ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

晴れの筈だった雲ノ平・鷲羽岳・黒部五郎岳

2016年07月27日(水) 〜 2016年07月29日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
rannmaru asahi41 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
57:40
距離
42.7km
登り
3,435m
下り
3,430m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:02
休憩
1:39
合計
10:41
距離 15.5km 登り 1,727m 下り 511m
6:14
3
6:17
6:18
51
7:49
7:57
13
9:10
9:14
20
9:34
26
10:00
10:26
41
11:07
11:08
7
11:15
30
11:45
11:46
39
12:25
12:26
8
12:34
13:04
130
15:14
15:33
26
15:59
33
16:32
16:34
21
2日目
山行
7:22
休憩
0:52
合計
8:14
距離 9.4km 登り 805m 下り 1,003m
5:59
49
6:48
29
7:17
7:32
34
8:06
17
8:23
8:24
26
8:50
37
9:27
9:49
61
10:50
10:52
120
12:52
13:04
54
3日目
山行
9:32
休憩
0:49
合計
10:21
距離 17.8km 登り 902m 下り 1,890m
5:15
123
宿泊地
7:18
7:19
19
7:38
7:39
7
7:46
7:54
72
9:06
69
10:15
31
10:46
9
10:55
10:56
72
12:08
12:09
5
12:14
12:49
23
13:12
17
13:29
44
14:35
14:36
22
15:32
15:33
3
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 27日 雨曇り
28日 晴れ曇り
29日 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山側の登山口の有峰林道は朝6時〜夜8時まで通行できますが雨などにより閉鎖されることもあるので注意が必要です途中の工事も多数有りHPで事前確認を。
http://www.arimine.net/index.html
コース状況/
危険箇所等
前夜26日は雨と雷が明け方まで鳴り響き翌27日は土砂崩れで有峰林道が終日通行止めになりましたが登山道は、それほど影響なく薬師沢から雲ノ平までの激登りも水が退いていて大丈夫でした。
その他周辺情報 有峰林道料金所手前の亀谷温泉 薬師岳の湯 白樺ハイツが日帰り入浴に便利で宿泊も出来る。
http://www.shirakaba-toyama.com/index.html
黒部五郎のカールはマッパレ朝7時10分くらいにガスが湧いてきたそうだ惜しかった
2
黒部五郎のカールはマッパレ朝7時10分くらいにガスが湧いてきたそうだ惜しかった
出発の朝まで雷と雨で出発を1時間遅らせてしまったが雲ノ平まで今日中に着けるんか?
2016年07月27日 06:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 6:18
出発の朝まで雷と雨で出発を1時間遅らせてしまったが雲ノ平まで今日中に着けるんか?
雨が止みそうも無いのでカッパを着てスタートだぜ
2016年07月27日 06:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/27 6:32
雨が止みそうも無いのでカッパを着てスタートだぜ
アラレちゃんも霞んでるんで
2016年07月27日 07:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 7:32
アラレちゃんも霞んでるんで
こんな日でも晴れを信じて三角点で休憩
2016年07月27日 07:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 7:56
こんな日でも晴れを信じて三角点で休憩
花も撮ったり、くすんでるやんか
2016年07月27日 08:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 8:04
花も撮ったり、くすんでるやんか
ポールも霞む天気
2016年07月27日 08:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 8:13
ポールも霞む天気
こんな中でも激写中
2016年07月27日 08:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/27 8:28
こんな中でも激写中
黙々と
2016年07月27日 08:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 8:44
黙々と
濡れているのも良い感じ
2016年07月27日 10:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:12
濡れているのも良い感じ
太朗平小屋到着だ午後から天気が回復して明日から晴れるそうだ嬉しいね、その後有峰林道が閉鎖になったと聞く開通は未定だと。
2016年07月27日 10:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 10:24
太朗平小屋到着だ午後から天気が回復して明日から晴れるそうだ嬉しいね、その後有峰林道が閉鎖になったと聞く開通は未定だと。
残念展望がありません
2016年07月27日 10:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 10:24
残念展望がありません
ニッコウキスゲもうなだれてますね
2016年07月27日 10:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 10:43
ニッコウキスゲもうなだれてますね
晴れを信じて薬師沢へゴーです
2016年07月27日 10:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/27 10:43
晴れを信じて薬師沢へゴーです
楽しそうですがカッパは暑くて嫌
2016年07月27日 10:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 10:51
楽しそうですがカッパは暑くて嫌
花は沢山咲いてます
2016年07月27日 11:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 11:10
花は沢山咲いてます
2016年07月27日 11:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 11:26
晴れてきたのでリンドウ満開
2016年07月27日 11:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/27 11:54
晴れてきたのでリンドウ満開
青空が広がってきましたね
2016年07月27日 12:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 12:17
青空が広がってきましたね
あそこを登るのかな?
2016年07月27日 13:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 13:14
あそこを登るのかな?
八年前に泊まったときは一晩雨と雷が鳴り響いていたな、その時も有峰林道が雨で閉鎖になったそう。
2016年07月27日 13:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/27 13:18
八年前に泊まったときは一晩雨と雷が鳴り響いていたな、その時も有峰林道が雨で閉鎖になったそう。
薬師沢小屋で朝ご飯休憩です
2016年07月27日 13:16撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 13:16
薬師沢小屋で朝ご飯休憩です
黒部源流も水が退いてくれたようですね朝は濁流だったそうで雲ノ平へは登れなかったそう
2016年07月27日 13:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/27 13:18
黒部源流も水が退いてくれたようですね朝は濁流だったそうで雲ノ平へは登れなかったそう
長いハシゴを下ったらいよいよです
2016年07月27日 13:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 13:22
長いハシゴを下ったらいよいよです
大東新道も行きたいですね高天原温泉は今年はパスだな
必死のパッチで登ります
2016年07月27日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/27 13:22
大東新道も行きたいですね高天原温泉は今年はパスだな
必死のパッチで登ります
急坂ガンバレですね八年前に雨の中を下山したはずだが記憶に無い
2016年07月27日 13:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/27 13:47
急坂ガンバレですね八年前に雨の中を下山したはずだが記憶に無い
黙々とです途中下山してきた人たちと話すが黒部源流は膝まで増水していたらしい
2016年07月27日 14:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/27 14:18
黙々とです途中下山してきた人たちと話すが黒部源流は膝まで増水していたらしい
休憩無しでアラスカ庭園です、此処まで来たら安心なので大休止あさひさん、お疲れ様
2016年07月27日 15:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 15:30
休憩無しでアラスカ庭園です、此処まで来たら安心なので大休止あさひさん、お疲れ様
薬師岳が雄大ですね少し曇ってますが、さっきまで晴れていたのに残念な展望だ
2016年07月27日 15:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 15:27
薬師岳が雄大ですね少し曇ってますが、さっきまで晴れていたのに残念な展望だ
ヘリが周回していますが何かあったのかな?
2016年07月27日 15:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 15:27
ヘリが周回していますが何かあったのかな?
水晶岳も大きいですが曇ってきました
2016年07月27日 15:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 15:28
水晶岳も大きいですが曇ってきました
祖父岳 の後は鷲羽岳か?
2016年07月27日 15:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 15:35
祖父岳 の後は鷲羽岳か?
黒部五郎岳
2016年07月27日 15:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/27 15:42
黒部五郎岳
後は楽々木道の筈
2016年07月27日 16:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 16:05
後は楽々木道の筈
奥日本庭園だ雲ノ平の湿原は梅雨明け直ぐに干上がるそうで梅雨明け後が良いようです
2016年07月27日 16:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/27 16:14
奥日本庭園だ雲ノ平の湿原は梅雨明け直ぐに干上がるそうで梅雨明け後が良いようです
雲ノ平山荘が見えてきました出発が遅れたので到着が予定より遅れてしまった
2016年07月27日 16:15撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/27 16:15
雲ノ平山荘が見えてきました出発が遅れたので到着が予定より遅れてしまった
asahi41さんは小屋泊なのでお別れです小屋で明日の天気を聞くと晴れの予報が雨に変わったと、がっくりだすなあ。
2016年07月27日 16:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
7/27 16:17
asahi41さんは小屋泊なのでお別れです小屋で明日の天気を聞くと晴れの予報が雨に変わったと、がっくりだすなあ。
雲ノ平Tシャツお買い上げ
2016年07月27日 16:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/27 16:40
雲ノ平Tシャツお買い上げ
今日は満天の星空は無いかな?朝まで真っ白な世界だったそうです。
2016年07月27日 16:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/27 16:41
今日は満天の星空は無いかな?朝まで真っ白な世界だったそうです。
しかしテント場は遠いですね
2016年07月27日 16:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/27 16:54
しかしテント場は遠いですね
山荘は水が無いそうですのでテント場まで汲みに来いと。
2016年07月27日 16:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 16:54
山荘は水が無いそうですのでテント場まで汲みに来いと。
今日のテントは5張り?
2016年07月27日 17:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 17:40
今日のテントは5張り?
アルファ米は旨くない次回は考えよう
2016年07月27日 17:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/27 17:51
アルファ米は旨くない次回は考えよう
夜はガスって星は見えず真っ白
2016年07月28日 05:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 5:35
夜はガスって星は見えず真っ白
朝には青空が広がりさい先宜しいやおまへんか。
2016年07月28日 05:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 5:35
朝には青空が広がりさい先宜しいやおまへんか。
水場は冷たくて生き返りますasahi41さんの分も汲んでいきましょう、他の人も汲みに来てましたが結構分岐から遠いです。
2016年07月28日 05:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/28 5:41
水場は冷たくて生き返りますasahi41さんの分も汲んでいきましょう、他の人も汲みに来てましたが結構分岐から遠いです。
さっきまで晴れていたのに残念な天気
2016年07月28日 05:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/28 5:56
さっきまで晴れていたのに残念な天気
今日も嫌な予感がしますね
2016年07月28日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/28 6:02
今日も嫌な予感がしますね
高天原が眼下に見えてますね、もう一日余裕が有ったらピストンするんだけど
2016年07月28日 06:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 6:05
高天原が眼下に見えてますね、もう一日余裕が有ったらピストンするんだけど
水晶岳が近い
2016年07月30日 22:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 22:21
水晶岳が近い
この稜線歩きは最高です青空が欲しい
2016年07月30日 22:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/30 22:20
この稜線歩きは最高です青空が欲しい
スイス庭園
2016年07月30日 22:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/30 22:03
スイス庭園
BSで放送していた水晶岳の映像はスイス庭園ですね赤牛岳から読売新道
2016年07月28日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/28 6:04
BSで放送していた水晶岳の映像はスイス庭園ですね赤牛岳から読売新道
雲ノ平山荘
2016年07月28日 06:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 6:22
雲ノ平山荘
今年は花の開花が早くて終わっているのも有るようです
2016年07月28日 06:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 6:48
今年は花の開花が早くて終わっているのも有るようです
祖父岳へ登ります
2016年07月28日 06:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 6:52
祖父岳へ登ります
薄曇りですね
2016年07月28日 06:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 6:54
薄曇りですね
2016年07月28日 06:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 6:56
薬師岳は大きい赤牛岳とテント場
2016年07月30日 22:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/30 22:24
薬師岳は大きい赤牛岳とテント場
青空が欲しい
2016年07月30日 22:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/30 22:25
青空が欲しい
三俣蓮華岳の後に笠ヶ岳
2016年07月28日 07:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7/28 7:18
三俣蓮華岳の後に笠ヶ岳
鹿島槍ヶ岳をズーム
2016年07月28日 07:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/28 7:24
鹿島槍ヶ岳をズーム
祖父岳で若者が携帯で山の天気を調べていて午後から雨だと言われガックリ
2016年07月28日 07:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 7:34
祖父岳で若者が携帯で山の天気を調べていて午後から雨だと言われガックリ
鷲羽岳も青空ですが着いた時大町側は真っ白でした下山すると雲の中鷲羽池は見えず残念
2016年07月28日 07:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 7:42
鷲羽岳も青空ですが着いた時大町側は真っ白でした下山すると雲の中鷲羽池は見えず残念
鷲羽岳に登りますが水晶岳はパスね
2016年07月28日 07:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 7:56
鷲羽岳に登りますが水晶岳はパスね
祖父岳と此から向かう黒部五郎岳
2016年07月28日 08:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/28 8:39
祖父岳と此から向かう黒部五郎岳
シコタンソウ
2016年07月28日 08:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 8:49
シコタンソウ
2016年07月28日 08:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 8:49
2016年07月28日 08:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 8:57
ミヤマクワガタ
2016年07月28日 08:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 8:58
ミヤマクワガタ
槍ヶ岳と三俣蓮華岳
2016年07月28日 07:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
7/28 7:18
槍ヶ岳と三俣蓮華岳
未だ鷲羽岳の登りは晴れていたんだけれど
2016年07月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/28 8:34
未だ鷲羽岳の登りは晴れていたんだけれど
救助ヘリ
2016年07月30日 22:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/30 22:05
救助ヘリ
センサーカメラ
2016年07月28日 09:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 9:21
センサーカメラ
鷲羽岳山頂だ大町方面は真っ白で鷲羽池も見えません
3度登って富士山まで見渡せたのは最初だけ
2016年07月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/28 9:30
鷲羽岳山頂だ大町方面は真っ白で鷲羽池も見えません
3度登って富士山まで見渡せたのは最初だけ
初めて下りましたが結構きついですが続々と登ってきます三俣蓮華岳は雲の中
2016年07月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/28 10:18
初めて下りましたが結構きついですが続々と登ってきます三俣蓮華岳は雲の中
久しぶりの三俣山荘
2016年07月28日 11:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 11:03
久しぶりの三俣山荘
コーヒーが美味しいけど残念ながら槍ヶ岳が見えない
2016年07月28日 11:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/28 11:02
コーヒーが美味しいけど残念ながら槍ヶ岳が見えない
お昼はカレーです、昨日の水晶小屋は布団一枚に二人だったそうです今日も午後から雨だと言うし残念ですが三俣蓮華岳も雲の中で展望が無いので巻き道で行きましょう
2016年07月28日 11:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
7/28 11:06
お昼はカレーです、昨日の水晶小屋は布団一枚に二人だったそうです今日も午後から雨だと言うし残念ですが三俣蓮華岳も雲の中で展望が無いので巻き道で行きましょう
ケーキセットも有るんやで
2016年07月28日 11:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/28 11:17
ケーキセットも有るんやで
鷲羽岳
2016年07月28日 11:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/28 11:40
鷲羽岳
2016年07月28日 12:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 12:47
2016年07月28日 12:48撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/28 12:48
今年の雪渓は少ないのね
2016年07月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/28 12:08
今年の雪渓は少ないのね
今日は巻き道で黒部五郎小屋まで
2016年07月28日 12:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/28 12:49
今日は巻き道で黒部五郎小屋まで
黒部五郎小屋に早く着きすぎたので、ノンビリとテント設営
2016年07月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/28 14:01
黒部五郎小屋に早く着きすぎたので、ノンビリとテント設営
テントを張って食事は黒部五郎小屋で美味しかったですテントの食事を考えなくてはね
2016年07月28日 17:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
7/28 17:06
テントを張って食事は黒部五郎小屋で美味しかったですテントの食事を考えなくてはね
朝だマッパレです五郎が紅い
2016年07月29日 05:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 5:01
朝だマッパレです五郎が紅い
笠ヶ岳も紅いです夕べは星が綺麗でした
2016年07月29日 05:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/29 5:04
笠ヶ岳も紅いです夕べは星が綺麗でした
弓折岳から笠ヶ岳かな
2016年07月29日 05:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/29 5:18
弓折岳から笠ヶ岳かな
薬師岳だ早朝へヘッデンの明かりが見えました
2016年07月30日 22:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/30 22:08
薬師岳だ早朝へヘッデンの明かりが見えました
今日はマッパレです
2016年07月29日 05:23撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 5:23
今日はマッパレです
素晴らしい天気で今日は晴れだと言われて喜び勇んで出発です
2016年07月29日 05:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 5:57
素晴らしい天気で今日は晴れだと言われて喜び勇んで出発です
チングルマの穂も綺麗
2016年07月29日 05:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/29 5:57
チングルマの穂も綺麗
五郎のカールは素晴らしいです
2016年07月29日 06:28撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
7/29 6:28
五郎のカールは素晴らしいです
雷岩
2016年07月29日 06:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 6:33
雷岩
水が冷たくて入れ替えます
2016年07月29日 06:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 6:43
水が冷たくて入れ替えます
顔を洗い休憩
2016年07月29日 06:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 6:43
顔を洗い休憩
素晴らしいところですね昔雨の中を黙々と歩いた記憶がよみがえります
2016年07月29日 06:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 6:49
素晴らしいところですね昔雨の中を黙々と歩いた記憶がよみがえります
槍穂も素晴らしい
2016年07月30日 22:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/30 22:08
槍穂も素晴らしい
黒部五郎の肩まで登るとなんと言うことでしょうガスって来てるやん
2016年07月30日 22:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/30 22:09
黒部五郎の肩まで登るとなんと言うことでしょうガスって来てるやん
7時10分にはガスが湧いてきたそうです惜しかった
2016年07月29日 07:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/29 7:24
7時10分にはガスが湧いてきたそうです惜しかった
見る見るとカールにガスが何で?
2016年07月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/29 7:12
見る見るとカールにガスが何で?
暫く待つが晴れそうに無い
2016年07月29日 07:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 7:34
暫く待つが晴れそうに無い
展望の無い縦走路
2016年07月29日 08:12撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 8:12
展望の無い縦走路
花は綺麗です
2016年07月29日 11:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/29 11:13
花は綺麗です
晴れていれば素晴らしい縦走路
2016年07月29日 11:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
7/29 11:40
晴れていれば素晴らしい縦走路
日本じゃ無いような景色なんだけどな。
2016年07月29日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 11:44
日本じゃ無いような景色なんだけどな。
白いタテヤマリンドウ
2016年07月29日 11:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
7/29 11:57
白いタテヤマリンドウ
ワタスゲ
2016年07月29日 12:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/29 12:03
ワタスゲ
初日太朗平で出会った雷鳥調査の学生に又出会い二カ所教えて頂く手なずけているようだ。
2016年07月30日 22:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
7/30 22:11
初日太朗平で出会った雷鳥調査の学生に又出会い二カ所教えて頂く手なずけているようだ。
太朗小屋でラーメンです
2016年07月29日 12:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
7/29 12:35
太朗小屋でラーメンです
今日は金曜日なので登ってくる人が凄いです
2016年07月29日 12:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 12:50
今日は金曜日なので登ってくる人が凄いです
又しても展望無し
2016年07月29日 12:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
7/29 12:50
又しても展望無し
今日もネパールカレーは売り切れですネパールカレーって何なんでしょう。
2016年07月29日 13:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/29 13:01
今日もネパールカレーは売り切れですネパールカレーって何なんでしょう。
下界は晴れているようですが下山後温泉で聞くと昨日も今日も雨降りだったようです。
2016年07月29日 13:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7/29 13:39
下界は晴れているようですが下山後温泉で聞くと昨日も今日も雨降りだったようです。

感想

出発前の7月23日
NHK BSプレミアムの『にっぽんトレッキング100 夏のオススメBest10!』
この放送で一位が雲ノ平だった、しかし内容は全て予告で雲ノ平の放送は9月だと言う遅すぎるで、ほんま旬が過ぎてしまうやんか、でも一位の所へ行くので良しとするか。
8年前のリベンジで計画したが関東甲信越も28日に梅雨明けの予定でタイミングバッチリ26日の夕方には雨も上がり計画通りの筈で有ったが又しても天気予報に裏切られ前日の夜は土砂降りで折立のキャンプ場の炊事場で学生達に場所を空けて貰って晩ご飯を食べたりして翌朝コーヒーセットを丸ごと忘れるとはなんたる失態。
二日目、三日目と高曇りで遠くの展望は今ひとつで有ったが雨には降られず返って涼しい歩きが出来たので良しとするか。
asahi41さんは初めてなので展望が今ひとつで残念でしたがお付き合い有り難うございました。
8年前 http://ranmaru100.web.fc2.com/ran/trck/kurobe.html
5年前 http://ranmaru100.web.fc2.com/ran/trck/wasisuisy.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

あさひです。
こんにちは。
すっかりお世話になりありがとうございました。
帰ってからぼーとしていたらもう1週間がたってしまいました。
写真を見せていただきながら、まるで夢のようだったなぁと思い起しています。
2016/8/3 11:09
Re: あさひです。
今年だけで3度目の遠征になりましたが、お付き合い有り難うログを見てみると休憩が少ないような気もしますが良く頑張りましたね、マッパレの展望は無く水晶岳も行けたのにパスしたのは勿体なかったです。
表銀座晴れると良いですね楽しんできて下さいね。
2016/8/4 9:03
ジオン
今年は梅雨明けても、なかなかすっきりと晴れてくれないですね。
黒部五郎と赤木岳のところがつないでないので
いつか歩いてみたいです。
あさひさんも良いところに行けてよかったですね。
今年は南ア中心に行きたいのですが
でも、、11日からは行きたかった読売新道です。
ただ今、筋肉痛で療養中
2016/8/3 11:22
Re: ジオン
今年もパワフルに活躍してますね天候が今一で良い天気に当たりませんが北岳山荘から奈良田まで一日はきついですね流石です雲ノ平から水晶岳・赤牛岳の稜線は近かったですが読売新道はロングコースです頑張って歩いてきて下さいね。
2016/8/4 9:08
ロングコースお疲れ様でした(⌒ー⌒)
テントを担いで折立から雲ノ平、最終日は黒部五郎から一気に下山とさすがですね!
いつ行かれるのかと思っていたのですが、一日違いで28日から三日間私も立山から大日へ縦走していました。
といっても、ゆるゆる二泊でのんびりコースでしたけどъ(^ー^)
rannmaruさんたちが黒部五郎のカールから槍を眺めていた時、
私も剱御前から眺めていたんですね〜。
こちらも1時間もしないうちにガスガスで、全く展望なしになってしまったんですけど (⌒〜⌒;)

画像拝見して、黒部源流、もう一度歩いてみたくなりました。
2016/8/4 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら