ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(富士宮口〜八葉めぐり〜宝永山)

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
15.0km
登り
1,634m
下り
1,623m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
3:42
合計
10:30
6:45
6:48
1
6:49
6:49
34
7:23
7:30
28
7:58
8:11
27
8:38
9:00
28
9:28
9:43
16
9:59
10:06
20
10:26
10:28
1
10:29
10:33
2
10:35
11:54
5
11:59
12:02
8
12:10
12:22
11
12:33
12:34
7
12:41
12:41
15
12:56
13:00
12
13:12
13:13
9
13:22
13:23
8
13:31
13:32
6
13:38
13:43
6
13:49
13:51
2
13:53
13:55
3
13:58
14:09
2
14:11
14:11
38
14:49
15:01
7
15:29
15:29
13
15:48
15:48
8
15:56
16:00
16
16:16
16:21
9
16:30
16:31
10
16:41
16:41
10
16:51
16:54
7
17:01
ゴール地点
天候 快晴☆
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて富士宮口五合目駐車場へ。
朝6時、駐車場で静岡の友人2名と合流。
下山後は友人宅に宿泊。
コース状況/
危険箇所等
まだシーズンオフのため小屋の営業なし・トイレなし・人少なし。
トイレは5合目駐車場に男女共有の公衆トイレあり、トイレットペーパーは持参。
ルートも不明瞭な箇所一部あり。
六合目から上は、初心者・一般登山者は安易に入るべきではない。

八葉めぐりも、白山岳につながる前後の外輪ルートは強風時は危険であり、通常は通行止め。
天候や足場を見極めたうえで自己責任で判断すること。
シーズン中は知らない一般登山客や初心者がついてくる可能性もあるので行かないほうが良いと思われる。

今年は雪が少なく、富士宮ルートは山頂直下の9合5勺から、御殿場ルートの下山道入口から下、山頂部の一部を除いて夏道が出ている
装備は3シーズン靴に軽アイゼン
結果的には雪が緩んでおり、登りも下りもアイゼン無しでいけた
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
(ko)高鉢駐車場からの富士山
2016年06月11日 05:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 5:11
(ko)高鉢駐車場からの富士山
(ko)外国人としてはじめてこのルートから富士山に登ったオールコックさんだそうです
2016年06月11日 06:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 6:33
(ko)外国人としてはじめてこのルートから富士山に登ったオールコックさんだそうです
(ko)
2016年06月11日 06:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 6:33
(ko)
(ko)山頂に向けて出発!!
4つの登山口の中で最も標高が高く最短ルート
2016年06月11日 06:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 6:33
(ko)山頂に向けて出発!!
4つの登山口の中で最も標高が高く最短ルート
(ko)快晴の中、山頂も見えてます
2016年06月11日 06:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 6:40
(ko)快晴の中、山頂も見えてます
(ko)6合目
眼下には雲海
2016年06月11日 06:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 6:47
(ko)6合目
眼下には雲海
(ko)6月はまだ小屋は営業していません
2016年06月11日 06:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 6:47
(ko)6月はまだ小屋は営業していません
by sarushippo
2016年06月11日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 7:53
by sarushippo
(ko)標高3000m
雪は全くなし
2016年06月11日 07:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 7:58
(ko)標高3000m
雪は全くなし
by sarushippo
2016年06月11日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 7:58
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 8:02
by sarushippo
(ko)元祖7合目
2016年06月11日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 8:03
(ko)元祖7合目
(ko)太陽の周囲にリングが見えてたんだけど…
2016年06月11日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 8:21
(ko)太陽の周囲にリングが見えてたんだけど…
(ko)7〜8合目ルート脇の雪渓はかろうじてまだある感じ?
2016年06月11日 08:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 8:23
(ko)7〜8合目ルート脇の雪渓はかろうじてまだある感じ?
(ko)彩雲
2016年06月11日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/11 8:26
(ko)彩雲
by sarushippo
2016年06月11日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 8:43
by sarushippo
(ko)8合目から上は浅間神社の私有地
2016年06月11日 08:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 8:44
(ko)8合目から上は浅間神社の私有地
(ko)8合目
2016年06月11日 08:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 8:45
(ko)8合目
by sarushippo
2016年06月11日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
6/11 9:00
by sarushippo
(ko)8合目の小屋を過ぎたあたりにある鳥居
2016年06月11日 09:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 9:06
(ko)8合目の小屋を過ぎたあたりにある鳥居
by sarushippo
2016年06月11日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 9:07
by sarushippo
(ko)鳥居越の雲海
2016年06月11日 09:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 9:10
(ko)鳥居越の雲海
by sarushippo
2016年06月11日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 9:13
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 9:19
by sarushippo
(ko)これも鳥居だった?
2016年06月11日 09:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 9:26
(ko)これも鳥居だった?
by sarushippo
2016年06月11日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 9:33
by sarushippo
(ko)9合目
2016年06月11日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 9:37
(ko)9合目
(ko)9合目の鳥居
2016年06月11日 09:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 9:42
(ko)9合目の鳥居
(ko)9合5勺
2016年06月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 10:10
(ko)9合5勺
by sarushippo
2016年06月11日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 10:15
by sarushippo
(ko)9合5勺の小屋を過ぎると雪渓の上を歩きます。
不安な場合はアイゼンをつけるべきですが、この日はかなり雪が緩んでノーアイゼンで登れました。
一応ブル道で迂回は可能。
2016年06月11日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 10:22
(ko)9合5勺の小屋を過ぎると雪渓の上を歩きます。
不安な場合はアイゼンをつけるべきですが、この日はかなり雪が緩んでノーアイゼンで登れました。
一応ブル道で迂回は可能。
(ko)富士宮登山口の上部の鳥居
無事に登頂!!
2016年06月11日 11:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 11:02
(ko)富士宮登山口の上部の鳥居
無事に登頂!!
(ko)浅間大社奥宮
2016年06月11日 11:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 11:04
(ko)浅間大社奥宮
(ko)メンバーの一人はやや高山病?で休憩中
その間に他のメンバーは八葉めぐりに出発
2016年06月11日 11:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 11:56
(ko)メンバーの一人はやや高山病?で休憩中
その間に他のメンバーは八葉めぐりに出発
(ko)まずは三島岳へ
2016年06月11日 11:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 11:57
(ko)まずは三島岳へ
by sarushippo
2016年06月11日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:02
by sarushippo
(ko)三島岳(文殊ヶ岳)からの剣ヶ峰
2016年06月11日 12:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/11 12:03
(ko)三島岳(文殊ヶ岳)からの剣ヶ峰
by sarushippo
2016年06月11日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:15
by sarushippo
(ko)剣ヶ峰
2016年06月11日 12:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:19
(ko)剣ヶ峰
(ko)ここがまさに日本一の高さ3776m
2016年06月11日 12:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/11 12:21
(ko)ここがまさに日本一の高さ3776m
(ko)この外輪ルートは危険ルートで通行止めになっているよう
強風時は撤退すること
2016年06月11日 12:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 12:21
(ko)この外輪ルートは危険ルートで通行止めになっているよう
強風時は撤退すること
by sarushippo
2016年06月11日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:27
by sarushippo
(ko)剣ヶ峰を裏(北側)から見るとこんな感じ
2016年06月11日 12:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:28
(ko)剣ヶ峰を裏(北側)から見るとこんな感じ
by sarushippo
2016年06月11日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:29
by sarushippo
(ko)大沢崩れ源頭部
2016年06月11日 12:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:29
(ko)大沢崩れ源頭部
(ko)奥に見えるのが2番目に標高の高い白山岳3756m
2016年06月11日 12:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:30
(ko)奥に見えるのが2番目に標高の高い白山岳3756m
by sarushippo
2016年06月11日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:30
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:32
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:32
by sarushippo
(ko)風が強いとこの辺りから抜けてくる風が要注意で八葉めぐりは中止すべき
本日は快晴で風も微風、最高のコンディション☆
2016年06月11日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 12:41
(ko)風が強いとこの辺りから抜けてくる風が要注意で八葉めぐりは中止すべき
本日は快晴で風も微風、最高のコンディション☆
(ko)そして本日は白山岳にも登ります
2016年06月11日 12:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 12:41
(ko)そして本日は白山岳にも登ります
by sarushippo
2016年06月11日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:43
by sarushippo
(ko)雷岩
2016年06月11日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:46
(ko)雷岩
by sarushippo
2016年06月11日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:48
by sarushippo
(ko)白山岳への取りつき
2016年06月11日 12:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 12:51
(ko)白山岳への取りつき
by sarushippo
2016年06月11日 12:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 12:58
by sarushippo
(ko)chipuさん、気持ち良さそう☆
2016年06月11日 12:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/11 12:58
(ko)chipuさん、気持ち良さそう☆
(ko)白山岳の取りつきの岩場を過ぎるとなだらか
2016年06月11日 12:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 12:58
(ko)白山岳の取りつきの岩場を過ぎるとなだらか
by sarushippo
2016年06月11日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 13:00
by sarushippo
(ko)白山岳(釈迦ヶ岳)のピーク
ソーラーパネルは何用かな?
2016年06月11日 13:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 13:01
(ko)白山岳(釈迦ヶ岳)のピーク
ソーラーパネルは何用かな?
(ko)火口の断面
2016年06月11日 13:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:02
(ko)火口の断面
(ko)白山岳の二等三角点
2016年06月11日 13:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 13:03
(ko)白山岳の二等三角点
(ko)北側の斜面のため雪がまだあり、中央奥にスキーヤが2名
2016年06月11日 13:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:08
(ko)北側の斜面のため雪がまだあり、中央奥にスキーヤが2名
(ko)通常のお鉢めぐりのコースは白山岳の下を巻いて金明水の湧いていたところを通過してくる
2016年06月11日 13:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:10
(ko)通常のお鉢めぐりのコースは白山岳の下を巻いて金明水の湧いていたところを通過してくる
by sarushippo
2016年06月11日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 13:12
by sarushippo
(ko)久須志岳にあります
2016年06月11日 13:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:14
(ko)久須志岳にあります
(ko)久須志岳(薬師ヶ岳)
2016年06月11日 13:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:14
(ko)久須志岳(薬師ヶ岳)
(ko)富士吉田口の頂上
2016年06月11日 13:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:17
(ko)富士吉田口の頂上
(ko)この日は天気が良く、登山客がそれなりにいました
2016年06月11日 13:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:17
(ko)この日は天気が良く、登山客がそれなりにいました
(ko)富士山頂上浅間大社東北奥宮・久須志神社
2016年06月11日 13:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:18
(ko)富士山頂上浅間大社東北奥宮・久須志神社
(ko)須走口下山道
2016年06月11日 13:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:20
(ko)須走口下山道
(ko)surusippoさん
2016年06月11日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:24
(ko)surusippoさん
(ko)大日岳(朝日岳)から火口
2016年06月11日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 13:24
(ko)大日岳(朝日岳)から火口
(ko)山開き前で鳥居はまだ建てられていません
2016年06月11日 13:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:25
(ko)山開き前で鳥居はまだ建てられていません
(ko)大日岳(朝日岳)からの下りはちょっぴり岩場
2016年06月11日 13:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:26
(ko)大日岳(朝日岳)からの下りはちょっぴり岩場
(ko)伊豆岳(観音岳・阿弥陀岳)へ
2016年06月11日 13:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:30
(ko)伊豆岳(観音岳・阿弥陀岳)へ
(ko)伊豆岳(観音岳・阿弥陀岳)への取りつき
北側は約3mの垂直の壁、一般登山客は避けましょう
2016年06月11日 13:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:30
(ko)伊豆岳(観音岳・阿弥陀岳)への取りつき
北側は約3mの垂直の壁、一般登山客は避けましょう
by sarushippo
2016年06月11日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 13:34
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 13:34
by sarushippo
(ko)成就岳への尾根沿い
火口の断面もよく見えます
2016年06月11日 13:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:34
(ko)成就岳への尾根沿い
火口の断面もよく見えます
(ko)不浄流し?
滑ったトレースあり
2016年06月11日 13:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 13:36
(ko)不浄流し?
滑ったトレースあり
(ko)荒巻から振り返って伊豆岳
荒巻は強風時は注意
2016年06月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:39
(ko)荒巻から振り返って伊豆岳
荒巻は強風時は注意
by sarushippo
2016年06月11日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 13:42
by sarushippo
(ko)成就岳(勢至ヶ岳・経ヶ岳)
2016年06月11日 13:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 13:45
(ko)成就岳(勢至ヶ岳・経ヶ岳)
(ko)NTT富士山頂分室跡、富士無線中継記念碑、富士山で殉職した栗山國男さんの殉難碑
2016年06月11日 13:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:49
(ko)NTT富士山頂分室跡、富士無線中継記念碑、富士山で殉職した栗山國男さんの殉難碑
(ko)銀明水
御殿場下山口でもある
2016年06月11日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 13:52
(ko)銀明水
御殿場下山口でもある
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)へ
2016年06月11日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:52
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)へ
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)
黒岩でできているようで黒い
2016年06月11日 13:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 13:59
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)
黒岩でできているようで黒い
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)
2016年06月11日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 14:00
(ko)駒ヶ岳(浅間ヶ岳)
(ko)下山は御殿場ルートで
出だしから残雪あり
2016年06月11日 14:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 14:13
(ko)下山は御殿場ルートで
出だしから残雪あり
(ko)しばらくは雪上歩きが続くがノーアイゼンで行けました
2016年06月11日 14:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 14:24
(ko)しばらくは雪上歩きが続くがノーアイゼンで行けました
by sarushippo
2016年06月11日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 14:47
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 14:48
by sarushippo
(ko)この辺りから完全に雪はなくなるが、粒子の大きな砂利道に
2016年06月11日 14:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 14:50
(ko)この辺りから完全に雪はなくなるが、粒子の大きな砂利道に
(ko)この辺りは大砂走
ゲーターや長ズボンで靴の上部を覆ってないと靴の中に砂が入り込みます
2016年06月11日 15:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 15:39
(ko)この辺りは大砂走
ゲーターや長ズボンで靴の上部を覆ってないと靴の中に砂が入り込みます
by sarushippo
2016年06月11日 15:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 15:41
by sarushippo
(ko)宝永火口
2016年06月11日 15:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 15:47
(ko)宝永火口
(ko)こんなに天気が良いので宝永山へ
2016年06月11日 15:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 15:50
(ko)こんなに天気が良いので宝永山へ
(ko)宝永山馬の背の道標
2016年06月11日 15:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 15:51
(ko)宝永山馬の背の道標
(ko)宝永山
2016年06月11日 15:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 15:59
(ko)宝永山
(ko)三日月形の湖は山中湖
2016年06月11日 16:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 16:00
(ko)三日月形の湖は山中湖
(ko)正面は愛鷹山
2016年06月11日 16:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 16:00
(ko)正面は愛鷹山
(ko)駿河湾と奥には伊豆半島
2016年06月11日 16:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 16:00
(ko)駿河湾と奥には伊豆半島
(ko)宝永山から富士山
2016年06月11日 16:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/11 16:00
(ko)宝永山から富士山
by sarushippo
2016年06月11日 16:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 16:19
by sarushippo
by sarushippo
2016年06月11日 16:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6/11 16:22
by sarushippo
(ko)宝永山第一火口
2016年06月11日 16:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 16:23
(ko)宝永山第一火口
(ko)フジハタザオ
この度唯一咲いていた花
2016年06月11日 16:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 16:24
(ko)フジハタザオ
この度唯一咲いていた花
(ko)下界の雲はすっかり晴れました♪
2016年06月11日 16:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/11 16:32
(ko)下界の雲はすっかり晴れました♪
(ko)雄大な眺め
2016年06月11日 16:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/11 16:44
(ko)雄大な眺め
(ko)駐車場が見えてきました
2016年06月11日 16:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/11 16:46
(ko)駐車場が見えてきました
by sarushippo
2016年06月11日 16:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
6/11 16:51
by sarushippo
(ko)無事に下山
お疲れ様でした☆
2016年06月11日 16:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/11 16:55
(ko)無事に下山
お疲れ様でした☆

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー (毛)帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット (針金) 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック
共同装備
GPS ツェルト

感想

初富士山♪
年末年始の出会いから今回の計画へ
さらに新たな出会いも沢山あり、念願の(人の少ない残雪期の)富士山に登ることが出来ました〜雪は思う以上に少なかったけど、八葉巡り&宝永山のオマケ付き。
地元の山友さんたちも「こんなに風のない安定した天候はなかなか無いよ、山頂もずーっと見えてて、ついてるよ」とのこと^^*
ただ、八葉を巡るときに、暑さのせいでの熱中症か、もしくは高山病によるものか、その両方か…で頭痛発症〜気のせいだと自分に言い聞かせながら歩いてました^^;
幸い、夜の宴会時間で段々回復し、皆が寝落ちしていく中、最後まで起きてました。
弾丸ツアーでしたが、翌日は浅間神社を巡って富士宮焼きそばetcで観光も堪能、案内頂いた山友さん達には感謝です。
初めての富士山は予想以上に充実した山行になりました。

 この度は今年の年始に行った鳳凰三山で知り合った静岡の山友さんと一緒に富士山へ行ってきました☆

 一般登山は7月の夏山開き以降ですが、この度はお互い雪山で出会い、それなりの体力と装備があるだろうということで、地元の友人の案内というのもあって、あえて山開き前に行ってきました。
 絶好の登山日和で常連さんたちが集まってきているようでした。

 例年ならこの時期はまだ残雪期で尻セードが楽しめるだろうと言っていたのですが、今年は雪が少なくほぼ夏山と同じくらいの状況に。

 1週間ほど前についに梅雨入りしてしまい天気が心配でしたが、せっかくなので天候次第では富士山満喫の欲張りプランで、下山後は友人の家で打ち上げ、翌日は午前中に富士宮観光をして帰ってくるという企画♪

 今シーズンも晴れ女健在(*^^*)
 富士宮登山口の5合目駐車場へ向かいつつ夜明けが訪れ綺麗な朝焼け☆
 風は強すぎず、雲は適度に雲海ができつつも山頂方面は綺麗に晴れ渡り、最高のコンディションということで欲張りプランを満喫☆
 静岡の友人がリードしてくれつつ夏山シーズンにはめぐることのできないお鉢めぐりではなく八葉めぐりと、御殿場コースで下りて宝永山も周るという充実した内容となりました♪

 もう少し筋トレで足の筋力をつけられたら、次回は御殿場口からの登山が目標です!!

 この度も一緒にチャレンジでき、また同行してくれた仲間に感謝です☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら