記録ID: 8486114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山縦走
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:54
距離 2.0km
登り 51m
下り 76m
2日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:42
距離 7.1km
登り 884m
下り 494m
3日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:26
距離 7.2km
登り 394m
下り 759m
天候 | 第一日晴れ時々ガス 第二日晴れ 第三日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山地方鉄道 立山黒部アルペンルート |
コース状況/ 危険箇所等 |
浄土山の登り 別山の登り は漫然と登っているとミスコースしやすい |
その他周辺情報 | 三日目の下山時にみくりが池温泉で入浴 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
立山三山縦走は個人的にずっと懸案になっていた。
去年も一昨年も計画したのに計画倒れ…。
今年は3度目の正直でようやく実行できた。
もう65歳と決して若くないことと、ここのところの不安定な大気の状況にかんがみて早立ち早着きを大原則とすべく
初日はみくりが池温泉で高所順応し、あわよくば雷鳥を目撃する。
2日目は浄土山から雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳と縦走し、内蔵助山荘で夕景と小屋の食事を楽しむ。
3日目は小屋裏の展望台で御来光を拝み、立山三山最後の別山に登り、剣御前小屋から雷鳥坂を下る。
という余裕を持ったプランニングとした。
結果として大変充実した3日間を過ごすことができた。
とりわけ、早着き(内蔵助山荘には11時半前に到着)が奏功して内蔵助山荘の親父さんと四方山話ができたのが収穫だった。
意外だったのは、「今年は雪が多かったのに融けるのも早く、既に水源の確保に苦労し始めている。例年ならお盆過ぎ位から水源探しの旅?が始まるんだけどね…」という話…
なお、小屋は極めてアットホームで大変居心地が良かった。
今回は、もはや癖になっている足攣りもなく、比較的快調に予定コースを消化できたのも良かったかと…。
PS 初日からぶりだった雷鳥との出会いは、最終日に果たせて満足。
※GPSの記録と日ごとの山行時間の整合性がないように思うのだが…なぜだろう。
2日目の内蔵助氷河までの往復のログは取り忘れたのでご容赦を…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する