ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8501709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(一ノ沢-常念乗越-東鎌尾根-槍ヶ岳-上高地)

2025年07月31日(木) 〜 2025年08月02日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:29
距離
46.8km
登り
3,436m
下り
2,956m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:41
休憩
1:15
合計
9:56
距離 16.3km 登り 2,168m 下り 314m
4:25
59
スタート地点
5:43
5:44
10
5:54
57
6:51
27
7:18
7:20
31
7:51
7:52
64
8:55
9:10
48
9:58
10:40
116
12:36
56
13:32
13:41
28
14:08
14:17
5
14:22
2日目
山行
6:17
休憩
1:08
合計
7:25
距離 9.5km 登り 1,136m 下り 932m
5:31
33
6:04
6:06
21
6:27
10
6:37
6:38
41
7:19
7:20
14
7:35
7:36
15
7:51
7:52
50
8:41
8:48
95
10:23
10:36
43
11:19
11:43
42
12:25
12:45
13
3日目
山行
6:23
休憩
0:54
合計
7:17
距離 21.0km 登り 133m 下り 1,710m
5:41
34
6:15
4
6:19
36
7:25
24
7:49
31
8:20
8:31
24
8:55
8
9:03
9
9:13
34
9:47
9:51
2
9:52
9:53
6
9:59
8
10:07
38
10:44
11
10:55
11:11
2
11:13
34
11:47
4
11:51
29
12:20
9
12:29
4
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号往復
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢:難しい所も危ない所も特には無いけどひたすら直射日光を受けながら暑さとの戦いの登り。幸いにも沢に入れたり、登山道自体に沢水が流れている箇所が多数あるので、その都度手から腕を冷やし、キャップから垂らすサンシェードを濡らして体を冷やしてやり過ごす。

常念乗越〜大天井岳:比較的平坦なトラバースが続く。東大天井岳の辺りは白ザレでややスリッピー。それはともかく兎に角長い…。チングルマやコマクサなどの花に癒やされる。大天荘から大天井岳山頂は岩場のお散歩という感じ。眺めも良い。

大天井岳〜西岳:大天荘テン場を抜けて大天井岳の山頂を巻いていく様な形で進む傾斜強めの降り。程なく道は細くなり岩場が多くなる。稜線に乗ると眺めが良いが暑かった。

西岳〜水俣乗越〜東鎌尾根〜ヒュッテ大槍:西岳から水俣乗越にかけてはザレた急斜面で八ヶ岳赤岳の地蔵尾根や真教寺尾根の様な感じ。水俣乗越周辺はやや緊張する岩場で鎖も多く階段も多い。また進むべき方向とは違う方にかなりはっきりした踏み跡がついている所も数カ所あったので要注意。水俣乗越過ぎてまた急登。例の3段の大梯子を過ぎ、さらに険しい急登を登り、槍ヶ岳が近くなってくると間もなくヒュッテ大槍。長くてキツい。

ヒュッテ大槍〜槍ヶ岳山荘(直行):1時間程度の道だけどリスキーな岩場を進む。疲れた脚では確かに怖い部分もあるかも。ただ殺生ヒュッテまで降って登るのも大概かと。。

槍ヶ岳(穂先):割とあっという間に山頂。岩場を何度か経験していれば然程難しい箇所はない。私は使わなかったけど鎖もしっかりしているし基本的にグリップの良い安定した岩ばかり。ただし初心者の様な人も多いので渋滞は覚悟だし上にいる人が慣れていない人だと落石されるので要注意。

槍ヶ岳〜槍沢ルート〜上高地:長い。以上。
その他周辺情報 バスターミナルの所にある上高地インフォメーションセンターに簡易シャワー設備あり。シャワー代金500円、シャンプー1回分50円、ボディーソープ1回分50円、レンタルタオルも有り。ただし男性用2機、女性用も恐らく2機程度で20分ぐらいの時間制限あり。試着室の様な更衣室とシャワールームしかなく脱衣籠もロッカーもありません。
予約できる山小屋
横尾山荘
一ノ沢林道が途中崩落のため毎日あるぺん号はここで下車。ここから一ノ沢登山口まで5kmほど歩く。中房のバス乗り継ぎよりマシかと判断した。
1
一ノ沢林道が途中崩落のため毎日あるぺん号はここで下車。ここから一ノ沢登山口まで5kmほど歩く。中房のバス乗り継ぎよりマシかと判断した。
駐車場には立派なトイレだけあって、トイレの灯りを頼りに身支度を整える。ここで下車したのは自分含めて3人。
2025年07月31日 04:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 4:21
駐車場には立派なトイレだけあって、トイレの灯りを頼りに身支度を整える。ここで下車したのは自分含めて3人。
歩き出す頃には薄明るくなってたのでヘッデンは要らなかった。舗装路をひたすら歩く。
2025年07月31日 04:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 4:37
歩き出す頃には薄明るくなってたのでヘッデンは要らなかった。舗装路をひたすら歩く。
タクシーの折り返し点
2025年07月31日 05:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 5:09
タクシーの折り返し点
崩落箇所。中房線はあと10日ほどで開通するらしいがこっちは去年から崩れてるのに未だ不通。
2025年07月31日 05:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 5:16
崩落箇所。中房線はあと10日ほどで開通するらしいがこっちは去年から崩れてるのに未だ不通。
あの駐車場も当然からっぽ
2025年07月31日 05:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 5:24
あの駐車場も当然からっぽ
やあ
2025年07月31日 05:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 5:30
やあ
1時間ちょっと歩いて漸く登山口。トイレは清掃車が入れないからであろう、使用禁止だった。
2025年07月31日 05:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 5:43
1時間ちょっと歩いて漸く登山口。トイレは清掃車が入れないからであろう、使用禁止だった。
3年ぶりの一ノ沢コース暫くは淡々とした登り。熊こわい。
2025年07月31日 05:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 5:58
3年ぶりの一ノ沢コース暫くは淡々とした登り。熊こわい。
白い一ノ沢懐かしき
2025年07月31日 06:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 6:20
白い一ノ沢懐かしき
沢沿いを歩いたり
2025年07月31日 06:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 6:47
沢沿いを歩いたり
登山道に水が流れてたり
2025年07月31日 06:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 6:51
登山道に水が流れてたり
2025年07月31日 06:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 6:51
2025年07月31日 06:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 6:52
埋まってら
2025年07月31日 07:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:17
埋まってら
右岸に移るポイントの階段。沢沿いだから3年前とはここまでの様子が少し違う。
2025年07月31日 07:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:19
右岸に移るポイントの階段。沢沿いだから3年前とはここまでの様子が少し違う。
右岸に移ると傾斜が強くなって岩も多くなってくる
2025年07月31日 07:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:33
右岸に移ると傾斜が強くなって岩も多くなってくる
あの向こうが常念岳
2025年07月31日 07:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 7:47
あの向こうが常念岳
しかし暑い…
2025年07月31日 07:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:53
しかし暑い…
沢水に触れる時は手から腕を漬けて体温を下げる
2025年07月31日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 7:57
沢水に触れる時は手から腕を漬けて体温を下げる
右へ行ったり左へ行ったり
2025年07月31日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 8:16
右へ行ったり左へ行ったり
なんか前とはルートが違うな…もっと左岸を歩いてた気がする。崩れたりして変わったかな。
2025年07月31日 08:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 8:22
なんか前とはルートが違うな…もっと左岸を歩いてた気がする。崩れたりして変わったかな。
胸突八丁きた
2025年07月31日 08:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 8:34
胸突八丁きた
あー…これは変わらず。ここから更に傾斜がキツくなる。
2025年07月31日 08:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 8:34
あー…これは変わらず。ここから更に傾斜がキツくなる。
気がつくと物凄い高巻きをしてる。
2025年07月31日 08:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 8:43
気がつくと物凄い高巻きをしてる。
胸突八丁から右岸に渡り最終水場。
2025年07月31日 08:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 8:55
胸突八丁から右岸に渡り最終水場。
そこそこの水量。予想以上に暑かったので予備のタンクに少し水を汲む。
2025年07月31日 08:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 8:55
そこそこの水量。予想以上に暑かったので予備のタンクに少し水を汲む。
主に暑さでヒーヒー言いながら第1ベンチで少し休憩
2025年07月31日 09:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 9:14
主に暑さでヒーヒー言いながら第1ベンチで少し休憩
あと◯◯メートルの表示って嫌い……
2025年07月31日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 9:29
あと◯◯メートルの表示って嫌い……
2025年07月31日 09:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
7/31 9:40
常念岳の手前が見えてきた。
2025年07月31日 09:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 9:54
常念岳の手前が見えてきた。
常念乗越到着。暑さにやられてかなり疲れた。沢水で体を冷やせたからまだ良かった。
2025年07月31日 09:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 9:56
常念乗越到着。暑さにやられてかなり疲れた。沢水で体を冷やせたからまだ良かった。
またこの景色に会えた。しかし…槍ヶ岳…遠いな……
2025年07月31日 09:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 9:57
またこの景色に会えた。しかし…槍ヶ岳…遠いな……
予定通り常念小屋で冷たい水分と昼飯を補給して一休み。
2025年07月31日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 10:01
予定通り常念小屋で冷たい水分と昼飯を補給して一休み。
コーラうめえ
2025年07月31日 10:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 10:05
コーラうめえ
カレーを大盛りで
2025年07月31日 10:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 10:24
カレーを大盛りで
30分くらい滞在して大天井岳へ向かう。振り返り写真。
2025年07月31日 10:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 10:45
30分くらい滞在して大天井岳へ向かう。振り返り写真。
待ってろよ…と思いながら何度も見てしまう。
2025年07月31日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:09
待ってろよ…と思いながら何度も見てしまう。
何度も写真を撮る
2025年07月31日 11:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:09
何度も写真を撮る
2025年07月31日 11:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:19
大天井岳方面
2025年07月31日 11:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:26
大天井岳方面
横通岳辺りは白ザレでスリッピー
2025年07月31日 11:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:26
横通岳辺りは白ザレでスリッピー
コマクサがたくさん咲いてた
2025年07月31日 11:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:31
コマクサがたくさん咲いてた
進む
2025年07月31日 11:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:40
進む
しつこい
2025年07月31日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:47
しつこい
ズルっといくやつ
2025年07月31日 11:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 11:58
ズルっといくやつ
爽やか稜線(暑い)
2025年07月31日 11:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 11:59
爽やか稜線(暑い)
案外背丈のある木の間を進んでいく
2025年07月31日 12:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:10
案外背丈のある木の間を進んでいく
大天井岳はまだあの向こう。
2025年07月31日 12:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:19
大天井岳はまだあの向こう。
この辺は高山植物が多い。チングルマ。
2025年07月31日 12:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:35
この辺は高山植物が多い。チングルマ。
イブキトラノオ(と教えていただいた)
2025年07月31日 12:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 12:36
イブキトラノオ(と教えていただいた)
東大天井岳となっているがピークは別にある。
2025年07月31日 12:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:39
東大天井岳となっているがピークは別にある。
気持ちの良い稜線だが暑くてしんどい。
2025年07月31日 12:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:41
気持ちの良い稜線だが暑くてしんどい。
コマクサもたくさん咲いていました。
2025年07月31日 12:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 12:42
コマクサもたくさん咲いていました。
何度見れば気が済むのか。しかし段々と近づいていく実感がありとても良い。
2025年07月31日 12:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 12:46
何度見れば気が済むのか。しかし段々と近づいていく実感がありとても良い。
これが大天井岳?と思ったがよく見ると小さい。。
2025年07月31日 12:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 12:51
これが大天井岳?と思ったがよく見ると小さい。。
まだ先でした。と言うか1km以上あるよね??という感じでした。
2025年07月31日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 13:11
まだ先でした。と言うか1km以上あるよね??という感じでした。
はい。。
2025年07月31日 13:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 13:22
はい。。
ようやく大天井岳が見えてきた。
2025年07月31日 13:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 13:25
ようやく大天井岳が見えてきた。
大天荘が見えてきてほっとした。
2025年07月31日 13:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 13:32
大天荘が見えてきてほっとした。
お腹が空いていたので山頂より先に13:30オーダーストップのランチに滑り込む。冷やし中華があって即決。流石にひえひえとまではいかないがとてつもなく美味しかった。
2025年07月31日 13:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 13:48
お腹が空いていたので山頂より先に13:30オーダーストップのランチに滑り込む。冷やし中華があって即決。流石にひえひえとまではいかないがとてつもなく美味しかった。
受付を済ませて荷物を置いて山頂へ。
2025年07月31日 14:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 14:04
受付を済ませて荷物を置いて山頂へ。
見事な展望
2025年07月31日 14:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 14:11
見事な展望
2025年07月31日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 14:12
ずっと見ていられる。
2025年07月31日 14:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 14:13
ずっと見ていられる。
大天荘さん中々良い佇まい。
2025年07月31日 15:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 15:03
大天荘さん中々良い佇まい。
これを思い描きながら歩いてきた。脳天に突き刺さる。
2025年07月31日 15:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 15:06
これを思い描きながら歩いてきた。脳天に突き刺さる。
中も綺麗。
2025年07月31日 15:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 15:19
中も綺麗。
食堂からテン場
2025年07月31日 15:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 15:33
食堂からテン場
当然おかわり。
2025年07月31日 15:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 15:35
当然おかわり。
夕食はハンバーグにしました。ガラス越しで青カブリしていてすみません、、美味しかった。
2025年07月31日 16:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
7/31 16:54
夕食はハンバーグにしました。ガラス越しで青カブリしていてすみません、、美味しかった。
私の宿泊スペースは1室を3っに区切った内のひとつ。
2025年07月31日 19:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
7/31 19:07
私の宿泊スペースは1室を3っに区切った内のひとつ。
朝焼け
2025年08月01日 04:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 4:20
朝焼け
今日もがんばろう
2025年08月01日 04:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 4:50
今日もがんばろう
朝ご飯。
2025年08月01日 04:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 4:59
朝ご飯。
槍ヶ岳へ向かって5:30スタート
2025年08月01日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 5:32
槍ヶ岳へ向かって5:30スタート
大天井岳の山頂を巻いていく形で西岳へ向かう。初めは急な降り。
2025年08月01日 05:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 5:34
大天井岳の山頂を巻いていく形で西岳へ向かう。初めは急な降り。
大天井ヒュッテ
2025年08月01日 06:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 6:01
大天井ヒュッテ
2025年08月01日 06:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 6:20
2025年08月01日 06:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 6:36
2025年08月01日 06:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 6:37
2025年08月01日 06:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 6:53
2025年08月01日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:00
2025年08月01日 07:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:03
2025年08月01日 07:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:32
2025年08月01日 07:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:32
名もなきピーク
2025年08月01日 07:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:35
名もなきピーク
2025年08月01日 07:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 7:36
ヒュッテ西岳
2025年08月01日 07:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 7:51
ヒュッテ西岳
長めのハシゴ
2025年08月01日 08:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 8:05
長めのハシゴ
ザレてる。
2025年08月01日 08:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
8/1 8:10
ザレてる。
2025年08月01日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 8:15
水俣乗越手前の急斜面
2025年08月01日 08:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 8:19
水俣乗越手前の急斜面
水俣乗越点
2025年08月01日 08:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 8:43
水俣乗越点
その先の急斜面
2025年08月01日 08:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 8:43
その先の急斜面
ペツルボルトォ…
2025年08月01日 08:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 8:46
ペツルボルトォ…
階段地獄
2025年08月01日 08:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 8:48
階段地獄
だいぶ近くなったがここを越えて行かねばならぬ。
2025年08月01日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 9:02
だいぶ近くなったがここを越えて行かねばならぬ。
無限階段地獄。ほんとキツい。
2025年08月01日 09:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 9:09
無限階段地獄。ほんとキツい。
無限…
2025年08月01日 09:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 9:10
無限…
例の長ハシゴ
2025年08月01日 09:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 9:16
例の長ハシゴ
2段?3段?「山を渡る」に出てきてたな。安定しているので怖くはない。
2025年08月01日 09:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 9:18
2段?3段?「山を渡る」に出てきてたな。安定しているので怖くはない。
近くなってきた。
2025年08月01日 09:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 9:23
近くなってきた。
北鎌尾根
2025年08月01日 09:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 9:53
北鎌尾根
もう少しでヒュッテ大槍
2025年08月01日 10:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 10:17
もう少しでヒュッテ大槍
ヒュッテ大槍でポカリ補給。東鎌尾根を超えてきた時のヒュッテ大槍のありがたさよ。。
2025年08月01日 10:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 10:27
ヒュッテ大槍でポカリ補給。東鎌尾根を超えてきた時のヒュッテ大槍のありがたさよ。。
ヒュッテ大槍と槍
2025年08月01日 10:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 10:36
ヒュッテ大槍と槍
ここからやや緊張しなければならない岩場。そんなに厳しいわけではないけど疲れた足を引っ掛けないように
2025年08月01日 10:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 10:40
ここからやや緊張しなければならない岩場。そんなに厳しいわけではないけど疲れた足を引っ掛けないように
2025年08月01日 10:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 10:45
もう少し
2025年08月01日 10:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 10:52
もう少し
槍ヶ岳山荘が手の届く所に
2025年08月01日 11:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 11:19
槍ヶ岳山荘が手の届く所に
着いた。ここまで来た。宿泊手続きをしてアタックザックを背負い。いざ。
2025年08月01日 11:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 11:44
着いた。ここまで来た。宿泊手続きをしてアタックザックを背負い。いざ。
登頂…
2025年08月01日 12:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 12:11
登頂…
絶景
2025年08月01日 12:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 12:11
絶景
絵画の様な
2025年08月01日 12:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 12:12
絵画の様な
思わず普段やらない自撮り
2025年08月01日 12:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 12:13
思わず普段やらない自撮り
ああ…登った
2025年08月01日 12:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 12:15
ああ…登った
いえーい(笑)
2025年08月01日 12:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 12:17
いえーい(笑)
いつまでもここに居たい。何ならテント張って泊まりたい…が。下山。
2025年08月01日 12:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 12:18
いつまでもここに居たい。何ならテント張って泊まりたい…が。下山。
下山して祝杯。やったね。
2025年08月01日 13:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 13:02
下山して祝杯。やったね。
下山して直ぐにガスガス
2025年08月01日 13:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 13:06
下山して直ぐにガスガス
槍ヶ岳カレー
2025年08月01日 13:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 13:28
槍ヶ岳カレー
美しきカール
2025年08月01日 13:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 13:35
美しきカール
また少し晴れてきた。ずっと見てられる。
2025年08月01日 13:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 13:46
また少し晴れてきた。ずっと見てられる。
大喰岳。片道30分くらいだからとオススメされたけど。。
2025年08月01日 14:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 14:00
大喰岳。片道30分くらいだからとオススメされたけど。。
ビール優先
2025年08月01日 14:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 14:26
ビール優先
槍ヶ岳山荘は混んでたけど私は4人スペースに一人だけだったのでラッキー
2025年08月01日 16:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/1 16:49
槍ヶ岳山荘は混んでたけど私は4人スペースに一人だけだったのでラッキー
晩ご飯
2025年08月01日 17:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/1 17:08
晩ご飯
おはようございます
2025年08月02日 04:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/2 4:51
おはようございます
2025年08月02日 04:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 4:55
朝ご飯。ふりかけが嬉しい。
2025年08月02日 05:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:07
朝ご飯。ふりかけが嬉しい。
お世話になりました。とても賑わっていた。
2025年08月02日 05:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:33
お世話になりました。とても賑わっていた。
また来る
2025年08月02日 05:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:35
また来る
槍沢ルートへ降りる
2025年08月02日 05:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:42
槍沢ルートへ降りる
こんなに日が当たるのに雪がまだ残るもんなんだな
2025年08月02日 05:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:54
こんなに日が当たるのに雪がまだ残るもんなんだな
どんどん遠ざかる
2025年08月02日 05:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/2 5:54
どんどん遠ざかる
2025年08月02日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:57
殺生ヒュッテ
2025年08月02日 05:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 5:57
殺生ヒュッテ
播隆窟。ありがたや。
2025年08月02日 06:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/2 6:15
播隆窟。ありがたや。
2025年08月02日 06:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 6:21
長い大下りが緩んでほっとする所
2025年08月02日 07:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 7:29
長い大下りが緩んでほっとする所
2025年08月02日 07:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 7:34
ババ平
2025年08月02日 07:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 7:48
ババ平
いつの間にか樹林帯
2025年08月02日 07:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 7:50
いつの間にか樹林帯
槍沢ロッヂにある槍が見えるよ望遠鏡(雲とレンズボヤボヤで見えない)木の間からたまに薄っすら槍の穂先が顔を出す。
2025年08月02日 08:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 8:12
槍沢ロッヂにある槍が見えるよ望遠鏡(雲とレンズボヤボヤで見えない)木の間からたまに薄っすら槍の穂先が顔を出す。
槍沢ロッヂでボカリ休憩
2025年08月02日 08:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 8:12
槍沢ロッヂでボカリ休憩
どんどん歩く
2025年08月02日 08:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 8:52
どんどん歩く
2025年08月02日 09:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 9:37
横尾山荘まできた。なんだかんだ言っても上の方は涼しかったのだな。
2025年08月02日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/2 9:49
横尾山荘まできた。なんだかんだ言っても上の方は涼しかったのだな。
2025年08月02日 10:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 10:08
観光客と登山者で大賑わいの徳沢園でソフトクリームをがっつく。おかわりしたかった。
2025年08月02日 10:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 10:57
観光客と登山者で大賑わいの徳沢園でソフトクリームをがっつく。おかわりしたかった。
ワァ…
2025年08月02日 11:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 11:18
ワァ…
2025年08月02日 12:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 12:27
12:30カミコーチ。予定より早めに降りてこられた。バスは15時だけどscwだと午後雨の予想だったので頑張った。
2025年08月02日 12:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 12:29
12:30カミコーチ。予定より早めに降りてこられた。バスは15時だけどscwだと午後雨の予想だったので頑張った。
上高地バスターミナルでシャワーを浴びて売店で買った下山ビールとおむすび。
2025年08月02日 13:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 13:17
上高地バスターミナルでシャワーを浴びて売店で買った下山ビールとおむすび。
おかわり&おやき
2025年08月02日 13:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
8/2 13:37
おかわり&おやき
13:30ぐらいから本格的な雨になった。全てが上手く行った二泊三日の北アルプスだった。山が登らせてくれたんだと思う。お疲れさまでした。
2025年08月02日 13:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
8/2 13:58
13:30ぐらいから本格的な雨になった。全てが上手く行った二泊三日の北アルプスだった。山が登らせてくれたんだと思う。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

暑さとの戦いはあったけど天気に恵まれた山行だったな。どの区間も一所懸命に歩かなければならなかったけれど、それだけに充足感を感じられたし。表銀座からの縦走は槍にだんだんと近づいていく感じがとても良かった。
3年前、同じ一ノ沢から常念岳を日帰りで往復した時にはこの槍ヶ岳まで来る自信は無かったんだよな。山仲間に助けられてここまで来れたようなもんだ。本当に有り難い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

槍ましたね!!お疲れ様でした✨ドキドキしながら記録読みました!
ビールが美味しそうすぎました🍻
2025/8/7 7:23
いいねいいね
1
n8_さん
とうとう槍ました。ありがとうございます!
2025/8/7 7:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら