景
綺麗な月
2025年07月28日 19:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/28 19:39
綺麗な月
二日目は5時前に出発
朝食は弁当に変えてもらった
2025年07月29日 04:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 4:51
二日目は5時前に出発
朝食は弁当に変えてもらった
浄土山の分岐に向かう
2025年07月29日 04:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 4:54
浄土山の分岐に向かう
みくりが池脇を通過
2025年07月29日 04:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 4:55
みくりが池脇を通過
奥大日岳
2025年07月29日 05:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:35
奥大日岳
室堂山と浄土山の間にある展望台からは槍ヶ岳が見える
2025年07月29日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:57
室堂山と浄土山の間にある展望台からは槍ヶ岳が見える
ズーム
2025年07月29日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:57
ズーム
北アルプスに疎い私にはわからず
2025年07月29日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:57
北アルプスに疎い私にはわからず
五色ヶ原と薬師岳
2025年07月29日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:58
五色ヶ原と薬師岳
五色ヶ原に続く峰々
2025年07月29日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:58
五色ヶ原に続く峰々
大日連山
2025年07月29日 05:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:59
大日連山
展望台から浄土山分岐まで戻る
2025年07月29日 05:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 5:59
展望台から浄土山分岐まで戻る
イワカガミ
2025年07月29日 06:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:03
イワカガミ
チングルマ
2025年07月29日 06:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:03
チングルマ
チングルマ
2025年07月29日 06:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:05
チングルマ
浄土山への登りはなかなかどうしてしんどかった
2025年07月29日 06:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:07
浄土山への登りはなかなかどうしてしんどかった
お花畑
2025年07月29日 06:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:18
お花畑
イブキジャコウ
2025年07月29日 06:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 6:26
イブキジャコウ
イワツメクサ
2025年07月29日 06:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 6:31
イワツメクサ
道標が有難い
2025年07月29日 06:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:36
道標が有難い
天狗平を見下ろす
2025年07月29日 06:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:39
天狗平を見下ろす
イワギキョウ
2025年07月29日 06:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:45
イワギキョウ
同じく
2025年07月29日 06:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:46
同じく
ミヤマアキノキリンソウでしょうか?
2025年07月29日 06:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:47
ミヤマアキノキリンソウでしょうか?
一の越から登って来る登山者
2025年07月29日 06:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:48
一の越から登って来る登山者
イワギキョウ
2025年07月29日 06:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:49
イワギキョウ
浄土山頂稜部から剱岳を遠望する
2025年07月29日 06:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:53
浄土山頂稜部から剱岳を遠望する
剱岳ズーム
2025年07月29日 06:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:53
剱岳ズーム
小さな池塘もある
2025年07月29日 06:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:54
小さな池塘もある
コバイケイソウ
2025年07月29日 06:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:54
コバイケイソウ
富山大学立山研究所
2025年07月29日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:58
富山大学立山研究所
素通りしてしまったが浄土山山頂
2025年07月29日 06:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 6:58
素通りしてしまったが浄土山山頂
いつかは行ってみたい五色ヶ原
2025年07月29日 07:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:00
いつかは行ってみたい五色ヶ原
龍王岳が立派
2025年07月29日 07:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:00
龍王岳が立派
ミヤマアキノキリンソウ
2025年07月29日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:01
ミヤマアキノキリンソウ
一の越を挟んで雄山が聳える
2025年07月29日 07:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:02
一の越を挟んで雄山が聳える
雄山から別山そして剱岳までクリアーに見えている
2025年07月29日 07:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:03
雄山から別山そして剱岳までクリアーに見えている
眼下に一の越山荘が見える
2025年07月29日 07:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:10
眼下に一の越山荘が見える
龍王岳も迫力あり
2025年07月29日 07:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:10
龍王岳も迫力あり
雷鳥沢のキャンプ場もそこそこの賑わい
2025年07月29日 07:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:19
雷鳥沢のキャンプ場もそこそこの賑わい
奥大日岳
2025年07月29日 07:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:19
奥大日岳
一の越山荘到着
2025年07月29日 07:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:24
一の越山荘到着
朝食にする
みくりが池温泉の弁当はパン食
2025年07月29日 07:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:28
朝食にする
みくりが池温泉の弁当はパン食
イワヒバリ
2025年07月29日 07:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:30
イワヒバリ
雄山の登山道は登りと下りが別々
2025年07月29日 07:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 7:37
雄山の登山道は登りと下りが別々
下ばかり見ているとつまらないミスコースをしかねない
2025年07月29日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:03
下ばかり見ているとつまらないミスコースをしかねない
爽快
2025年07月29日 08:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:09
爽快
浄土山が反対側に…
2025年07月29日 08:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:14
浄土山が反対側に…
もう一息
2025年07月29日 08:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:21
もう一息
一等三角点到着
2025年07月29日 08:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:39
一等三角点到着
雄山神社本宮の石碑
2025年07月29日 08:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:41
雄山神社本宮の石碑
最高点
2025年07月29日 08:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:45
最高点
登拝料を納めていただく
2025年07月29日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:51
登拝料を納めていただく
神職に御祈祷をしていただく
2025年07月29日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:52
神職に御祈祷をしていただく
終了してから振り返ったところ
2025年07月29日 08:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 8:56
終了してから振り返ったところ
雄山神社社務所
記念に「ここでしか買えない」山バッジを購入
2025年07月29日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 9:01
雄山神社社務所
記念に「ここでしか買えない」山バッジを購入
富山県最高点、大汝山に向かう
2025年07月29日 09:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 9:07
富山県最高点、大汝山に向かう
大汝山山頂
2025年07月29日 09:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 9:31
大汝山山頂
映画「春を背負って」の舞台となった大汝休憩所
2025年07月29日 09:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 9:37
映画「春を背負って」の舞台となった大汝休憩所
タテヤマリンドウ
2025年07月29日 09:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 9:54
タテヤマリンドウ
ザックをデポして富士ノ折立へ向かう
2025年07月29日 10:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:05
ザックをデポして富士ノ折立へ向かう
先行の若者と入れ違いに山頂に立つ
小さい標識があるだけ
登りも下りも岩場なので慎重に
2025年07月29日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:11
先行の若者と入れ違いに山頂に立つ
小さい標識があるだけ
登りも下りも岩場なので慎重に
大汝山を振り返る
2025年07月29日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:11
大汝山を振り返る
別山越しに剱岳を望む
2025年07月29日 10:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:28
別山越しに剱岳を望む
内蔵助カールの向こうに剱岳
2025年07月29日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:31
内蔵助カールの向こうに剱岳
今日の宿泊地である内蔵助山荘を見下ろす
2025年07月29日 10:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:33
今日の宿泊地である内蔵助山荘を見下ろす
ズーム
2025年07月29日 10:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:33
ズーム
北アの縦走路らしい情景
2025年07月29日 10:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:36
北アの縦走路らしい情景
稜線から見下ろす内蔵助カール
2025年07月29日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:51
稜線から見下ろす内蔵助カール
大走りの分岐
2025年07月29日 10:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:55
大走りの分岐
一の越から雄山、大汝山、富士ノ折立を回って大走りを下山する人も結構多そうな感じ
2025年07月29日 10:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 10:56
一の越から雄山、大汝山、富士ノ折立を回って大走りを下山する人も結構多そうな感じ
富士ノ折立を振り返る
2025年07月29日 11:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:02
富士ノ折立を振り返る
別山を望む
2025年07月29日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:03
別山を望む
真砂岳の巻道分岐
2025年07月29日 11:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:05
真砂岳の巻道分岐
手前から富士ノ折立、大汝山、雄山
2025年07月29日 11:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:08
手前から富士ノ折立、大汝山、雄山
真砂岳山頂着
後は内蔵助山荘まで下るだけ
2025年07月29日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:09
真砂岳山頂着
後は内蔵助山荘まで下るだけ
別山もなかなか堂々とした山容
2025年07月29日 11:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:48
別山もなかなか堂々とした山容
内蔵助山荘到着
2025年07月29日 11:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:55
内蔵助山荘到着
小屋裏に展望台あり
2025年07月29日 11:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:49
小屋裏に展望台あり
小屋の親父さんがドリンクを冷やすために雪取り
2025年07月29日 11:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:50
小屋の親父さんがドリンクを冷やすために雪取り
剱の八ツ峰
2025年07月29日 11:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:51
剱の八ツ峰
鹿島槍ヶ岳
信州側から見る双耳峰の山容とはかなり違う
2025年07月29日 11:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:51
鹿島槍ヶ岳
信州側から見る双耳峰の山容とはかなり違う
内蔵助カールを抱く富士ノ折立
2025年07月29日 11:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:52
内蔵助カールを抱く富士ノ折立
五竜岳
2025年07月29日 11:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:52
五竜岳
別山
2025年07月29日 11:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 11:53
別山
内蔵助氷河まで行ってみた
道中にはお花畑が…
2025年07月29日 12:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:21
内蔵助氷河まで行ってみた
道中にはお花畑が…
チングルマ、ミヤマキンバイ、イワカガミ
2025年07月29日 12:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:21
チングルマ、ミヤマキンバイ、イワカガミ
チングルマの群落
2025年07月29日 12:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:22
チングルマの群落
内蔵助氷河に立つ
2025年07月29日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 12:36
内蔵助氷河に立つ
氷河の中心から望む鹿島槍ヶ岳
2025年07月29日 12:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:39
氷河の中心から望む鹿島槍ヶ岳
登山者が稜線を歩いている
2025年07月29日 12:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:41
登山者が稜線を歩いている
小屋から歩いてきた登山道
途中雪渓を横切る場所はストックを使って慎重に…
滑落するとかなり落ちることになりそう
2025年07月29日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:42
小屋から歩いてきた登山道
途中雪渓を横切る場所はストックを使って慎重に…
滑落するとかなり落ちることになりそう
いつまでもいると体が冷えそう
2025年07月29日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:46
いつまでもいると体が冷えそう
帰路に見つけたハクサンイチゲ
2025年07月29日 12:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:50
帰路に見つけたハクサンイチゲ
ハクサンイチゲの群落
2025年07月29日 12:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:51
ハクサンイチゲの群落
ハクサンイチゲ
2025年07月29日 12:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:51
ハクサンイチゲ
素晴らしい
2025年07月29日 12:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:52
素晴らしい
こちらはチングルマ
2025年07月29日 12:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:56
こちらはチングルマ
ミヤマキンバイ
2025年07月29日 12:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:57
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイの群落
2025年07月29日 12:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 12:58
ミヤマキンバイの群落
いつまでも居たくなる
2025年07月29日 13:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 13:12
いつまでも居たくなる
小屋の屋根が見えてきた
2025年07月29日 13:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 13:13
小屋の屋根が見えてきた
見事なチングルマ
2025年07月29日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 13:14
見事なチングルマ
途中ツアーの団体さんとすれ違った
2025年07月29日 13:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 13:19
途中ツアーの団体さんとすれ違った
小屋脇の登山道入り口にはこんな看板が…
親父さんの話では小屋明けしてから二人下って行ったとのこと
2025年07月29日 13:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 13:20
小屋脇の登山道入り口にはこんな看板が…
親父さんの話では小屋明けしてから二人下って行ったとのこと
氷河から戻ると親父さんと小屋のスタッフが展望台から双眼鏡で何かを見ていた
2025年07月29日 15:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:42
氷河から戻ると親父さんと小屋のスタッフが展望台から双眼鏡で何かを見ていた
見ていたのはこちら
ツキノワグマ
2025年07月29日 15:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/29 15:44
見ていたのはこちら
ツキノワグマ
尖っているのが針ノ木岳
2025年07月29日 15:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:51
尖っているのが針ノ木岳
赤沢岳と鳴沢岳
2025年07月29日 15:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:55
赤沢岳と鳴沢岳
蓮華岳
2025年07月29日 15:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:55
蓮華岳
針ノ木岳にも登ってみたい
2025年07月29日 15:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:56
針ノ木岳にも登ってみたい
爺ヶ岳
2025年07月29日 15:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:57
爺ヶ岳
真砂沢雪渓
こっちにも午前中にクマがいたらしい
2025年07月29日 15:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 15:58
真砂沢雪渓
こっちにも午前中にクマがいたらしい
小屋と真砂岳
2025年07月29日 16:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 16:01
小屋と真砂岳
ガスが上がった
別山もくっきり
2025年07月29日 16:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 16:03
ガスが上がった
別山もくっきり
真砂沢も
2025年07月29日 16:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 16:03
真砂沢も
富士ノ折立も
2025年07月29日 16:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 16:04
富士ノ折立も
白馬三山
2025年07月29日 17:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 17:46
白馬三山
五竜と唐松
2025年07月29日 17:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 17:46
五竜と唐松
鹿島槍
2025年07月29日 17:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/29 17:46
鹿島槍
最終日の朝
鹿島槍ヶ岳
2025年07月30日 04:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/30 4:11
最終日の朝
鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳、ズバリ岳
2025年07月30日 04:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:11
爺ヶ岳、ズバリ岳
雲海に浮かぶ鹿島槍と五竜
2025年07月30日 04:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:12
雲海に浮かぶ鹿島槍と五竜
白馬三山
2025年07月30日 04:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:12
白馬三山
別山
2025年07月30日 04:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:14
別山
御来光を待つ同宿者
2025年07月30日 04:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:19
御来光を待つ同宿者
真砂岳方面に登って待つ人たちも
2025年07月30日 04:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:22
真砂岳方面に登って待つ人たちも
出ました
オレンジ色
2025年07月30日 04:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:47
出ました
オレンジ色
素晴らしい
2025年07月30日 04:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:48
素晴らしい
鹿島槍と五竜の鹿島槍よりから
2025年07月30日 04:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:48
鹿島槍と五竜の鹿島槍よりから
大満足
2025年07月30日 04:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/30 4:49
大満足
皆さん満足
2025年07月30日 04:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 4:52
皆さん満足
朝食後5時半に小屋を後にした
真砂岳の巻道で雷鳥親子に遭遇
2025年07月30日 05:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:37
朝食後5時半に小屋を後にした
真砂岳の巻道で雷鳥親子に遭遇
ヒナたちが可愛らしい
2025年07月30日 05:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:37
ヒナたちが可愛らしい
お母さんは心配そうで低い鳴き声を発しながら見守っている
2025年07月30日 05:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/30 5:37
お母さんは心配そうで低い鳴き声を発しながら見守っている
無事に成長して欲しいもの
2025年07月30日 05:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:38
無事に成長して欲しいもの
稜線に出ると大日連山が
2025年07月30日 05:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:41
稜線に出ると大日連山が
右端が別山南峰、左端が剣御前
2025年07月30日 05:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:41
右端が別山南峰、左端が剣御前
別山の登りは意外に岩場があって、時折ルートを確認しつつ登らないとルートミスしがち
2025年07月30日 05:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 5:48
別山の登りは意外に岩場があって、時折ルートを確認しつつ登らないとルートミスしがち
別山の巻道はあまり整備されていないとのこと
2025年07月30日 06:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:06
別山の巻道はあまり整備されていないとのこと
こんな感じでなんとなく危なっかしそう
2025年07月30日 06:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:06
こんな感じでなんとなく危なっかしそう
遠目で見るのと違い別山も岩場が多い
2025年07月30日 06:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:06
遠目で見るのと違い別山も岩場が多い
内蔵助山荘と針ノ木岳
2025年07月30日 06:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:08
内蔵助山荘と針ノ木岳
真砂岳の巻道に向かう登山者
2025年07月30日 06:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:08
真砂岳の巻道に向かう登山者
小屋から真砂岳に向かう団体さん
2025年07月30日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:10
小屋から真砂岳に向かう団体さん
別山神社到着
立山三山最後のピーク
2025年07月30日 06:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:22
別山神社到着
立山三山最後のピーク
剱岳が素晴らしい
2025年07月30日 06:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:23
剱岳が素晴らしい
剱山荘を見下ろす
2025年07月30日 06:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:23
剱山荘を見下ろす
剱岳はやはり素晴らしい
2025年07月30日 06:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:23
剱岳はやはり素晴らしい
雄山、大汝山、富士ノ折立
2025年07月30日 06:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:24
雄山、大汝山、富士ノ折立
別山北峰
2025年07月30日 06:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:30
別山北峰
剱澤キャンプ場
2025年07月30日 06:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:32
剱澤キャンプ場
見飽きることがない
2025年07月30日 06:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:32
見飽きることがない
後立山連峰
白馬から鹿島槍まで
2025年07月30日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:33
後立山連峰
白馬から鹿島槍まで
鹿島槍から鳴沢岳まで
2025年07月30日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:33
鹿島槍から鳴沢岳まで
鳴沢岳から針ノ木岳まで
2025年07月30日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:33
鳴沢岳から針ノ木岳まで
内蔵助山荘の立地が如何に素晴らしいかわかる1枚
2025年07月30日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:33
内蔵助山荘の立地が如何に素晴らしいかわかる1枚
素晴らしい
2025年07月30日 06:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:34
素晴らしい
浄土山から別山まで近いようで遠いい
2025年07月30日 06:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:34
浄土山から別山まで近いようで遠いい
剣御前小屋
2025年07月30日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:35
剣御前小屋
これでもか
剱岳
2025年07月30日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:35
これでもか
剱岳
立山三山を1枚に収めた
2025年07月30日 06:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:40
立山三山を1枚に収めた
南峰まで戻る
2025年07月30日 06:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:42
南峰まで戻る
南峰から見る北峰
2025年07月30日 06:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 6:46
南峰から見る北峰
堪能させてもらった
2025年07月30日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:01
堪能させてもらった
雷鳥沢キャンプ場を見下ろす
2025年07月30日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:05
雷鳥沢キャンプ場を見下ろす
大日連山
2025年07月30日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:05
大日連山
剣御前
2025年07月30日 07:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:05
剣御前
剱岳も見納め
2025年07月30日 07:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:06
剱岳も見納め
振り返ると立山と浄土山
2025年07月30日 07:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:07
振り返ると立山と浄土山
剣御前小舎
2025年07月30日 07:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:11
剣御前小舎
新室堂乗越から大日岳へ稜線の登山道は続く
2025年07月30日 07:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:17
新室堂乗越から大日岳へ稜線の登山道は続く
トイレ
2025年07月30日 07:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:17
トイレ
雷鳥坂の下りにはオンタデが沢山
2025年07月30日 07:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 7:25
雷鳥坂の下りにはオンタデが沢山
剣御前小舎を見上げる
2025年07月30日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:12
剣御前小舎を見上げる
称名川の源流を渡る
2025年07月30日 08:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:12
称名川の源流を渡る
雷鳥沢キャンプ場
2025年07月30日 08:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:15
雷鳥沢キャンプ場
奥大日岳
2025年07月30日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:28
奥大日岳
地獄谷
2025年07月30日 08:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:28
地獄谷
結構ハイペースで下ってきた
2025年07月30日 08:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 8:29
結構ハイペースで下ってきた
みくりが池温泉で日帰り入浴して室堂バスターミナルへ帰還
今山行も無事終了
2025年07月30日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/30 9:32
みくりが池温泉で日帰り入浴して室堂バスターミナルへ帰還
今山行も無事終了

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

立山三山縦走は個人的にずっと懸案になっていた。
去年も一昨年も計画したのに計画倒れ…。
今年は3度目の正直でようやく実行できた。

もう65歳と決して若くないことと、ここのところの不安定な大気の状況にかんがみて早立ち早着きを大原則とすべく
初日はみくりが池温泉で高所順応し、あわよくば雷鳥を目撃する。
2日目は浄土山から雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳と縦走し、内蔵助山荘で夕景と小屋の食事を楽しむ。
3日目は小屋裏の展望台で御来光を拝み、立山三山最後の別山に登り、剣御前小屋から雷鳥坂を下る。
という余裕を持ったプランニングとした。

結果として大変充実した3日間を過ごすことができた。

とりわけ、早着き(内蔵助山荘には11時半前に到着)が奏功して内蔵助山荘の親父さんと四方山話ができたのが収穫だった。
意外だったのは、「今年は雪が多かったのに融けるのも早く、既に水源の確保に苦労し始めている。例年ならお盆過ぎ位から水源探しの旅?が始まるんだけどね…」という話…

なお、小屋は極めてアットホームで大変居心地が良かった。
今回は、もはや癖になっている足攣りもなく、比較的快調に予定コースを消化できたのも良かったかと…。

PS 初日からぶりだった雷鳥との出会いは、最終日に果たせて満足。

※GPSの記録と日ごとの山行時間の整合性がないように思うのだが…なぜだろう。
2日目の内蔵助氷河までの往復のログは取り忘れたのでご容赦を…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら