山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
5,073,425
93,250,955
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/11/25〜2023/12/08
その他エリアのランキング

話題の山行記録

東北
3698
2023年12月02日
京都・北摂
5176
日光・那須・筑波
5674
2023年12月02日
日光・那須・筑波
33141
2023年12月05日
奥多摩・高尾
1670
2023年12月03日
奥多摩・高尾
4476
2023年11月26日
甲信越
1378
2023年12月03日
奥武蔵
3395
2023年12月01日
近畿
37109
2023年12月02日

新着の山行記録

志賀・草津・四阿山・浅間
38
2023年12月08日
日光・那須・筑波
31
2023年12月08日
アジア
322
2023年11月23日
御在所・鎌ヶ岳
421
2023年12月08日
甲信越
81
2023年12月08日
東海
42
2023年12月08日
九州・沖縄
81
2023年12月07日
富士・御坂
314
2023年12月08日
六甲・摩耶・有馬
11
2023年12月07日
志賀・草津・四阿山・浅間
155
2023年12月08日
九州・沖縄
384
2023年12月08日
九州・沖縄
7
2023年12月08日

新着Myアイテム

無雪期登山
[パタゴニア] マウンテンパーカー トレントシェル ジャケット MENS TORRENTSHELL 3L JACKET 85241 L SAGE KHAKI [並行輸入品]
[パタゴニア] マウンテンパーカー トレントシェル ジャケット MENS TORRENTSHELL 3L JACKET 85241 L SAGE KHAKI [並行輸入品]
無雪期登山
[ローバー] タホープロ II GT L010609 セピア UK8.5=26.9cm
[ローバー] タホープロ II GT L010609 セピア UK8.5=26.9cm
無雪期登山
[ガベル] トレッキング ステッキ I字型 2本組 EXPLORE.TOUR.F.L. 700841400 BK/KH 60-130
[ガベル] トレッキング ステッキ I字型 2本組 EXPLORE.TOUR.F.L. 700841400 BK/KH 60-130
未分類
mountain dax(マウンテンダックス) シフティー32R DM-305R-17 (コバルトブルー)
mountain dax(マウンテンダックス) シフティー32R DM-305R-17 (コバルトブルー)
未分類
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS 内蔵Wi-Fi TG-6BLK
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS 内蔵Wi-Fi TG-6BLK
未分類
Z 6 ボディ
Z 6 ボディ
未分類
ガレナパック 20
ガレナパック 20
未分類
トレッキングポール
トレッキングポール
未分類
イスカ(ISUKA) アルファライ700X インディゴ [最低使用温度-6度] 111809
イスカ(ISUKA) アルファライ700X インディゴ [最低使用温度-6度] 111809
未分類
スノーライン(Snowline) アウトドア バックカントリー チェーンスパイク アウトドア バックカントリー チェーンセンウルトラ アイレッド・ブルー L(シューズ 26.0〜28.5cm) 【日本正規品】 SL87UES004
スノーライン(Snowline) アウトドア バックカントリー チェーンスパイク アウトドア バックカントリー チェーンセンウルトラ アイレッド・ブルー L(シューズ 26.0〜28.5cm) 【日本正規品】 SL87UES004
未分類
スノーライン(Snowline) アウトドア バックカントリー チェーンスパイク チェーンセンプロ アイレット・オレンジ S(シューズ20.5〜23.0cm) 【日本正規品】 SL44UES001
スノーライン(Snowline) アウトドア バックカントリー チェーンスパイク チェーンセンプロ アイレット・オレンジ S(シューズ20.5〜23.0cm) 【日本正規品】 SL44UES001
未分類
エキスパート オブ ジャパン アイゼン クロモリ10P卍セット ST12 10本爪
エキスパート オブ ジャパン アイゼン クロモリ10P卍セット ST12 10本爪

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年12月05日 15:57 落とし物 明神平の下山中、モンベルのレディースのレインウエア見ました 回答 0件
2023年12月05日 11:45 その他 東北地方で登山者検診を実施している医療機関をご存じないですか。 回答 1件
2023年12月04日 19:10 その他 Xperiaで写真の登録ができない 回答 0件
2023年12月04日 18:46 落とし物 奥久慈男体山 落とし物 回答 0件
2023年12月04日 09:36 山の情報 18切符で行ける山を教えてください(条件あり) 回答 3件
2023年12月03日 20:28 山の情報 上の廊下について 回答 3件
ヤマノート イベント
2023年12月29日 登山・ハイキング はじめての雪山体験会@北横岳 参加費 12,000円
2023年12月31日 登山・ハイキング 年越し登山@北八ヶ岳縦走3日間 参加費 45,000円
2024年01月20日 登山・ハイキング 冬の霧ガ峰 ヒュッテみさやま泊  雲見トレッキング 参加費 54,000円
2024年01月27日 登山・ハイキング 山の天気と写真を学ぶスペシャルツアー 王ヶ頭ホテル泊・雪の美ヶ原で空見&フォトハイク 2日間 参加費 68,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県松本市
アプリエンジニア、デジタルマーケター、GISエンジニア https://yamareco.co.jp/recruit_app/
株式会社ヤマレコ
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
長野県安曇野市堀金烏川
調理補助、部屋清掃、売店販売など山小屋業務全般
有限会社蝶ヶ岳ヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!

  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    経験者と一緒に行けば初めての冬山でもきっと楽しい山行になるはず!冬山事始めはこの山でいかがですか?

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • ☃ 雪山 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    奥鬼怒温泉郷の中でも徒歩でしか行けない温泉宿として知られる手白澤温泉ヒュッテ。 なかなか予約が取れない宿ですが、滞在してみればわかるその素晴らしさ・・・おすすめです。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の陣馬山から高尾山までの縦走を楽しむ。春〜秋にはない静けさの中を歩く週末のワンデイハイキング。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北八ヶ岳の最北部にそびえる独立峰。冬山のシーズン始めに最適で、経験者同行であれば初級者でも安心して楽しめるルートです。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    寒いこの時期におすすめの展望に優れた満観峰。 山頂からは富士山から南アルプス・伊豆半島・駿河湾などの大パノラマが広がり、また登山道もよく整備されているので家族連れや初心者同士のハイキングにも最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。
  • 特集

    入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    温泉街として知られる熱海の裏山とも言える玄岳。 都心からのアクセスに優れ、熱海の市街地から登ることができるので旅行と合わせた日帰りのハイキングに最適! 何も隔てるもののない解放感満点の山頂は気持ちよく、素晴らしい大パノラマが広がります。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ