ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115523
全員に公開
山滑走
剱・立山

そうだ、温泉に行こう! 打保-北ノ俣岳-雲ノ平-高天原-岩苔乗越-大ノマ乗越-新穂高温泉

2017年04月20日(木) 〜 2017年04月24日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
95:31
距離
53.4km
登り
4,256m
下り
4,101m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
0:00
合計
4:45
12:20
0
打保橋BS
12:20
12:20
165
打保橋BS
15:05
15:05
120
1250尾根取付
17:05
1630
2日目
山行
7:59
休憩
0:36
合計
8:35
5:23
94
1630
6:57
7:11
89
8:40
8:52
272
13:24
13:34
24
13:58
赤木平
3日目
山行
6:24
休憩
2:13
合計
8:37
6:40
50
赤木平
7:30
8:45
253
黒部川渡渉
12:58
13:24
49
雲ノ平2576西
14:13
14:33
23
岩苔小谷通過
14:56
15:08
9
15:17
高天原温泉南
4日目
山行
7:45
休憩
0:32
合計
8:17
5:14
12
高天原温泉南
5:26
5:30
261
9:51
10:11
59
岩苔乗越
11:10
11:10
72
三俣山荘西通過
12:22
12:30
61
三俣蓮華岳東2770
13:31
双六小屋北2400
5日目
山行
4:00
休憩
1:12
合計
5:12
6:20
40
双六小屋北2400
7:00
7:07
18
7:25
7:25
13
双六谷出合2370
7:38
8:03
71
2200登り返し
9:14
9:54
40
10:34
10:34
17
10:51
10:51
17
11:08
11:08
16
11:32
新穂高ロープウェイBS
天候 4/20 晴れ
4/21 曇り/霧
4/22 晴れ
4/23 晴れ
4/24 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
東京-富山 杉崎観光バス
富山-猪谷 JR高山本線
猪谷-神岡営業所 濃飛バス
神岡営業所-打保橋 濃飛バス
復路
新穂高ロープウェイ-平湯温泉 濃飛バス
平湯温泉-バスタ新宿 濃飛バス
その他周辺情報 平湯温泉 600円
東京から富山まで2500円!
快適だった。
2017年04月20日 06:23撮影 by  X013D, ASUS
4/20 6:23
東京から富山まで2500円!
快適だった。
高山本線の気動車で猪谷へ
2017年04月20日 08:29撮影 by  X013D, ASUS
4/20 8:29
高山本線の気動車で猪谷へ
濃飛バスを乗り継いで、打保橋バス停
2017年04月20日 12:19撮影 by  X013D, ASUS
4/20 12:19
濃飛バスを乗り継いで、打保橋バス停
種車がハイエースのバス
2017年04月20日 12:19撮影 by  X013D, ASUS
1
4/20 12:19
種車がハイエースのバス
除雪された道をトボトボ歩く
2017年04月20日 12:23撮影 by  X013D, ASUS
4/20 12:23
除雪された道をトボトボ歩く
シールで林道を進む
2017年04月20日 13:43撮影 by  X013D, ASUS
4/20 13:43
シールで林道を進む
尾根を上がって
2017年04月20日 16:31撮影 by  X013D, ASUS
4/20 16:31
尾根を上がって
今日はここまで
2017年04月20日 17:28撮影 by  X013D, ASUS
2
4/20 17:28
今日はここまで
沢を渡る
2017年04月21日 05:49撮影 by  X013D, ASUS
4/21 5:49
沢を渡る
寺地山
北ノ俣岳が見える
2017年04月21日 08:49撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 8:49
寺地山
北ノ俣岳が見える
薬師岳かな
2017年04月21日 08:49撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 8:49
薬師岳かな
こちらは黒部五郎かな
2017年04月21日 08:50撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 8:50
こちらは黒部五郎かな
目指す北俣岳
2017年04月21日 10:00撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 10:00
目指す北俣岳
寺地山を振り返る
2017年04月21日 10:23撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 10:23
寺地山を振り返る
北俣岳に到着したが、ガス 風も強い
2017年04月21日 13:25撮影 by  X013D, ASUS
4/21 13:25
北俣岳に到着したが、ガス 風も強い
雷鳥の番いが多数
2017年04月21日 13:05撮影 by  X013D, ASUS
4/21 13:05
雷鳥の番いが多数
雲ノ平から黒部源流方面
2017年04月21日 14:14撮影 by  X013D, ASUS
1
4/21 14:14
雲ノ平から黒部源流方面
赤木平に滑り込む
2017年04月21日 14:14撮影 by  X013D, ASUS
4/21 14:14
赤木平に滑り込む
が、風が強いので、少し戻ってコルに幕営
2017年04月21日 14:40撮影 by  X013D, ASUS
2
4/21 14:40
が、風が強いので、少し戻ってコルに幕営
3日目の朝
昨日越えてきた北ノ俣岳
2017年04月22日 05:47撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 5:47
3日目の朝
昨日越えてきた北ノ俣岳
黒部五郎岳
2017年04月22日 05:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 5:48
黒部五郎岳
黒部川源流方向
水が出ている
2017年04月22日 06:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 6:48
黒部川源流方向
水が出ている
2017年04月22日 06:50撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 6:50
森の中を下りて
2017年04月22日 06:59撮影 by  X013D, ASUS
4/22 6:59
森の中を下りて
沢が見えてきた
2017年04月22日 07:38撮影 by  X013D, ASUS
4/22 7:38
沢が見えてきた
着地
2017年04月22日 07:45撮影 by  X013D, ASUS
4/22 7:45
着地
ルート工作して
2017年04月22日 08:32撮影 by  X013D, ASUS
1
4/22 8:32
ルート工作して
渡渉
2017年04月22日 08:37撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 8:37
渡渉
振り返って
2017年04月22日 08:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 8:38
振り返って
右が赤木沢
2017年04月22日 08:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 8:38
右が赤木沢
澄んでいる
2017年04月22日 09:19撮影 by  X013D, ASUS
4/22 9:19
澄んでいる
晴れてきた
2017年04月22日 09:19撮影 by  X013D, ASUS
4/22 9:19
晴れてきた
シールで雲ノ平を上がる
2017年04月22日 10:16撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 10:16
シールで雲ノ平を上がる
2017年04月22日 10:17撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 10:17
赤木平
2017年04月22日 10:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 10:44
赤木平
2017年04月22日 12:29撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 12:29
雲ノ平
2017年04月22日 12:30撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/22 12:30
雲ノ平
2576の西で、偶然docomoが通信できた。
不安定ながらヤマテンを受信し、lineで現在地と予定を報告する
2017年04月22日 12:30撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 12:30
2576の西で、偶然docomoが通信できた。
不安定ながらヤマテンを受信し、lineで現在地と予定を報告する
高天原峠方向への斜面は快適な一枚バーンだった
至福の瞬間
2017年04月22日 13:32撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 13:32
高天原峠方向への斜面は快適な一枚バーンだった
至福の瞬間
後ろが薬師岳?
2017年04月22日 13:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 13:33
後ろが薬師岳?
赤牛岳かな
2017年04月22日 13:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/22 13:33
赤牛岳かな
まだまだ続く
2017年04月22日 13:45撮影 by  X013D, ASUS
4/22 13:45
まだまだ続く
楽しい(笑
2017年04月22日 13:47撮影 by  X013D, ASUS
1
4/22 13:47
楽しい(笑
繋がっていた
2017年04月22日 14:21撮影 by  X013D, ASUS
4/22 14:21
繋がっていた
高天原山荘の前
2017年04月22日 15:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 15:08
高天原山荘の前
この辺で
2017年04月22日 15:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 15:08
この辺で
振り返ると雲ノ平
よく見るとシュプールが残っている
2017年04月22日 15:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 15:09
振り返ると雲ノ平
よく見るとシュプールが残っている
2017年04月22日 15:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/22 15:09
徒歩で温泉を探しに
2017年04月22日 15:53撮影 by  X013D, ASUS
1
4/22 15:53
徒歩で温泉を探しに
源泉発見!
2017年04月22日 16:10撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/22 16:10
源泉発見!
こちらは湯量豊富、浸かってお湯浴び(笑
温度高めで快適だった
2017年04月22日 15:54撮影 by  X013D, ASUS
8
4/22 15:54
こちらは湯量豊富、浸かってお湯浴び(笑
温度高めで快適だった
疲れも取れたので昼寝(笑
2017年04月22日 17:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/22 17:09
疲れも取れたので昼寝(笑
夜明けが近い
2017年04月23日 04:34撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 4:34
夜明けが近い
今日も晴れ
2017年04月23日 05:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/23 5:08
今日も晴れ
岩苔小谷を辿る
デブリが対岸を駆け上がっている
2017年04月23日 06:16撮影 by  X013D, ASUS
1
4/23 6:16
岩苔小谷を辿る
デブリが対岸を駆け上がっている
2450出会い付近
2017年04月23日 07:32撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 7:32
2450出会い付近
2017年04月23日 07:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 7:33
水晶岳
2017年04月23日 07:34撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/23 7:34
水晶岳
2017年04月23日 08:12撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 8:12
2017年04月23日 08:35撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 8:35
2017年04月23日 08:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 8:38
2017年04月23日 09:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 9:21
2017年04月23日 09:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/23 9:21
2017年04月23日 09:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 9:22
詰めは板を担いでアイゼンで
2017年04月23日 09:40撮影 by  X013D, ASUS
1
4/23 9:40
詰めは板を担いでアイゼンで
山スキーの方がいる
2017年04月23日 09:40撮影 by  X013D, ASUS
1
4/23 9:40
山スキーの方がいる
2017年04月23日 09:47撮影 by  X013D, ASUS
4/23 9:47
雪庇は見た目ほど硬くなかった。
2017年04月23日 09:47撮影 by  X013D, ASUS
4/23 9:47
雪庇は見た目ほど硬くなかった。
無事登頂
次のターゲット、三俣蓮華岳が
2017年04月23日 09:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/23 9:54
無事登頂
次のターゲット、三俣蓮華岳が
2017年04月23日 09:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 9:54
振り返ると、
2017年04月23日 09:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/23 9:55
振り返ると、
さようなら、水晶岳
2017年04月23日 09:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/23 9:55
さようなら、水晶岳
2017年04月23日 09:56撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 9:56
滑るのは、あっという間
また登って三俣山荘脇
2017年04月23日 11:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/23 11:08
滑るのは、あっという間
また登って三俣山荘脇
滑ってきた黒部川の源流
2017年04月23日 11:08撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/23 11:08
滑ってきた黒部川の源流
三俣蓮華岳を目指して
2017年04月23日 11:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/23 11:09
三俣蓮華岳を目指して
お、槍ヶ岳
2017年04月23日 11:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/23 11:45
お、槍ヶ岳
鷲羽岳
2017年04月23日 11:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/23 11:45
鷲羽岳
2017年04月23日 11:46撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/23 11:46
2700ぐらいからシールを外して滑り込む
緩やかで快適なルート
2017年04月23日 12:33撮影 by  X013D, ASUS
1
4/23 12:33
2700ぐらいからシールを外して滑り込む
緩やかで快適なルート
この辺で幕営でもいいかな
2017年04月23日 12:49撮影 by  X013D, ASUS
2
4/23 12:49
この辺で幕営でもいいかな
三俣蓮華岳〜双六岳の稜線
2017年04月23日 12:49撮影 by  X013D, ASUS
1
4/23 12:49
三俣蓮華岳〜双六岳の稜線
結局、双六小屋の北2400辺りで終了
2017年04月23日 15:14撮影 by  X013D, ASUS
2
4/23 15:14
結局、双六小屋の北2400辺りで終了
素直にへつって来れば良かったものを、つい滑り込んでしまったために上り返す羽目に(泣
2017年04月23日 15:15撮影 by  X013D, ASUS
4/23 15:15
素直にへつって来れば良かったものを、つい滑り込んでしまったために上り返す羽目に(泣
2017年04月24日 06:13撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/24 6:13
2017年04月24日 06:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/24 6:14
最終日
今日の課題は大ノマ乗越への上り返し付近の雪の状況と登り
2017年04月24日 06:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/24 6:14
最終日
今日の課題は大ノマ乗越への上り返し付近の雪の状況と登り
2017年04月24日 06:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 6:14
2017年04月24日 06:32撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/24 6:32
双六小屋
2017年04月24日 06:56撮影 by  X013D, ASUS
2
4/24 6:56
双六小屋
行くぞ!
2017年04月24日 07:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/24 7:22
行くぞ!
双六谷の合流地点
水が出ている
2017年04月24日 07:27撮影 by  X013D, ASUS
4/24 7:27
双六谷の合流地点
水が出ている
2017年04月24日 07:28撮影 by  X013D, ASUS
1
4/24 7:28
登り返し地点 わずか水が出ているが概ね埋まっている
私のオンボロシールでは登れない傾斜なので、板は担ぐ
2017年04月24日 07:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 7:43
登り返し地点 わずか水が出ているが概ね埋まっている
私のオンボロシールでは登れない傾斜なので、板は担ぐ
上流の方向
2017年04月24日 07:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 7:43
上流の方向
下流の方向
2017年04月24日 07:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 7:43
下流の方向
ヘロヘロ(笑
2017年04月24日 08:57撮影 by  X013D, ASUS
4/24 8:57
ヘロヘロ(笑
もう、一息
2017年04月24日 08:57撮影 by  X013D, ASUS
2
4/24 8:57
もう、一息
2017年04月24日 09:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/24 9:43
着いた
もう、登りは無い!
2017年04月24日 09:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/24 9:44
着いた
もう、登りは無い!
状態は良い
2017年04月24日 09:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/24 9:45
状態は良い
2017年04月24日 10:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 10:14
雪も繋がっていそう
2017年04月24日 10:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/24 10:14
雪も繋がっていそう
4人パーティーの方とスライド
楽しそう
2017年04月24日 10:34撮影 by  X013D, ASUS
2
4/24 10:34
4人パーティーの方とスライド
楽しそう
左俣林道をひたすら下る
2017年04月24日 10:47撮影 by  X013D, ASUS
4/24 10:47
左俣林道をひたすら下る
結局、S字の少し上まで雪が付いていた。
2017年04月24日 11:20撮影 by  X013D, ASUS
1
4/24 11:20
結局、S字の少し上まで雪が付いていた。

感想

【積年の夢】
何年か前、ブログか何かで、残雪期にスキーで雲ノ平を越えて高天ヶ原に行って温泉に浸かり、温泉沢を登り詰めて東沢谷を滑ってから三俣山荘を経て新穂高に至る、というような記録を目撃した。何と夢があるプランだろう。いつか行ってみたい、と秘めていた。
昨年も休みを確保して準備するも直前に纏まった積雪があり雪の状態が不安定な恐れを感じて変更した。めげずに今年も休みを確保しておいた。すると、当初雨予報だったのが低気圧は南に逸れ、概ね良好な予想となる。遂に来た!

【計画】
ルートは飛越新道又は神岡新道から入山、下山は新穂高温泉と考えていた。単独の場合、難しいのはアクセス。車で除雪終了点まで行って、下山後はバスを乗り継いで和佐府で降り、歩いて回収を考えた。しかし、山之村寺線は1日2便、到着は昼と夕方、しかも栃尾方面からの接続は何れも2時間待ちぐらいなので実質回収で1日が終わってしまう。そこで考えたのが、新穂高の駐車場に車をデポ、8:30頃のバスに乗れば12時過ぎに打保橋に到着するプランの方が良い、と考えた。
でも、昼着なら夜行バスは利用できないか、と軽い気持ちで調べると、何と東京から富山まで2300円のプランがある事が判明。費用を計算すると、何と車の高速料金とバス利用の場合の合計額がほぼ等しい事が判明。つまりガソリン代分だけ車利用の方が高い。それぞれ利点があるが、眠いのを我慢して運転し続けなくてよい事はバス利用の有利な点だ。不安はあったが思い切ってバス利用に変更した。

【アプローチ】
仕事を終え、食料を買いだして荷を纏め、鍛冶橋バス停という、初めて聞くバス停に向かった。100Lにスキー靴も入れた、25kgぐらいのザックと、2本纏めた裸のスキー板を積んでもらおうとすると、荷物は1個まで、と指摘された。結局、傷がついても保証しない、などという誓約書を書かされて積んでくれる事になった。
乗車率7割ぐらいだろうか、結局2席を利用できた。最近の車両は11列といえども昔の車両とは全く比べ物にならないくらい快適だった。予想外だった。
富山駅、猪谷駅、上岡営業所とそれぞれ1時間ぐらいずつ待ち合わせて列車バスを乗り継いだ。昼過ぎにようやく終点の打保橋バス停に到着。下りたのはやはり私だけだった。

【1日め】
舗装道路が除雪されているので、板を手に持って、サンダルで歩いた。しかし、直ぐに除雪は終了した。ザックを開けてスキー靴を出して履き替えた。しかし、雪は所々乾いているので未だ板は履けなかった。
1時間ほど進むと少し標高が上がって、漸くシールを貼って歩くことができた。藪っぽい尾根を上がると、雪が落ち着いてきた。緩いピークでテントを出した。

【2日め】
今日はどこまで行けるか。
少し下って小さな沢を渡った。水が出ていたが一部ブリッジが残っていた。
また登り返して飛越新道と合流。確か表示があったと思うのだが探せなかった。
飛越新道は1度来た事がある。確か1000円高速の時代のGWに、除雪終了点まで車で入って、北ノ俣避難小屋近くに幕営定着、2日めは空身で黒部五郎、3日めは薬師岳をそれぞれ往復、4日めに下山という行程だった。天候に恵まれ、黒部源流域の素晴らしさに魅了された体験だった。
寺地山を辿るとその記憶が蘇ってきた。
期待と不安。果たして廻れるのか。
広大な斜面をシールで1歩1歩進めた。鈍かった。荷が重い。減らしたかったが減らせなかった。あれも必要、これも必要、と用意すると、結局通常の雪山装備と変わらないくらいだった。渡渉や急登の可能性を考えるとアイゼン、ピッケル、スコップは外せなかったし、実際必要だった。
ガスが掛かって雷鳥の声が聞こえて稜線に立ったのは13時過ぎだった。
嬉しかった。遅いけどここまで来た。
風は強いが雨は無い。シールを剥がして薄っすら見える赤木平に滑り込んだ。ザックが推定22kgで、決して滑り易いわけではないのだが、コツがわかると何とかなった。
雪質が良くて快適だった。
稜線は強風だったのだが、下りると穏やかになった。折角なので少し歩いて赤木平の曖昧なピークに行ってみた。しかし、ガスで展望も無く、風もあったので、結局コルに戻って幕営とした。

【3日め】
今日は核心を通過する。黒部川を越えなければならない。
昨日偵察した感じでは、黒部川と思われる筋が見えていた。スノーブリッジは残っていない可能性が高い。
赤木平から下は樹林帯になる。事故を起こさないよう、慎重に下る。
ルートを左右に振って、地形を観察しながら、かつ、GPSで現在位置を確認しながら進めた。地形図を見る限り崖も多く、ルートを誤ると遭難する可能性がある。
流れに近くなると、やはり雪は繋がっていない。赤木沢出会い付近も崖のようだ。
少し下流寄りに着地できそうだ。渡渉できないか石の並びも観察するが、繋がらない。
ザックの置き場所、靴の置き場所を考え、対岸は2mぐらいの雪の壁なので工作が必要だ。最初、空身でスコップだけ持って渡渉、ルート工作をしたら戻って板と靴を運搬、最後にリュックを運搬で無事渡った。ほっとした。
いつの間にか青空が広がってきた。地形図から考えていた谷のルートに乗った。一部水は出ていたが直ぐに安定した。樹林の中を地道に進む。
一旦、緩い尾根を越えてまた沢筋を登る。森林限界を超え、展望が出てきた。一瞬山荘が見える。雪の雲ノ平も素晴らしい。
無線塔の近くでスマートホンが反応した。オンラインになっていたらしく、メールを受信した。立山の基地局を拾ったのだろうか。びっくりだ。不安定ながら軽量のデータは大丈夫そうだ。lineで現在地と予定を報告する。
雲ノ平の北側は素晴らしい斜面だった。一枚バーンの広大なゲレンデのようだった。夢中でターンを繰り返した。本当は一気に下まで滑り降りたかったが体力が続かなかった。4ターン5ターンもすると止まっては息を整えた。
高天ヶ原に行くためには岩苔小谷を渡る必要があった。最悪ブリッジが無い可能性があると思い、確か橋があったはず、と夏道と思われる位置を探りながら進めた。しかし、沢に来るとブリッジも残っていた。高低差が少ないルートを想定して渡った。
樹林を抜け、広い雪原を過ぎると左手に雪に埋まった小屋があった。
シールを外し、高度を下げないように、山寄りにへつるように北上した。
沢に行く手を阻まれたので荷を下ろし、空身でタオルとスコップをもって偵察に向かった。記憶が曖昧で、手前に沢が2つ出てきてびっくりした。
地形図見ながら辿ると、ようやく露天の風呂が出てきた。やはりお湯が引かれていなくて栓も外されていた。上流を偵察すると源流があって、熱めのお湯が流れ出ていた。
更に上流を偵察すると、もう一つの源流があった。こちらは流量が豊富で、浅いが浸かれる水たまりがあった。時刻は15時を廻っていたので、湯船にお湯を貯める事は諦め、水たまり、というかお湯たまりに浸かった。たまたま持ってきたポリ袋でお湯を入れて肩にかけたり、両手で掬ってかけたりした。バシャバシャ10分もしていると結構温まって、すっかり温泉を楽しんた。
柔らかい西日に当たりながら静かなテントで昼寝をした。

【4日め】
今日は何処まで行けるか。できれば双六小屋、最低でも三俣山荘までは行きたい。
シールで出発。森の中をひたすら歩く。水晶池の西側は谷が深く水が出ていないか心配だったが全く問題なかった。問題はデブリが凄かった。雲ノ平側からのデブリが沢を越えて東側の山を這い上がっていた。以前、槍平小屋のテンバが対岸の雪崩に襲われたニュースがあったが、やはり雪崩の恐ろしさを実感した。早朝で気温もかなり低いので、落ちる事はまず無いはずだが気持ち悪かった。
デブリ地帯を過ぎると美しい雪の谷だった。
無雪期に登山道から眺めた谷をは全く違って、最後の詰めは恐ろしく急登だった。
板を外しザックに括り付け、スキー靴にアイゼンを装着して詰めた。最後の雪庇は足で蹴って崩し、その隙から這い上がった。
淵の20mぐらい東側にスキーの方がいた。反対方向から上がってきたらしく、岩苔小谷を滑り降りていった。
黒部源流は快適だった。時間は短いが病みつきになりそうだ。
高度を維持しつつ、三俣山荘への緩やかな斜面を登った。
稜線に来ると、その先にはお馴染みの槍の姿が。雪のアルプスは美しい。景色がどんどん展開して行く。
三俣蓮華岳の肩まで来たら、シールを外す。広大なカールに沿うように滑る。夏道になっている緩い尾根に乗る。事前の検討で、この辺でテントも良さそう、と候補だった。実際、素晴らしい所だった。荷を下ろそうか迷う。しかし、明日の最終日の行程を考慮して、もう一度荷を背負う。
このルートは、実は三俣蓮華岳と双六岳の中間に存在する、東尾根の通過を懸念していた。等高線が狭く、急斜面が予想されたためだ。実際、緊張を強いられた。雪がやや緩かったので良かった。気温が低く、アイス状態だと難しかったかもしれない。
尾根を越えると突然這松が出た。ズルズル少し高度を下げ、避けてまた斜面をへつった。
地形図では、双六小屋北側の谷2400m辺りの尾根に乗れそうだった。当初、そこを目指すが、途中、とても良さそうなバーンが出てきて、思わず下りてしまった。案の定届くはずも無く、余計な仕事を増やしてしまった。
尾根に乗ってスコップで少し整地すると、快適なテン場になった。

【最終日】
今日のポイントは、大ノマ乗越への登り返し付近の沢の状態と、左俣林道の状態だろうか。
しかし、滑ってみると全く問題無かった。双六谷は快適だった。2370の出会いでは一部水が出ていた。雪は良い雪だった。
大ノマ乗越の登りは、シールは不可だろうと予想していた。板を外してリュックに固定する方法でツボ足アイゼンで登った。板は20年前ぐらいのゲレンデ用+アルパイントラッカーなので重さの悲惨だ。ノロノロ登る。
それでも着いた。どんなに鈍くても何時かは着くものだ。
最後のバーン、小池新道ルートを味わう。高度を下げるとデブリが出てくる。よたよたかわしながら進む。左俣林道の橋まで下りる。シールの4人パーティーが上がってきた。連休の縦走にのために食料をデポしに行くとの事。凄い。そこまで準備するのか!
ひたすら林道を進める。ブナの森になってワサビ平小屋を左に見て、中崎橋だけは雪が消えていたので一旦板を外し、また滑ってゲートが近くなると今度は本当に雪が無くなったので板を外し、てくてく歩いて歩道の橋を渡ると、3回目の濃飛バスが待っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人

コメント

すごいですね。
お天気もよくご無事で夏でもハードなルートを楽しまれましたね。
こんな山歩きができるって、すごくうらやましくですよ〜
2017/4/28 22:47
Re: すごいですね。
本当は、スキーならもっと軽量化しないといけないんですけど、いつものようにパッキング下手くそで、これも必要あれも必要、と足していくと結局厳冬期並みの重量に(笑)
おかげで30分と歩けず、ちょっと進んではザックを投げ出す感じでした。
とはいうものの、無雪期にはとても歩けないような所をルートとして、踏跡の無い、真っ白な世界に自分のトレースを置いてゆく事ができて、幸せでした。
 あ、でもくまさんのトレースもいくつかありました。。(汗
2017/4/29 0:07
Re[2]: すごいですね。
こんなに雪があるのにクマが歩いてますか?
会わなくてよかったですね。
2017/4/29 0:18
Re[3]: すごいですね。
確か黒部源流を渡ってから雲ノ平の樹林帯を登り始めた辺りだったと思います。
足でかかった!
2017/4/29 0:34
さすがです
kihaさん

すごい山行でビックリしました。
なんか、冒険小説を読んでいるような感じで、ドキドキしながら読みました😊

こんなに深い山を自分でルートを取りながら歩くのは、相当な知識と経験が無いとできないと思います。
呑気な一人旅ではなく、五感を研ぎ澄ませて歩いたのでしょうね!
その分達成感も大きかったと思うのですが、坦々とした感じのレコに仕上げちゃうところがkihaさんらしいです😀

お疲れさまでした🐾🐻⛄
2017/5/8 13:26
Re: さすがです
あはは、ドキドキしてもらえましたか。。光栄です(笑
残雪期の黒部源流域は、夏道は消えて四方が穏やかな雪の山並みに囲まれた別天地でした。
ルートを間違わないようにとか、崖に嵌らないようにとか注意する所もありましたが、基本的にのんびり歩いて適当に滑っていました。お気楽なもんです。
中盤以降は残雪期初ルートで、イメージ通りだったり大分違ったり迷ったりいろいろあって楽しかったです。本当は昼ぐらいには温泉に着いて、お湯貯めて浸かりたかったんですけどね(笑

因みに、往路の夜行バスは、kaoriさんの、立山両夜行日帰りに影響されました。。
2017/5/8 21:58
いやはや…参りました
自分の計画に必死で人様の記録を全然拝見していなかったのですが、ものすごいことをやってのけましたね。これが単独行だとはほんと驚きです。出発前の緊張感がこちらにも伝わってくるようです。

スキーのルートは私はド素人なのですが、このような尾根をまったく外したトラヴァースメインのルートどりは当初の計画の通りなのでしょうか。地図の上だけ見てると物凄く難しいように思えます。また雪崩の危険などもある程度現地の判断が求められるのでしょうか。想像もできない世界です。天気も良くないとやはり厳しいんでしょうね…

北アルプスでも雲の平のような場所だとこのような自由な行程が取れるのですね。発想が広がりますね。自分が挑戦することは多分ないとは思いますが(笑)、とても勉強になりました。
2017/5/17 0:13
Re: いやはや…参りました
triglavさん、ありがとうございます。
残雪期は、歩こうか滑ろうかでいつも迷います。
黒部源流域は標高があるので藪も出ていないし、緩やかな地形が多いので別天地です。好き勝手いろんなルートが取れます。
好天に恵まれたのが一番の要因だと思いますが、この時のルートは、概ね狙った所を辿れたと思います。地形図から状況を想像するんですが、やっぱり実際に歩くと灌漑深いですね。雪の状態等を観察しながら、都度修正しながらでした。
連休前で、やっぱり殆ど人に会わなくて、広大な景色を独り占め状態でした。
上手な人はもっと早く駆け抜けると思うのですが、私の場合軽量化ができなくてさっぱり進まず、もしかしたら歩いた方か早かったかも知れません(笑)。
2017/5/17 23:31
Re[2]: いやはや…参りました
なるほど。
やはり黒部源流地域の地形のなせる業なのですね。私も無雪期ですが北アルプスで最も好きな地帯はあそこです。それにしてもこの時期にとはすごい、、、そしてものすごく自由で楽しいのだろうな〜と思いました。幸運な天気を何年も待つ甲斐もありますね。
今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2017/5/18 22:35
Re[3]: いやはや…参りました
例えばGW頃で考えると、飯豊、朝日に比べると約1000mの標高差があるので、雪の崩壊が少ないと思います。植生も樹林帯はありますが、日本海気候のような藪は無いので、歩き易いかもしれません。大ノマ乗越にはアイゼンのトレースもありました。数年前に来た時は笠ヶ岳から立山を目指す人とか、飛越新道から北ノ俣岳に行く人にも会いました。歩くのも楽しいと思います。
今回、温泉のお湯を貯める時間が無かったのが心残りなので、次のチャンスがあったら今度はお湯に浸かってみたいものです(笑。

ちなみに往路で利用したバスですが、何と小田原発東京経由富山金沢行きでびっくりしました。。
2017/5/19 0:23
Re[4]: いやはや…参りました
小田原発富山行き…冗談かと思いますが、調べたらほんとにありました(笑)。
これは便利!!富山も夜行でたまに行きますので今度使ってみます。
2017/5/19 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら