ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8571984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳⛰️縦走

2025年08月16日(土) 〜 2025年08月17日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:20
距離
26.9km
登り
2,520m
下り
3,211m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
1:22
合計
7:27
距離 7.3km 登り 1,710m 下り 345m
6:33
14
6:47
6:48
29
7:17
7:23
15
7:38
7:44
50
8:34
8:38
83
10:01
10:05
6
10:11
10:29
58
11:27
11:29
16
11:45
11:51
12
12:03
12:30
26
12:56
13:02
7
13:55
2日目
山行
9:22
休憩
1:31
合計
10:53
距離 19.6km 登り 810m 下り 2,865m
3:53
34
4:27
4:29
58
5:27
5:53
65
6:58
6:59
46
7:45
7:47
29
8:16
8:42
29
9:11
9:21
104
11:05
11:26
83
12:49
32
13:21
13:22
21
13:43
27
14:10
14:11
17
14:28
14:29
10
14:39
5
14:46
ゴール地点
天候 初日:曇り、2日目:晴れのちガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田🅿️120台、仮設🚾あり。広河原行🚌のりばまで150m。常時7~8割埋まってます。無料
前日奈良田🅿️にて車中泊。奈良田5:30→広河原6:15 バス1,300円➕300円(協力金)
北岳山荘泊1泊2食寝具あり。12,100円、朝食は弁当。
コース状況/
危険箇所等
ザレ場が多くスリップ注意。
その他周辺情報 奈良田温泉女帝の湯、700円。
ぬるぬるしたアルカリ泉、肌がツルツルになります
https://www.hayakawa-zaidan.net/
広河原行きのバス停。奈良田🅿️から少し下流に行ったところにあります。バスは4台停まっていて、1台は既に満員となっていて、右の2台目に乗り込む。
2025年08月16日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 5:14
広河原行きのバス停。奈良田🅿️から少し下流に行ったところにあります。バスは4台停まっていて、1台は既に満員となっていて、右の2台目に乗り込む。
広河原山荘。3年前にリニューアルオープン。宿泊も可能で、お風呂まであるんですよ♪
2025年08月16日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 6:26
広河原山荘。3年前にリニューアルオープン。宿泊も可能で、お風呂まであるんですよ♪
インフォメーションセンターでトイレを済ませてスタート🏃‍♂️‍➡️
2025年08月16日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 6:26
インフォメーションセンターでトイレを済ませてスタート🏃‍♂️‍➡️
真新しい案内板。まっすぐ行ってしまう人なんていないと思うけど
2025年08月16日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 6:30
真新しい案内板。まっすぐ行ってしまう人なんていないと思うけど
いつもの吊橋。真ん中奥に見えるはずの北岳は下しか見えない。天気予報では早ければ昼前から雨予報☂️
2025年08月16日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 6:30
いつもの吊橋。真ん中奥に見えるはずの北岳は下しか見えない。天気予報では早ければ昼前から雨予報☂️
ソバナ
2025年08月16日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/16 6:58
ソバナ
キオンかな
2025年08月16日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 7:03
キオンかな
白根御池小屋に到着。途中20名くらいの団体がいたくらいで、それほど混んでなかった。まあこの天気だもんね。少し休憩して水を補充しました
2025年08月16日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:32
白根御池小屋に到着。途中20名くらいの団体がいたくらいで、それほど混んでなかった。まあこの天気だもんね。少し休憩して水を補充しました
霧に霞む白根御池。2年前の9月小太郎山に行くのにこの湖畔にツェルと張ったなぁ。
2025年08月16日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:39
霧に霞む白根御池。2年前の9月小太郎山に行くのにこの湖畔にツェルと張ったなぁ。
センジュカンピ
2025年08月16日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/16 8:45
センジュカンピ
ミヤマコゴメグサ
2025年08月16日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:45
ミヤマコゴメグサ
エゾシオガマ
2025年08月16日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:48
エゾシオガマ
マルバタケブキ
2025年08月16日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:51
マルバタケブキ
グンナイフウロ
2025年08月16日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 8:57
グンナイフウロ
オトギリソウ
2025年08月16日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 9:12
オトギリソウ
ハクサンフウロ
2025年08月16日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 9:27
ハクサンフウロ
キタダケトリカブト
2025年08月16日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 9:45
キタダケトリカブト
ウメバチソウ
2025年08月16日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 9:51
ウメバチソウ
草すべりを登り終えて稜線で休憩していると小太郎山がちらっと見えた
2025年08月16日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 10:19
草すべりを登り終えて稜線で休憩していると小太郎山がちらっと見えた
ホソバツメグサ
2025年08月16日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 10:44
ホソバツメグサ
トウヒレン
2025年08月16日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 10:47
トウヒレン
トウヤクリンドウ
2025年08月16日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 10:51
トウヤクリンドウ
肩の小屋に着きました。小屋前の団体さんはこの時間にチェックインのようです。きっと時間持て余しますね
2025年08月16日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:22
肩の小屋に着きました。小屋前の団体さんはこの時間にチェックインのようです。きっと時間持て余しますね
ベンチが空いていたので、持参したお湯でドリップコーヒーでまったり😀
2025年08月16日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:03
ベンチが空いていたので、持参したお湯でドリップコーヒーでまったり😀
ガスガスなので仕方なく記念撮影😅
2025年08月16日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:21
ガスガスなので仕方なく記念撮影😅
イワギキョウ
2025年08月16日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:42
イワギキョウ
チョウノスケソウは咲き終わって羽毛になってました
2025年08月16日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:47
チョウノスケソウは咲き終わって羽毛になってました
確か両俣小屋までの道は廃道になっているはずだけど通れるのかな
2025年08月16日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/16 11:44
確か両俣小屋までの道は廃道になっているはずだけど通れるのかな
北岳の山頂がうっすら見えた😀
2025年08月16日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 11:58
北岳の山頂がうっすら見えた😀
真っ白だけど久しぶりに来たので📷2年ぶり
2025年08月16日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/16 12:09
真っ白だけど久しぶりに来たので📷2年ぶり
お地蔵さんも一緒に
2025年08月16日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:05
お地蔵さんも一緒に
三等三角点の名前は白根岳
2025年08月16日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:03
三等三角点の名前は白根岳
タカネビランジがまだ咲いてました
2025年08月16日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:06
タカネビランジがまだ咲いてました
こちらは淡いピンク、見れて良かった
2025年08月16日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:35
こちらは淡いピンク、見れて良かった
イブキジャコウソウ
2025年08月16日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:12
イブキジャコウソウ
北岳山荘と山荘に向かうトレールが見える
2025年08月16日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/16 12:41
北岳山荘と山荘に向かうトレールが見える
岩の上にいた方が雷鳥がいると教えてくれました。ありがとう😊
2025年08月16日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:38
岩の上にいた方が雷鳥がいると教えてくれました。ありがとう😊
あちこち動き回ってます。微かに雛の鳴き声が聞こえる
2025年08月16日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:40
あちこち動き回ってます。微かに雛の鳴き声が聞こえる
雛はどこにいるのかな
2025年08月16日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:42
雛はどこにいるのかな
ハイマツの中?
2025年08月16日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:44
ハイマツの中?
ここにいましたよ。2羽おとなしいね😃
2025年08月16日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/16 12:45
ここにいましたよ。2羽おとなしいね😃
かなり風が出てきたので稜線から外れた巻道で行くことにしました
2025年08月16日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:53
かなり風が出てきたので稜線から外れた巻道で行くことにしました
キンロウバイ
2025年08月16日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 12:58
キンロウバイ
あたり一面キンロウバイ
2025年08月16日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:23
あたり一面キンロウバイ
イブキトラノオ
2025年08月16日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:24
イブキトラノオ
タカデナデシコ
2025年08月16日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:26
タカデナデシコ
ヒメウスユキソウ
2025年08月16日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:27
ヒメウスユキソウ
クガイソウ
2025年08月16日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:28
クガイソウ
ミヤママンネングサ
2025年08月16日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:32
ミヤママンネングサ
ツリガネニンジン?
2025年08月16日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:41
ツリガネニンジン?
北岳山荘が見えた😃途中から雨が時たまポツポツきてました
2025年08月16日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:51
北岳山荘が見えた😃途中から雨が時たまポツポツきてました
お世話になります。久しぶりの小屋泊まりです。14時前でしたがチェックインできました。部屋に荷物を置いてさっそく宴会ですね🍺
2025年08月16日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 13:55
お世話になります。久しぶりの小屋泊まりです。14時前でしたがチェックインできました。部屋に荷物を置いてさっそく宴会ですね🍺
自炊室は貸切でした。これはエリンギのガーリックバターソテー。乾燥ニンニクスライスにコンソメ醤油味。ビール🍺にピッタリのおつまみになりました😃
2025年08月16日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 14:48
自炊室は貸切でした。これはエリンギのガーリックバターソテー。乾燥ニンニクスライスにコンソメ醤油味。ビール🍺にピッタリのおつまみになりました😃
こちらはウインナーとシシトウのオリーブオイル炒め。生ニンニクを刻んで炒めました。食べるのに集中してしまい、赤ワイン🍷は撮るの忘れました😅ワイングラスまで持って来てたのに
2025年08月16日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 15:10
こちらはウインナーとシシトウのオリーブオイル炒め。生ニンニクを刻んで炒めました。食べるのに集中してしまい、赤ワイン🍷は撮るの忘れました😅ワイングラスまで持って来てたのに
こちらは山荘の夕飯です。ごはんと味噌汁はお代わりできます。てんこ盛りで2杯食べたら、私は18時には爆睡でした。
2025年08月16日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/16 17:00
こちらは山荘の夕飯です。ごはんと味噌汁はお代わりできます。てんこ盛りで2杯食べたら、私は18時には爆睡でした。
3時に起きてスタート。風が強そうだったので、タイツを履いて上は長袖に薄手の上着。かなり濃い霧で風もそこそこ吹いてます。
2025年08月17日 03:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 3:55
3時に起きてスタート。風が強そうだったので、タイツを履いて上は長袖に薄手の上着。かなり濃い霧で風もそこそこ吹いてます。
中白根山3055m山頂
2025年08月17日 04:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 4:27
中白根山3055m山頂
静かに眠る北岳
2025年08月17日 04:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 4:35
静かに眠る北岳
間ノ岳はまだ遠い
2025年08月17日 04:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 4:47
間ノ岳はまだ遠い
左奥には仙丈ヶ岳が鎮座、真ん中のピークはさっきまでいた中白根山。山頂に人影が見える
2025年08月17日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 4:48
左奥には仙丈ヶ岳が鎮座、真ん中のピークはさっきまでいた中白根山。山頂に人影が見える
赤らんできた空に映える北岳。左奥には鋸岳を従えた甲斐駒ヶ岳。左端は中白根山
2025年08月17日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 4:49
赤らんできた空に映える北岳。左奥には鋸岳を従えた甲斐駒ヶ岳。左端は中白根山
神々しい朝、御来光も近い
2025年08月17日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:00
神々しい朝、御来光も近い
薄いベールを纏った富士山。山頂の猫耳だけはクリアーに見える😃
2025年08月17日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:02
薄いベールを纏った富士山。山頂の猫耳だけはクリアーに見える😃
間ノ岳の少し手前で待ちます
2025年08月17日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:06
間ノ岳の少し手前で待ちます
御来光☀️
2025年08月17日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 5:07
御来光☀️
ビーナスラインで引き立つ北岳
2025年08月17日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:08
ビーナスラインで引き立つ北岳
鳳凰三山の向こうには雲海
2025年08月17日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:08
鳳凰三山の向こうには雲海
間ノ岳のピークを捉えた、ピークは右奥
2025年08月17日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:14
間ノ岳のピークを捉えた、ピークは右奥
雲海の向こうにうっすら富士山🗻岩峰の上に誰かが座っていますよ
2025年08月17日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:20
雲海の向こうにうっすら富士山🗻岩峰の上に誰かが座っていますよ
山頂までもう少し、風はかなりあるけど気持ちいい
2025年08月17日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:21
山頂までもう少し、風はかなりあるけど気持ちいい
間ノ岳山頂。向こうには甲斐駒ヶ岳、北岳が見える
2025年08月17日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 5:26
間ノ岳山頂。向こうには甲斐駒ヶ岳、北岳が見える
仙丈ヶ岳、鋸岳・甲斐駒ヶ岳、北岳
2025年08月17日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:27
仙丈ヶ岳、鋸岳・甲斐駒ヶ岳、北岳
標柱の上あたりに見えるピークは塩見岳、左は農鳥岳
2025年08月17日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:27
標柱の上あたりに見えるピークは塩見岳、左は農鳥岳
間ノ岳の山頂から少し下がった窪地で山荘の弁当🍱とオニオンコンソメスープ。少し早くて起きて自炊室でお湯を沸かしてポットに入れて来ました、温まりますね♪
2025年08月17日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:47
間ノ岳の山頂から少し下がった窪地で山荘の弁当🍱とオニオンコンソメスープ。少し早くて起きて自炊室でお湯を沸かしてポットに入れて来ました、温まりますね♪
こんなに晴れているけど、手袋なしでは悴みますね
2025年08月17日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:48
こんなに晴れているけど、手袋なしでは悴みますね
これから歩く稜線の向こうには富士山
2025年08月17日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:48
これから歩く稜線の向こうには富士山
まだ6時前だというのにガスが上がって来て、北岳は滝雲になってます
2025年08月17日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:51
まだ6時前だというのにガスが上がって来て、北岳は滝雲になってます
見る見るうちに北岳が見えなくなる
2025年08月17日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:58
見る見るうちに北岳が見えなくなる
振り返ると農鳥岳もほとんど雲の中。
2025年08月17日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 5:59
振り返ると農鳥岳もほとんど雲の中。
すぐにガスは抜けるだろうと思っていたらずっと真っ白
2025年08月17日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:34
すぐにガスは抜けるだろうと思っていたらずっと真っ白
4年前の9月ここを右に行って熊の平小屋に泊って塩見岳や蝙蝠岳に行った時以来ですね。ガスガスだとブツブツ言っていると
2025年08月17日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:35
4年前の9月ここを右に行って熊の平小屋に泊って塩見岳や蝙蝠岳に行った時以来ですね。ガスガスだとブツブツ言っていると
雷鳥がいましたよ😃
2025年08月17日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:38
雷鳥がいましたよ😃
雛の鳴き声がしますよ、どこどこ
2025年08月17日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:39
雛の鳴き声がしますよ、どこどこ
雛がいました。真ん中辺りに1羽
2025年08月17日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:39
雛がいました。真ん中辺りに1羽
雛が2羽ですね、真ん中あたり
2025年08月17日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:39
雛が2羽ですね、真ん中あたり
左におかあさん、右に雛2羽。心がなごみますね
2025年08月17日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:40
左におかあさん、右に雛2羽。心がなごみますね
農鳥小屋
2025年08月17日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:48
農鳥小屋
小屋の受付、この横にあるベンチで休憩
2025年08月17日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 6:50
小屋の受付、この横にあるベンチで休憩
イワツメグサ
2025年08月17日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 7:26
イワツメグサ
西農鳥岳3051m、何にも見えない
2025年08月17日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 7:38
西農鳥岳3051m、何にも見えない
農鳥岳の山頂が見えた
2025年08月17日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 8:14
農鳥岳の山頂が見えた
農鳥岳3026mの山頂
2025年08月17日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 8:16
農鳥岳3026mの山頂
真っ白で撮るものないよ
2025年08月17日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 8:17
真っ白で撮るものないよ
オトギリソウ
2025年08月17日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 8:46
オトギリソウ
富士山は噴火しているみたい。積乱雲の雲海
2025年08月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/17 8:56
富士山は噴火しているみたい。積乱雲の雲海
正面の整った山容は広河内岳。左の黄色は大門沢下降点
2025年08月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 9:09
正面の整った山容は広河内岳。左の黄色は大門沢下降点
大門沢下降点
2025年08月17日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 9:11
大門沢下降点
ウメバチソウ
2025年08月17日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 9:25
ウメバチソウ
オヤマリンドウ
2025年08月17日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 9:26
オヤマリンドウ
コウゾリナ
2025年08月17日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 9:26
コウゾリナ
ソバナ
2025年08月17日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 10:41
ソバナ
大門沢小屋
2025年08月17日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 11:04
大門沢小屋
上から下りて来ると自然にここに来てしまいます
2025年08月17日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 11:04
上から下りて来ると自然にここに来てしまいます
意外としっかりしてます
2025年08月17日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 11:28
意外としっかりしてます
普通に歩けます。渡った後手拭いが首にないのに気づいて探しに行ったので、この橋3回渡りました😅
2025年08月17日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 11:45
普通に歩けます。渡った後手拭いが首にないのに気づいて探しに行ったので、この橋3回渡りました😅
これも見た目よりずっと渡りやすい
2025年08月17日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 12:48
これも見た目よりずっと渡りやすい
この橋が1番怖かった。足場板の一部が劣化していて踏み抜けそうなところや怪しいところありました
2025年08月17日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 13:21
この橋が1番怖かった。足場板の一部が劣化していて踏み抜けそうなところや怪しいところありました
ようやく車道に出ました。
2025年08月17日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 14:12
ようやく車道に出ました。
戻って来ました。車道は日陰が少なく暑かった💦まだたくさん停まってます
2025年08月17日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/17 14:45
戻って来ました。車道は日陰が少なく暑かった💦まだたくさん停まってます

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ウインドブレーカー タイツ 短パン ソックス 手袋 雨具 日よけ帽子 着替え アプローチシューズ ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル フライパン 食器 ライター ヘッドランプ ファーストエイドキット 虫よけ ロールペーパー 携帯 時計 手拭 ツェルト ストック

感想

白根三山は個別に行ったことはあるけど、三山縦走はしたことなかったのでいつかはしてみたいなと思っていました。ゆんさんの住む駒ヶ根からは、天気が良ければ北岳・間ノ岳はよく見えるので行ってみたいということで今回の企画。北岳山荘の予約が始まる4月1日になんとか取れた予約がこの日程でした。(距離が長く標高差の大きいので山小屋泊)天気は不安定で初日は昼前から雷雨の可能性ありの予報でした。終日眺望はあまりなかったものの、稜線の風もそこそこありました。北岳の下り稜線では雷鳥と雛にも会えて、風を避けて歩いた巻道ではたくさんの花も堪能できて、雨にも濡れず山荘に辿り着けました。予定より早めに小屋についたのでさっそく宴会。自炊室貸切状態で盛り上がりました。17時の夕飯を食べたらそのまま爆睡、目覚ましで3時に起きて4時スタート。濃い霧にかなりの強風、手袋がないと悴む寒さ。間ノ岳手前で御来光を眺めて、山頂の岩陰で絶景を見ながら弁当🍱を食べ、食べ終わる頃にはもうガスが上がって来てしまいました。真っ白な中農鶏小屋に向かっていると、雷鳥親子がいました。今日は晴れる予報のはずなのにと思っていた時でした。農鳥岳からかなり下りてからガスはなくなり、眺望のよい稜線歩きは出来なかったけど、長い下りで久しぶりの筋肉痛となりました😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら