記録ID: 8521566
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立登山口から雲ノ平周回
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月05日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:08
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,567m
- 下り
- 3,566m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:46
距離 6.5km
登り 1,007m
下り 29m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:50
距離 15.0km
登り 1,285m
下り 1,069m
3日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:38
距離 9.2km
登り 755m
下り 752m
4日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:29
距離 14.5km
登り 519m
下り 1,717m
14:16
ゴール地点
天候 | 2日晴れてはいるがガス深し 3日午前はれのち曇り午後雨 4日曇り後晴れ 5日雨のち晴れのち曇り 4日通じて微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
去年、太郎平でリタイアしたリベンジとして再び雲ノ平山荘をめざし、反時計回り周回にチャレンジ。
余裕を持ってトレッキング計画を立てたつもりだったが、2日目は16時までに三俣山荘到着せねばならずと、少し焦る所、雨宿りしたり、
めっちゃ急登やったりで、ペース配分、基準コースタイムと細かく確認しながら歩き通した。
3日目は時間に余裕がありゆっくりと雲ノ平を楽しんだ。
雲ノ平、雲ノ平山荘はまさにこの世の天国でした。
帰りの4日目は雨混じりの霧模様の中ヌルヌルの岩場激下りを全身ドロドロになりながらなんとか薬師沢にたどり着く。
太郎平までは所々木道もあり爽快なトレッキングを楽しんだ。
黒部五郎岳、鷲羽岳、雲ノ平と憧れのトレッキングが出来て大満足の山行きでしたが、やっぱりしんどかった。もっと余裕の計画が立てられないものか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
雲海
乗越
チングルマ
カール
ガス
ミヤマキンポウゲ
急登
三角点
シナノキンバイ
雪渓
バイケイソウ
ハクサンフウロ
リンドウ
山行
コール
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
アキノキリンソウ
ヒノキ
ウソ
カラマツ
木道
チング
シナノキ
肩
ゴゼンタチバナ
トリカブト
カラマツソウ
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
橋
トラバース
縦走
趣
サンカヨウ
ブヨ
サギソウ
ピークハント
トレッキング
ニッコウキスゲ
アカモノ
ヤマハハコ
コバイケイソウ
オタカラコウ
タテヤマリンドウ
アケボノソウ
レイジンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミソガワソウ
ミヤマアケボノソウ
ジビエ
エゾシオガマ
タカネツメクサ
ミヤマホツツジ
ヤマガラ
ユキノシタ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する