ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 921454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰(しらね)三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳) 縦走

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月18日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.0km
登り
2,521m
下り
3,221m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
0:20
合計
8:10
7:30
7:30
10
7:40
7:40
10
7:50
7:50
70
9:00
9:00
200
12:20
12:20
60
13:20
13:20
60
14:20
14:20
50
15:10
15:30
0
15:30
2日目
山行
10:20
休憩
0:20
合計
10:40
4:50
30
5:20
5:20
120
7:20
7:20
80
8:40
9:00
90
10:30
10:30
70
11:40
11:40
40
12:20
12:20
190
3日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
4:40
110
6:30
6:30
40
吊橋
7:10
7:10
30
1日目は、睡眠不足と花撮影でコースタイムより遅い
2日目は、ガス・突風の中でやや遅い
3日目は、下りでコースタイムより早い
 1,2日目は1日10時間程度歩いてへなへな
天候 1日目;曇りのち晴れ、2日目;曇り、濃霧、突風、3日目;曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府より広河原(登山口)、下山は奈良田へ、そこから広河原経由甲府へバス
コース状況/
危険箇所等
北アルプスに比べて、稜線は概して歩き易い、岩場は間ノ岳より西農鳥・農鳥岳にかけて注意箇所あり
甲府に前泊して、早朝4時半にバスで広河原へ向かう、到着すると連休のせいで凄い登山者の数
2016年07月16日 06:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 6:59
甲府に前泊して、早朝4時半にバスで広河原へ向かう、到着すると連休のせいで凄い登山者の数
お馴染み、見える吊橋を渡って登山開始
2016年07月16日 06:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 6:59
お馴染み、見える吊橋を渡って登山開始
野呂川を渡る吊橋、天気がいいとここから「北岳」が見えるのですが・・生憎の天気です
2016年07月16日 07:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 7:04
野呂川を渡る吊橋、天気がいいとここから「北岳」が見えるのですが・・生憎の天気です
渡ったところに広河原山荘があります、前回はここに前泊、ここからスタートしました
2016年07月16日 07:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 7:06
渡ったところに広河原山荘があります、前回はここに前泊、ここからスタートしました
ここが登山口です
2016年07月16日 07:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 7:21
ここが登山口です
暫く自然林を歩きます
2016年07月16日 07:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 7:25
暫く自然林を歩きます
程なく、右に「白根御池小屋」ルートと左「大樺沢」ルートの分岐となります、今日は左へ進みます
2016年07月16日 07:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 7:43
程なく、右に「白根御池小屋」ルートと左「大樺沢」ルートの分岐となります、今日は左へ進みます
早速、野の花が出てきました、クガイソウです、北岳は花の種類が多いので有名です、前回もたくさん撮影したのですが、やはり気になり花々の撮影となります
2016年07月16日 08:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 8:04
早速、野の花が出てきました、クガイソウです、北岳は花の種類が多いので有名です、前回もたくさん撮影したのですが、やはり気になり花々の撮影となります
「キオン」?の仲間?、初めて見ました
2016年07月16日 08:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:06
「キオン」?の仲間?、初めて見ました
少し上がると、ガスが取れてきました
2016年07月16日 08:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:07
少し上がると、ガスが取れてきました
大樺沢です
2016年07月16日 08:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:09
大樺沢です
これは、マタタビのように見えましたが、違う?
2016年07月16日 08:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:12
これは、マタタビのように見えましたが、違う?
ウツギの種類
2016年07月16日 08:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:12
ウツギの種類
センジュガンビ
2016年07月16日 08:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:20
センジュガンビ
コウメバチソウ?
2016年07月16日 08:53撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 8:53
コウメバチソウ?
沢を渡渉します
2016年07月16日 08:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 8:58
沢を渡渉します
ヒメイチゲ? ニリンソウ?
2016年07月16日 09:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 9:11
ヒメイチゲ? ニリンソウ?
やはり雪渓が残っています
2016年07月16日 09:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 9:22
やはり雪渓が残っています
ヤマハハコ
2016年07月16日 09:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 9:30
ヤマハハコ
オトギリソウ、イワオトギリ?
2016年07月16日 09:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 9:30
オトギリソウ、イワオトギリ?
イブキトラノオ
2016年07月16日 09:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 9:32
イブキトラノオ
タカネグンナイフウロ
2016年07月16日 09:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 9:39
タカネグンナイフウロ
ミヤマハナシノブ
2016年07月16日 09:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/16 9:42
ミヤマハナシノブ
ミヤマミミナグサ
2016年07月16日 09:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 9:45
ミヤマミミナグサ
八本歯のコルへの直登コース(左)との分岐へ差し掛かります、左へ行くと北岳東面の大岩壁・バットレスが見えます、今日は右の「右俣コース」を登って行きます
2016年07月16日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 9:48
八本歯のコルへの直登コース(左)との分岐へ差し掛かります、左へ行くと北岳東面の大岩壁・バットレスが見えます、今日は右の「右俣コース」を登って行きます
ウサギギク?
2016年07月16日 10:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:04
ウサギギク?
ハクサンフウロ?
2016年07月16日 10:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:12
ハクサンフウロ?
ここにはいつも雪渓が残っています
2016年07月16日 10:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 10:15
ここにはいつも雪渓が残っています
シナノキンバイ
2016年07月16日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:38
シナノキンバイ
イワオトギリ?
2016年07月16日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:38
イワオトギリ?
イワオウギ
2016年07月16日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:38
イワオウギ
タカネナデシコ、雨にぬれしょぼっています、もともとそのような花弁ですが・・・
2016年07月16日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:38
タカネナデシコ、雨にぬれしょぼっています、もともとそのような花弁ですが・・・
小さくてきれいなクルマユリ
2016年07月16日 10:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:41
小さくてきれいなクルマユリ
マルバダケブキ?
2016年07月16日 10:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 10:48
マルバダケブキ?
タカネシオガマ
2016年07月16日 11:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 11:23
タカネシオガマ
ここの傾斜地は雪で木が横へ伸びています
2016年07月16日 11:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 11:26
ここの傾斜地は雪で木が横へ伸びています
ツマトリソウ
2016年07月16日 11:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 11:27
ツマトリソウ
森林限界に近づきます
2016年07月16日 11:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 11:27
森林限界に近づきます
お花畑、鹿の害からネットで保護されています
2016年07月16日 11:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 11:32
お花畑、鹿の害からネットで保護されています
一瞬、北岳頂上が・・・
2016年07月16日 12:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 12:09
一瞬、北岳頂上が・・・
白根池小屋ルートと合流します
2016年07月16日 12:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 12:19
白根池小屋ルートと合流します
タカネヤハズハハコ
2016年07月16日 13:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:04
タカネヤハズハハコ
小太郎尾根分岐です
2016年07月16日 13:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:25
小太郎尾根分岐です
岩場のチングルマ?
2016年07月16日 13:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:26
岩場のチングルマ?
このあたりから、ハイマツ
2016年07月16日 13:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:28
このあたりから、ハイマツ
綺麗な若芽
2016年07月16日 13:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 13:29
綺麗な若芽
キバナシャクナゲ?ハクサンシャクナゲ?
2016年07月16日 13:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 13:30
キバナシャクナゲ?ハクサンシャクナゲ?
稜線に出ました、頂上はまだガスで見えません
2016年07月16日 13:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 13:31
稜線に出ました、頂上はまだガスで見えません
2016年07月16日 13:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:34
タカネツメクサ
2016年07月16日 13:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:35
タカネツメクサ
右方向は甲斐駒?
2016年07月16日 13:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 13:50
右方向は甲斐駒?
登るにつれ、ガスが取れてきました
2016年07月16日 13:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 13:50
登るにつれ、ガスが取れてきました
2016年07月16日 14:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:00
左にうっすらと北岳頂上が・・・
2016年07月16日 14:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:00
左にうっすらと北岳頂上が・・・
稜線右は岩場のお花畑、イワベンケイやシオガマなど・・
2016年07月16日 14:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:01
稜線右は岩場のお花畑、イワベンケイやシオガマなど・・
イワベンケイ
2016年07月16日 14:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:01
イワベンケイ
シナノキンバイ
2016年07月16日 14:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:03
シナノキンバイ
頂上と肩の小屋が見えました
2016年07月16日 14:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/16 14:08
頂上と肩の小屋が見えました
2016年07月16日 14:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 14:11
肩の小屋とテン場
2016年07月16日 14:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 14:16
肩の小屋とテン場
沢山の登山者がくつろいでいます
2016年07月16日 14:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:15
沢山の登山者がくつろいでいます
足元には、黒百合
2016年07月16日 14:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:17
足元には、黒百合
シナノキンバイ
2016年07月16日 14:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:19
シナノキンバイ
前回はお世話になりましたが、今日はパスして頂上越えします
2016年07月16日 14:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:20
前回はお世話になりましたが、今日はパスして頂上越えします
頂上へ向かう途中、振り返って肩の小屋
2016年07月16日 14:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:26
頂上へ向かう途中、振り返って肩の小屋
ハクサンイチゲ、キタダケソウには会えませんでした
2016年07月16日 14:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:33
ハクサンイチゲ、キタダケソウには会えませんでした
明日は視界が期待できそうもないので、この時間にたくさんの人が頂上へ向かいます
2016年07月16日 14:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:41
明日は視界が期待できそうもないので、この時間にたくさんの人が頂上へ向かいます
登って行きます
2016年07月16日 14:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:42
登って行きます
ミヤマオダマキ
2016年07月16日 14:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:43
ミヤマオダマキ
青空に、標識も絵になります
2016年07月16日 14:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:46
青空に、標識も絵になります
2016年07月16日 14:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:46
まだまだ頂上ではありません
2016年07月16日 14:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 14:58
まだまだ頂上ではありません
遠くに、間ノ岳方向ですが・・
2016年07月16日 15:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:05
遠くに、間ノ岳方向ですが・・
2016年07月16日 15:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:06
右へ巻いて、頂上が顔を出しました
2016年07月16日 15:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:09
右へ巻いて、頂上が顔を出しました
2016年07月16日 15:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:09
ガスが取れて、綺麗な頂上全景、沢山の人が・・
2016年07月16日 15:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 15:10
ガスが取れて、綺麗な頂上全景、沢山の人が・・
奥には、白峰三山が・・
2016年07月16日 15:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 15:15
奥には、白峰三山が・・
頂上の様子
2016年07月16日 15:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:20
頂上の様子
頂上標識です、標高3193m、日本第2位です
2016年07月16日 15:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/16 15:22
頂上標識です、標高3193m、日本第2位です
2016年07月16日 15:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:20
続く白峰三山
2016年07月16日 15:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:19
続く白峰三山
南には、富士山が顔を出しています
2016年07月16日 15:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:25
南には、富士山が顔を出しています
辺りはまだガス、雲海ですが、富士山だけはしっかりと見えています
2016年07月16日 15:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:25
辺りはまだガス、雲海ですが、富士山だけはしっかりと見えています
2016年07月16日 15:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 15:25
三角点、え、三等ですか・
2016年07月16日 15:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:26
三角点、え、三等ですか・
これから向かう縦走路
2016年07月16日 15:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:26
これから向かう縦走路
縦走路より、こちらへ向かって、登って来る人も・・
2016年07月16日 15:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:33
縦走路より、こちらへ向かって、登って来る人も・・
明日から歩く3000mの尾根、白峰三山、手前より「間ノ岳」「西農鳥岳」「農鳥岳」がはっきりと見えます
2016年07月16日 15:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:42
明日から歩く3000mの尾根、白峰三山、手前より「間ノ岳」「西農鳥岳」「農鳥岳」がはっきりと見えます
少しズームアップで・・
2016年07月16日 15:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:42
少しズームアップで・・
今日泊まる、北岳山荘へ下ります
2016年07月16日 15:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:44
今日泊まる、北岳山荘へ下ります
ここが八本歯のコルルートの分岐です
2016年07月16日 15:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:52
ここが八本歯のコルルートの分岐です
デポして、北岳へ登るようです
2016年07月16日 15:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 15:52
デポして、北岳へ登るようです
雲の下、山荘が見えます
2016年07月16日 15:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 15:59
雲の下、山荘が見えます
綺麗な稜線です、このような景色を見ながら縦走するのが夢だったのですが・・・・
2016年07月16日 16:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/16 16:11
綺麗な稜線です、このような景色を見ながら縦走するのが夢だったのですが・・・・
山荘が直下になりました
2016年07月16日 16:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 16:11
山荘が直下になりました
稜線左には富士山が見えています
2016年07月16日 16:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 16:15
稜線左には富士山が見えています
2016年07月16日 16:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 16:15
2016年07月16日 16:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/16 16:16
歩き始めて9時間、やっと山荘へ着きました、
 その奥には、明日歩く稜線が見えています
2016年07月16日 16:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/16 16:17
歩き始めて9時間、やっと山荘へ着きました、
 その奥には、明日歩く稜線が見えています
翌日、残念ながら「ガス」で何も見えません、稜線歩きの人もスタート時間を遅らせていました、回復見込みもないので5時に歩き始めました、山荘から登り始めて40分で、最初の峰「中白峰山」3055mに着きました
2016年07月17日 05:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 5:37
翌日、残念ながら「ガス」で何も見えません、稜線歩きの人もスタート時間を遅らせていました、回復見込みもないので5時に歩き始めました、山荘から登り始めて40分で、最初の峰「中白峰山」3055mに着きました
たまにはガスが飛んで、視界が良くなることもあるのですが・・・
2016年07月17日 06:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:11
たまにはガスが飛んで、視界が良くなることもあるのですが・・・
良く見えてこのくらいです、中央アルプス方向
2016年07月17日 06:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:11
良く見えてこのくらいです、中央アルプス方向
縦走する稜線の右方向
2016年07月17日 06:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:24
縦走する稜線の右方向
これも、甲斐駒・千丈あたり? 景色の無い縦走歩きは最悪です
2016年07月17日 06:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:27
これも、甲斐駒・千丈あたり? 景色の無い縦走歩きは最悪です
せいぜい、このくらいでした
2016年07月17日 06:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
せいぜい、このくらいでした
2016年07月17日 06:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
行く手もこのような状況です
2016年07月17日 06:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
行く手もこのような状況です
2016年07月17日 06:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 6:28
2時間後、何とか「間ノ岳」に着きました
2016年07月17日 07:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/17 7:03
2時間後、何とか「間ノ岳」に着きました
間ノ岳、標高3190m、奥穂高と並んで(実際は南アルプスは隆起が続いていて追いついたらしいです)日本3番目の高さです
2016年07月17日 07:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 7:05
間ノ岳、標高3190m、奥穂高と並んで(実際は南アルプスは隆起が続いていて追いついたらしいです)日本3番目の高さです
三角点
2016年07月17日 07:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 7:12
三角点
この辺から、ガスと言うか雨、強い風となって最悪の状態です
2016年07月17日 07:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 7:14
この辺から、ガスと言うか雨、強い風となって最悪の状態です
皆さんそそくさと歩き続けます
2016年07月17日 07:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 7:45
皆さんそそくさと歩き続けます
続いて、農鳥岳へ向かいます
2016年07月17日 07:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 7:49
続いて、農鳥岳へ向かいます
2016年07月17日 08:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 8:33
縦走路稜線にある「農鳥小屋」に着きました、ここで泊まる人もいるようですが、ビールと山荘で作ってもらった弁当を食べました、休憩して出発です
2016年07月17日 08:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 8:46
縦走路稜線にある「農鳥小屋」に着きました、ここで泊まる人もいるようですが、ビールと山荘で作ってもらった弁当を食べました、休憩して出発です
風雨がひどくなって来ました、とにかく風が強く流されます
2016年07月17日 10:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 10:05
風雨がひどくなって来ました、とにかく風が強く流されます
2016年07月17日 10:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 10:24
「西農鳥岳」に着きました、標高3051m、実は「農鳥岳」より高いのです
2016年07月17日 10:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 10:28
「西農鳥岳」に着きました、標高3051m、実は「農鳥岳」より高いのです
強い雨風のなか、黙々と岩場を歩きました、かなり濡れた岩場で注意が必要なところもありました、カメラも濡れて、写真も撮れません
2016年07月17日 10:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 10:28
強い雨風のなか、黙々と岩場を歩きました、かなり濡れた岩場で注意が必要なところもありました、カメラも濡れて、写真も撮れません
やっと、最後の山、「農鳥岳」に着きました
2016年07月17日 11:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:28
やっと、最後の山、「農鳥岳」に着きました
標高3026mです、独特な標識です
2016年07月17日 11:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 11:31
標高3026mです、独特な標識です
2016年07月17日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 11:34
下る方向から見た頂上
2016年07月17日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 11:34
下る方向から見た頂上
イワカガミ
2016年07月17日 11:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 11:46
イワカガミ
チングルマ
2016年07月17日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/17 11:49
チングルマ
アオノツガザクラ
2016年07月17日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 11:49
アオノツガザクラ
稜線を外れて下るポイント「大門沢下降点」です、
稜線歩きも最後で、大門沢を奈良田に向かって一気に下ります
2016年07月17日 12:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/17 12:29
稜線を外れて下るポイント「大門沢下降点」です、
稜線歩きも最後で、大門沢を奈良田に向かって一気に下ります
 大門沢への下りの道は、酷いものでした、雨でヅルヅルもありますが、頭位の石のゴロゴロ道で急勾配で、皆さん苦労してました、広河原ルートと大違い、
 おまけにたどり着いたこの小屋はこれまで経験したアルプスの山小屋で最悪でした、ぽっとんトイレに板張りの大部屋、その上サービスが悪い、時期も悪く1枚布団に2人で寝る、最悪!
 皆さん異口同音に北アルプスに比べ南アルプスは山小屋の程度が低いと言ってました。お客さんの少ない連休を外せばまだ良かったんでしょうが・・・
2016年07月18日 04:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 4:43
 大門沢への下りの道は、酷いものでした、雨でヅルヅルもありますが、頭位の石のゴロゴロ道で急勾配で、皆さん苦労してました、広河原ルートと大違い、
 おまけにたどり着いたこの小屋はこれまで経験したアルプスの山小屋で最悪でした、ぽっとんトイレに板張りの大部屋、その上サービスが悪い、時期も悪く1枚布団に2人で寝る、最悪!
 皆さん異口同音に北アルプスに比べ南アルプスは山小屋の程度が低いと言ってました。お客さんの少ない連休を外せばまだ良かったんでしょうが・・・
翌朝、人より早くバス停のある奈良田まで下ることにしました
2016年07月18日 04:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 4:44
翌朝、人より早くバス停のある奈良田まで下ることにしました
途中の沢、大門沢沿いに下ります
2016年07月18日 04:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 4:52
途中の沢、大門沢沿いに下ります
見たことの無い黄色い花、タマガワホトトギス?
2016年07月18日 04:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 4:59
見たことの無い黄色い花、タマガワホトトギス?
この様な木の橋を何回か渡渉します、途中で前を行く若者がロープに降られて落ちました、怪我など無く良かったのですが・・・
2016年07月18日 05:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/18 5:05
この様な木の橋を何回か渡渉します、途中で前を行く若者がロープに降られて落ちました、怪我など無く良かったのですが・・・
岩魚のいそうな綺麗な沢です
2016年07月18日 05:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 5:05
岩魚のいそうな綺麗な沢です
途中、綺麗な樹林帯もありました
2016年07月18日 06:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 6:07
途中、綺麗な樹林帯もありました
2016年07月18日 06:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 6:21
2時間予定の吊橋へ1時間半で着きました、前を行く足早の人に付きました
2016年07月18日 06:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 6:22
2時間予定の吊橋へ1時間半で着きました、前を行く足早の人に付きました
発電所の施設です
2016年07月18日 06:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 6:25
発電所の施設です
綺麗なナデシコ、初めて見ました、シナノナデシコのようです
2016年07月18日 07:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 7:00
綺麗なナデシコ、初めて見ました、シナノナデシコのようです
林道へ着きました、奈良田第1発電所です
2016年07月18日 07:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 7:09
林道へ着きました、奈良田第1発電所です
ここから、30分で奈良田温泉
2016年07月18日 07:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 7:25
ここから、30分で奈良田温泉
早く着いたので、1時間以上バスを待ちました、9時発に乗って広河原へ戻ります
2016年07月18日 08:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 8:56
早く着いたので、1時間以上バスを待ちました、9時発に乗って広河原へ戻ります
出発点の広河原インフォメーションです
2016年07月18日 10:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 10:00
出発点の広河原インフォメーションです
悔しいけど、今日はすっかり晴れて、「北岳」頂上が見えました
2016年07月18日 10:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 10:04
悔しいけど、今日はすっかり晴れて、「北岳」頂上が見えました
ズームアップで・・
2016年07月18日 10:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 10:03
ズームアップで・・
甲府へ帰るバスの中から、白峰三山の頂が時々見えました
2016年07月18日 10:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/18 10:45
甲府へ帰るバスの中から、白峰三山の頂が時々見えました
撮影機器:

感想

今年の夏山アルプス遠征は、7月に南アルプス縦走、9月に白馬・五竜の縦走と計画した。
 3000mの縦走は、高度感ある景色を期待していたが、梅雨が明けず、天候に恵まれず残念な結果となった。初日は昼からガスが取れ、北岳の景色は素晴らしかったが、北岳は2度目でどちらかというと2日目の稜線歩きが主目的であったのでガス・突風で景色の無い歩きは、つまらない結果となった。
 また、連休で登山者の多いことは予想していたが、北アルプスに比べ山小屋の施設や食事は非常にお粗末であった。
 料金は変わらないので、改善が望まれる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら