ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8629208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳 「日本3000m峰」完登❣️

2025年08月31日(日) 〜 2025年09月01日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:25
距離
36.1km
登り
1,738m
下り
1,726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:04
合計
7:30
距離 17.9km 登り 1,678m 下り 77m
5:54
6
6:00
26
6:26
4
6:30
30
7:00
7:04
2
7:06
10
7:16
7:17
32
7:49
7:59
1
8:00
8:02
3
8:05
14
8:19
35
8:54
36
9:30
16
9:46
30
10:16
5
10:21
10:52
117
12:49
12:53
8
13:01
13:03
3
13:06
13:07
3
13:10
13:19
1
2日目
山行
6:46
休憩
1:09
合計
7:55
距離 18.2km 登り 60m 下り 1,649m
5:46
2
5:48
5
5:53
5:54
5
5:59
5
6:04
6:10
102
7:52
8:14
4
8:18
26
8:44
17
9:01
35
9:36
9:37
37
10:14
17
10:31
42
11:13
13
11:26
12:00
3
12:03
12:08
41
12:49
5
12:54
35
13:29
7
13:36
5
天候 1日目 晴れ
2日目 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
🅿️さわんど駐車場
1日800円 日付が変わると料金が加算される
現金またはカードまたは電子マネーで支払い可
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando/
*始発バスの時間帯は満車状態でした🈵


🚌上高地までシャトルバス
往復2,800円
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
*訪れる人数が多いので時刻表に関係なくバスがどんどん来てました🚌
コース状況/
危険箇所等
▪️涸沢~北穂高岳
全体的にガレ場、浮石、落石などに注意⚠️
上部は岩稜帯の急登
鎖場2ヶ所、ハシゴ1ヶ所
岩に⚪︎や×がしっかり書かれているので道迷いしにくいと思います
その他周辺情報 🏠北穂高小屋
ほぼ山頂に建っている山小屋
https://www.kitaho.co.jp/


♨️さわんど温泉梓湖畔の湯
駐車場は2時間まで無料
https://sawando.ne.jp/trip/237/


🍽️ スープカリーの店 MERA
美味しくてボリューミー🧡
ご飯の量、カレーの辛さ、トッピングが色々と選べる
平日はソフトドリンク100円引き
https://www.instagram.com/soupcurry_mera?igsh=c2liaDN3bTNoNTBj
予約できる山小屋
横尾山荘
河童橋から穂高連峰⛰️が見えると嬉しい☺️
2025年08月31日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/31 5:54
河童橋から穂高連峰⛰️が見えると嬉しい☺️
シオン

もう山は秋?咲いてる花が減った感じがします🌸
2025年08月31日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/31 6:23
シオン

もう山は秋?咲いてる花が減った感じがします🌸
徳澤園〜横尾山荘間の道が新しくなってました!
広くてアップダウンないから歩きやすいかも!
2025年08月31日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 7:35
徳澤園〜横尾山荘間の道が新しくなってました!
広くてアップダウンないから歩きやすいかも!
横尾大橋を渡ります
2025年08月31日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 8:04
横尾大橋を渡ります
6日前に登った南岳⛰️‼️
2025年08月31日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 8:47
6日前に登った南岳⛰️‼️
ソバナ
2025年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/31 8:49
ソバナ
涸沢カール

美しい〜✨これはやっぱり紅葉🍁の時期に来たら、もっと綺麗なんでしょうね〜❣️
2025年08月31日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/31 10:13
涸沢カール

美しい〜✨これはやっぱり紅葉🍁の時期に来たら、もっと綺麗なんでしょうね〜❣️
前回は奥穂からザイテングラートを降りてきたけど、今回はこちらの南陵を登っていきます(`・ω・´)
2025年08月31日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:17
前回は奥穂からザイテングラートを降りてきたけど、今回はこちらの南陵を登っていきます(`・ω・´)
ヤマハハコ
2025年08月31日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 10:20
ヤマハハコ
北穂へ!
2025年08月31日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 10:53
北穂へ!
最初は斜度が緩いガレ場
2025年08月31日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:03
最初は斜度が緩いガレ場
ザイテングラートがよく見える〜
2025年08月31日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:13
ザイテングラートがよく見える〜
岩登りが始まりました🪨
2025年08月31日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 11:22
岩登りが始まりました🪨
クロユリスラブ
下山時は滑りそう💦とビビったけど大丈夫だった😮‍💨
2025年08月31日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:31
クロユリスラブ
下山時は滑りそう💦とビビったけど大丈夫だった😮‍💨
長ーい鎖場
2025年08月31日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 11:54
長ーい鎖場
長ーいハシゴ
2025年08月31日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 12:00
長ーいハシゴ
急登の岩場を登っていきます
2025年08月31日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:09
急登の岩場を登っていきます
新しそうな階段があって、ここはホッとひと息
2025年08月31日 12:26撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/31 12:26
新しそうな階段があって、ここはホッとひと息
上の鎖場

下山時、ここでガイドさんとロープで確保しながら降りるグループ(4名)がいて数分待ちました💦
2025年08月31日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:35
上の鎖場

下山時、ここでガイドさんとロープで確保しながら降りるグループ(4名)がいて数分待ちました💦
わぁー!小屋が見えた〜😆
2025年08月31日 12:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:43
わぁー!小屋が見えた〜😆
標高3000m超えます!😆
2025年08月31日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:44
標高3000m超えます!😆
この上がテント場⛺️
小屋から遠いからトイレとか大変そう😅
2025年08月31日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 12:51
この上がテント場⛺️
小屋から遠いからトイレとか大変そう😅
北穂分岐
2025年08月31日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 13:00
北穂分岐
山頂へは少し下ってから登り返し
2025年08月31日 13:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 13:03
山頂へは少し下ってから登り返し
この写真に写ってる先行者さん、ソロの女性で山頂でお互いに撮影し合い、その後はずっと一緒に過ごします😊
2025年08月31日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 13:07
この写真に写ってる先行者さん、ソロの女性で山頂でお互いに撮影し合い、その後はずっと一緒に過ごします😊
北穂高岳に着いた〜❣️
山リスト「日本3000m峰」コンプリートです✨😆
2025年08月31日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 13:12
北穂高岳に着いた〜❣️
山リスト「日本3000m峰」コンプリートです✨😆
雲が多いけど☁️奥穂方面をバックに記念撮影‼️
2025年08月31日 13:11撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/31 13:11
雲が多いけど☁️奥穂方面をバックに記念撮影‼️
数分後、槍ヶ岳方面も晴れてきたので記念撮影❣️
2025年08月31日 13:18撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/31 13:18
数分後、槍ヶ岳方面も晴れてきたので記念撮影❣️
ソロの女性「小屋でビール🍺飲みましょうよ❣️」
2025年08月31日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 13:19
ソロの女性「小屋でビール🍺飲みましょうよ❣️」
受付してすぐに乾杯🍻🤣
2025年08月31日 13:36撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/31 13:36
受付してすぐに乾杯🍻🤣
北穂側からは、すぐに大キレットを見下ろせるんですね~‼️

その向こうは6日前に歩いた槍〜南岳の稜線❣️
2025年08月31日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 13:45
北穂側からは、すぐに大キレットを見下ろせるんですね~‼️

その向こうは6日前に歩いた槍〜南岳の稜線❣️
お部屋に荷物置いて・・
2025年08月31日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 14:03
お部屋に荷物置いて・・
売店へ行き・・
2025年08月31日 14:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 14:07
売店へ行き・・
ビールのお代わりです‼️🤣

小屋前のテラスで絶景見ながら飲むビール🍺最高❣️
2025年08月31日 14:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/31 14:09
ビールのお代わりです‼️🤣

小屋前のテラスで絶景見ながら飲むビール🍺最高❣️
大天井岳や燕岳
2025年08月31日 14:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 14:58
大天井岳や燕岳
双六岳方面
2025年08月31日 15:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 15:06
双六岳方面
小屋のサンダルで山頂へ
奥穂やジャンダルムが見えてきました⛰️‼️
2025年08月31日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/31 15:18
小屋のサンダルで山頂へ
奥穂やジャンダルムが見えてきました⛰️‼️
ソロの女性「ワインも飲みましょうよ🍷❣️」
Kitahoと書かれている北穂オリジナルのワイン
2025年08月31日 16:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/31 16:34
ソロの女性「ワインも飲みましょうよ🍷❣️」
Kitahoと書かれている北穂オリジナルのワイン
豚肉のしょうが焼きがメインの夕食🍽️
ずっと食べたいと思っていたので嬉しい☺️

とても美味しくてご飯とみそ汁お代わりしました🍚
2025年08月31日 17:05撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/31 17:05
豚肉のしょうが焼きがメインの夕食🍽️
ずっと食べたいと思っていたので嬉しい☺️

とても美味しくてご飯とみそ汁お代わりしました🍚
夕陽の時間帯は雲に覆われてしまいました☁️
2025年08月31日 18:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/31 18:09
夕陽の時間帯は雲に覆われてしまいました☁️
夜メニュー⭐️
2025年08月31日 19:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/31 19:07
夜メニュー⭐️
陶器のカップでいただくコーヒー☕️
こちらも美味しい🤤

おやすみなさい😴💤
2025年08月31日 18:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/31 18:38
陶器のカップでいただくコーヒー☕️
こちらも美味しい🤤

おやすみなさい😴💤
翌朝、東の空が明るくなってきました✨
2025年09月01日 04:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/1 4:58
翌朝、東の空が明るくなってきました✨
雲海の上に、富士山🗻と南アルプス‼️(左から甲斐駒、北岳、塩見岳)
2025年09月01日 05:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 5:03
雲海の上に、富士山🗻と南アルプス‼️(左から甲斐駒、北岳、塩見岳)
富士山アップ🗻❣️
見れて嬉しい☺️
2025年09月01日 05:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/1 5:03
富士山アップ🗻❣️
見れて嬉しい☺️
太陽がちょこんと顔を出しました☀️
2025年09月01日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:17
太陽がちょこんと顔を出しました☀️
ご来光🌅
2025年09月01日 05:17撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:17
ご来光🌅
太陽の手前は常念岳と蝶ヶ岳⛰️
2025年09月01日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:18
太陽の手前は常念岳と蝶ヶ岳⛰️
後ろを見るとビーナスラインと笠ヶ岳⛰️
2025年09月01日 05:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:19
後ろを見るとビーナスラインと笠ヶ岳⛰️
ピカー✨
2025年09月01日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/1 5:24
ピカー✨
染まる奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳南陵(てっぺんに人が立ってます)
2025年09月01日 05:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 5:26
染まる奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳南陵(てっぺんに人が立ってます)
槍さまも染まってます❣️
2025年09月01日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/1 5:27
槍さまも染まってます❣️
大天井岳、燕岳の向こうに雨飾山、焼山、火打山、妙高山⛰️
2025年09月01日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:28
大天井岳、燕岳の向こうに雨飾山、焼山、火打山、妙高山⛰️
槍の右に、三ツ岳、針ノ木岳、奥に鹿島槍ヶ岳、白馬岳
2025年09月01日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 5:28
槍の右に、三ツ岳、針ノ木岳、奥に鹿島槍ヶ岳、白馬岳
八ヶ岳と蓼科山
2025年09月01日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 5:29
八ヶ岳と蓼科山
笠ヶ岳、双六岳、黒部五郎岳、薬師岳
2025年09月01日 05:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:30
笠ヶ岳、双六岳、黒部五郎岳、薬師岳
360度の大絶景を満喫したので下山します!
ソロの女性と一緒に降りたので写真を撮ってくれました😊
2025年09月01日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/1 5:49
360度の大絶景を満喫したので下山します!
ソロの女性と一緒に降りたので写真を撮ってくれました😊
山頂直下は浮石だらけで気を使います💦
2025年09月01日 05:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9/1 5:49
山頂直下は浮石だらけで気を使います💦
ここは楽ちん
2025年09月01日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/1 6:30
ここは楽ちん
涸沢カール綺麗✨と思いながら降りていく
2025年09月01日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/1 6:36
涸沢カール綺麗✨と思いながら降りていく
ハシゴを降りて
2025年09月01日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/1 6:49
ハシゴを降りて
大きな段差の岩場を降りて
2025年09月01日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/1 6:52
大きな段差の岩場を降りて
鎖場を降りる
2025年09月01日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/1 6:54
鎖場を降りる
ここまで来れば安心
2025年09月01日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/1 7:12
ここまで来れば安心
涸沢小屋で休憩タイム
2025年09月01日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/1 7:51
涸沢小屋で休憩タイム
本谷橋
ここからほぼ横ばいの道だけど、とにかく長い💦
2025年09月01日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9/1 9:36
本谷橋
ここからほぼ横ばいの道だけど、とにかく長い💦
徳澤園にて、いつものコーヒーソフト🍦と2人なのでピザも頼んで食べます😋
2025年09月01日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/1 11:35
徳澤園にて、いつものコーヒーソフト🍦と2人なのでピザも頼んで食べます😋
温泉♨️に入って、ソロの女性とお別れです!
下山時はお話が出来て楽しく降りてこれました、ありがとうございました❣️
2025年09月01日 14:52撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/1 14:52
温泉♨️に入って、ソロの女性とお別れです!
下山時はお話が出来て楽しく降りてこれました、ありがとうございました❣️
前回食べて美味しかったスープカリーの店に再来❣️
2025年09月01日 17:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/1 17:02
前回食べて美味しかったスープカリーの店に再来❣️
美味しかった🤤
下山したら毎回来てもいいくらい❣️
2025年09月01日 17:15撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/1 17:15
美味しかった🤤
下山したら毎回来てもいいくらい❣️

感想

北穂、どんなルートで登ろう?
地図見ると上高地からしかルートなくて、日帰りも考えたけどバスに乗らないといけないので早朝スタート出来ないし最終バスに乗れないと困るし・・日帰り却下😅
涸沢でテントもいいな!でもフォローしてるヤマレコ山友さん数名から北穂高小屋泊がおススメ❣️と聞いて優雅に小屋泊で登ってきました✨

初日
さわんどから上高地行きのバス始発は5時🚌
4:30にチケット売り場に行くと前回よりも何倍もの人が並んでいて😱バスに乗れたのは5:20でした💦6時近くのスタートになってしまったけど13時頃には着くだろうと思ってたので焦る事なく自分のペースで登っていきました⛰️
途中で抜いた人達は私より早いバスに乗ったのだろうと思ってたら、話をした皆さんは横尾山荘で1泊してから登ったそうで、上高地から一気に登ってきたと私が言ったら皆さん驚かれてました‼️😅(いやいや私の周りには一気に登れる人ばかりなんだけども😅)
何人かからは「あなた抜いてった人ね!登るの早くてビックリ」とか色々と話しかけて下さって(照れるわ~😅)小屋では楽しく過ごせました❣️

中でも北穂山頂で追いついて会ったソロの女性(やはり横尾1泊)と写真と撮り合いをして少し話したら仲良くなり、すぐに生ビール飲もう🍺❣️と意気投合🤣横尾山荘では風呂にも入れてご飯も美味しかったそうです🏠
テラスで絶景見ながら生ビールお代わりし幸せなひとときを過ごします🍺そして北穂ワインのハーフボトルも買って夕食時に美味しくいただきました🍷

翌日
下りは休憩も入れて午前中に登山終了の計画してましたが、時間に余裕があるし楽しく話しながら長ーい林道を歩く方が良いな‼️と思って、翌日はソロの方と一緒にゆっくりまったりと下山しました⛰️
2人いるからピザ🍕をシェアしてコーヒーソフトも食べよう❣️と2人でキャッキャしながら徳澤園まで歩いてきて、頼んだピザは4種類チーズのハチミツかけでチーズの塩味がハチミツに合い生地はモチモチフワフワながら食べ応えあって美味しかった~😋
ここでも2人で「帰り車の運転なかったらビール飲みたかったねー🍺」🤣


そしてふと数日前に気付いたのだけど😅、山リストの日本3000m峰コンプリートでした⛰️‼️山リストまた1つ達成出来て嬉しいです😆✨


📝歩くペース
1日目 0.6~0.7
2日目 1.0~1.1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら