記録ID: 8566877
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳~槍ヶ岳~赤牛岳(寄り道多数)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:57
- 距離
- 77.5km
- 登り
- 7,421m
- 下り
- 8,183m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 11:35
距離 22.7km
登り 2,716m
下り 2,212m
15:37
2日目
- 山行
- 12:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 12:56
距離 31.5km
登り 2,821m
下り 2,489m
16:24
3日目
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:38
距離 23.1km
登り 1,877m
下り 3,457m
14:16
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/12は上高地バス通行止め。槍沢は沢登り状態。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
北アルプス縦走@蝶ヶ岳~槍ヶ岳~赤牛岳
8/13
雨の中、三股から入山し蝶ヶ岳へ。
ガスガスの中、横尾へいったん下山。
豪雨で上高地バス不通のため横尾~槍ヶ岳は貸切状態。槍沢は沢登り状態。
槍で小休止し西鎌尾根へ突入。
黙々と消化し双六小屋を一旦通過し、双六岳ピークを踏んで双六小屋泊。
この日は展望ゼロ。
8/14
相変わらずガスの中、鷲羽岳目指して出発。
鷲羽山頂~水晶岳まで真っ白。
水晶岳山頂で一瞬晴れたがまたガスガス。。
読売新道で赤牛岳を目指すが道迷い気味。
赤牛岳も真っ白なので早々に折り返し。
黒部源流~双六~西鎌尾根を消化して殺生ヒュッテ泊。ここでようやく晴れてきた。
8/15
殺生ヒュッテから大曲まで下って水俣登り返し。
水俣乗越から大天井岳まで晴天の中、表銀座縦走路を満喫。
大天井岳で小休止し、横通岳~常念岳も快適縦走路を満喫。
常念岳~蝶ヶ岳間が細かいアップダウンでこの山行で1番いやらしい区間を消化。
蝶ヶ岳から三股に下山して無事終了!
前半は悪天でしたが最終日は北アルプスらしい縦走路を満喫できたので満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する