ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂から奥黒部・雲ノ平・読売新道 (雨そして渡渉)

2011年08月15日(月) 〜 2011年08月19日(金)
 - 拍手
GPS
41:22
距離
60.2km
登り
4,277m
下り
5,272m

コースタイム

8/15
室堂9:20=9:59一の越=10:27浄土山分岐10:34=10:48龍王岳ピストン=12:05獅子岳=12:48ザラ峠12:58=13:30五色ヶ原テント場

8/16
五色ヶ原テント場4:50=5:00五色ヶ原山荘5:10=5:38鳶山=6:54越中沢岳7:09=8:15スゴノ頭の肩8:22=8:53スゴ乗越=9:40スゴ乗越小屋(食事)10:08=11:12間山=13:03北薬師岳13:24=14:20薬師岳=14:56薬師岳山荘(豪雨停滞)15:36=16:22薬師峠テント場

8/17
薬師峠テント場6:20=6:35太郎平小屋6:55=8:35薬師沢小屋(食事)8:58=11:48雲ノ平山荘(服装乾燥&食事)13:40=13:57雲ノ平テント場

8/18
雲ノ平テント場5:12=6:17祖父岳=6:55岩苔乗越=7:35水晶小屋(食事)7:55=8:30水晶岳=9:23温泉沢ノ頭=11:28赤牛岳11:35=12:31標識6/8地点12:45=15:50奥黒部ヒュッテ(素泊)

8/19
奥黒部ヒュッテ7:15=9:20平ノ渡(10:27乗船10:35)=13:50ロッジくろよん14:17=14:40黒部ダム(レストハウス)=トロリーバスで扇沢下山
天候 15日 室堂は晴れ しかし稜線はガスでテント設営直後から時々豪雨
16日 午前中はガス 昼頃は一時晴れ間が出るも午後2時過ぎから時々豪雨
17日 午前中は時々豪雨 午後は晴れ間が出るも夕方から朝方まで時々豪雨
18日 午前中は西風が強くガスと驟雨 午後は晴れ間が出るも 夜は雨
19日 夜半から朝は雨 その後天候回復
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
入山:JR富山駅前から6:30発の室堂直通夏山バス(富山地鉄バス 3,000 要予約)
下山:黒部ダムからトロリーバスで扇沢(リュック代含め 1,710)
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:立山室堂ターミナル内に設置

●下山後の温泉:大町温泉郷「薬師の湯」(扇沢バスターミナルでもらった割引券で500 休憩室・食事処あり 登山客用の大型リュック置き場もあります)

●ルート状況
室堂〜一の越〜五色ヶ原:
・一の越手前と鬼岳西側の巻き道に小さな雪渓が残っていますがステップもきってあり問題ありません。
・龍王岳へは肩から10分もかからずに登れます。標高2872mの高峰なので記念にぜひ登頂をおすすめします。
・獅子岳からザラ峠までの下りは結構長いです(標高差400m)。逆ルートだとキツイ登りになります。
・五色ヶ原テント場は分岐を左に進みます。右を進むと五色ヶ原山荘(テント場受付はココで)

五色ヶ原〜薬師峠:
・スゴ乗越で行程を終わらせるには早すぎるし、薬師峠ではかなり脚力・体力が非梅雨だし、なかなか悩ましい行程ルートです。
・スゴ乗越小屋までは、4回アップダウンがあり、意外と体力を消耗します。特に最低コルのスゴ乗越から小屋までがキツく感じました。
・越中沢岳からスゴノ頭までの下りは岩場もあり、少々スリリングです。
・スゴ乗越小屋から北薬師岳はそれまでと一変、長い長い登りで体力を一気に消耗しました。
・北薬師岳から薬師岳は地図だけを見ると標高差の少ない稜線歩きに見えますが、実際は細かなアップダウン、ナイフリッジな稜線とトラバース、そして富山側からの強風でコースタイム以上を要してしまいました(おまけに薬師岳手前で豪雨)
・薬師岳山頂から薬師岳山荘までは広いガレ場が続きます(歩きやすい)
・薬師岳山荘から薬師峠まではかなりの部分が沢筋となるため、雨だと渓流下りのようなコースに急変します。

薬師峠〜雲ノ平:
・木道が整備されたところが多いぶん、濡れていると滑って危険です(私もこの日は計3回滑って転びました)。
・薬師沢小屋から雲ノ平台地への急登は、アルプス3大急登よりもはるかに厳しい急斜面です。しかも雨だと濡れた大岩が滑るためこの急坂下りはコワいと思います(団体さんが難渋していました)。
・雨の木道は両脇の藪の雫が衣服を予想以上に濡らしてしまいます。カッパズボンを履いていないとこの雫が靴下・靴まで浸入してグチョグチョになります。

雲ノ平〜読売新道:
・祖父岳〜水晶小屋は危険箇所はありません(晴れていれば眺めも最高でしょう)。
・水晶岳近辺のみ岩場・ハシゴがありますがそれほど危険ではありません。
・温泉沢ノ頭近辺までは岩稜ルート、その先赤牛までは骨太な稜線です。
・ガスで視界が50m程度だったため、赤牛までの骨太な稜線を全く実感できませんでしたが、赤「牛」というだけあって、ダラダラいつまでアップダウンを繰り返せば本当の山頂に到達するのかジリジリ焦るようなルートがずっと続きます。
・赤牛からの読売新道下りは、前半は花崗岩の大岩ゴロゴロ地帯とハイマツ・砂礫で赤い地質の山頂部とは全く異なる趣の道に変わります。
・下りの後半(樹林帯)は骨太な稜線イメージとは全く異なる暗くてジメジメした苔でツルツルな岩と泥の急斜面と、根が張り出してルートを遮る、急峻な痩せ尾根ルートに急変します。とても歩きにくいうえ、延々と歩かされるので精神的にも疲れてしまいました(もう一度読売新道を歩きたいかと聞かれたら、即NOです)。

奥黒部ヒュッテ〜黒部ダム:
・前日の豪雨で中ノ谷の丸太橋が崩壊しており、河原を大きく湖岸まで下って、集団での膝下渡渉を余儀なくされ、大幅なタイムロスとなるわ、ズボン、靴下、靴がズブ濡れになってしまうわで最後の最後に大変なことになりました。
・黒部川、黒部湖に沿っての歩きですが、沢部分の崩落が多いため、高巻き道が多く、予想以上にアップダウンがあるうえ、入り江を回りこむことが多いので、歩いても歩いてもダムに近づいている感じがせず、精神的にも疲れます。
・連日の雨でアップダウンの激しい桟道が滑りやすくなっており、タイムを縮めるような快足では歩けません。
・平ノ渡の運航時間を意識して余裕を持って奥黒部ヒュッテを出発することが肝心です。

●テント場
五色ヶ原テント場:五色ヶ原山荘で受付 水場・トイレ完備
・針ノ木〜烏帽子の稜線を向こうに望める好展望のテント場でした。
・周りは木道とお花畑に囲まれており、晴れていればのんびり散策できそうです。
・スペースも多くあり、張る場所に困ることも無さそうです。
・ペグは打てますし、石で固定もできます。

薬師峠テント場:現地で受付 水場・トイレ完備
・鞍部にあるため展望はそれほどでもありませんが、水量豊富で冷たくおいしい水があります。
・五色ヶ原よりもテント場は小さいですが、スペースはありました。
・ペグは打てますし、石で固定もできます。

雲ノ平テント場:雲ノ平山荘で受付 水場・トイレ完備
・山荘はかなり離れています。
・一番広く、正面に黒部五郎が見える好展望のテント場です。
・広いのですが、敷地内には沢・岩場も多くあるため、張れる場所は限定されます(それでも問題ないくらいの広大な敷地で、プライバシーが保てます)。
富山からの直通バスで室堂到着 この時点では立山三山の眺めもバッチリ 5日間のテント縦走にも期待満々
2011年08月15日 09:05撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 9:05
富山からの直通バスで室堂到着 この時点では立山三山の眺めもバッチリ 5日間のテント縦走にも期待満々
観光客に混ざって室堂を出発!
2011年08月15日 09:22撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 9:22
観光客に混ざって室堂を出発!
まずは雄山と浄土山の鞍部に位置する一の越へ
2011年08月15日 09:22撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 9:22
まずは雄山と浄土山の鞍部に位置する一の越へ
のんびり登る先行者を次々パスして先を急ぎます。早く登らないと眺望が無くなるかも との不安に急きたてられて。。
2011年08月15日 09:29撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 9:29
のんびり登る先行者を次々パスして先を急ぎます。早く登らないと眺望が無くなるかも との不安に急きたてられて。。
一の越から室堂方面を見下ろす もう少し時期が早ければ雪と緑のコントラストがキレイなんでろうなあ。
2011年08月15日 10:01撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:01
一の越から室堂方面を見下ろす もう少し時期が早ければ雪と緑のコントラストがキレイなんでろうなあ。
当初は雄山・大汝の軽身ピストンも考えたんですが。
午後からの天候悪化を恐れて今回はパスです。
2011年08月15日 10:01撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:01
当初は雄山・大汝の軽身ピストンも考えたんですが。
午後からの天候悪化を恐れて今回はパスです。
今回は龍王岳には登りたいなと。
2011年08月15日 10:04撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:04
今回は龍王岳には登りたいなと。
振り返って雄山
2011年08月15日 10:17撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:17
振り返って雄山
浄土山の分岐に到着
なんだか天候も微妙な方に。。。
2011年08月15日 10:27撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:27
浄土山の分岐に到着
なんだか天候も微妙な方に。。。
こんな時じゃないと登れないので龍王岳には登っておこう。
2011年08月15日 10:34撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:34
こんな時じゃないと登れないので龍王岳には登っておこう。
やはり心配したとおり、ガスがかかってきたよ
2011年08月15日 10:36撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:36
やはり心配したとおり、ガスがかかってきたよ
龍王岳2872m山頂
2011年08月15日 10:48撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:48
龍王岳2872m山頂
ガスがどんどん
2011年08月15日 10:48撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:48
ガスがどんどん
かすかに眼下には黒部湖
2011年08月15日 10:48撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 10:48
かすかに眼下には黒部湖
鬼岳
2011年08月15日 11:04撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 11:04
鬼岳
針ノ木岳の尖峰もこの時点では見えてました
2011年08月15日 11:13撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 11:13
針ノ木岳の尖峰もこの時点では見えてました
鬼岳巻き道の雪渓 でもステップがちゃんと切ってあるので問題なし
2011年08月15日 11:32撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 11:32
鬼岳巻き道の雪渓 でもステップがちゃんと切ってあるので問題なし
獅子岳山頂
2011年08月15日 12:05撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 12:05
獅子岳山頂
獅子岳山頂から見た針ノ木岳と黒部湖
ここから派生する中ノ谷で最終日に渡渉することになるとは。。。
2011年08月15日 12:06撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 12:06
獅子岳山頂から見た針ノ木岳と黒部湖
ここから派生する中ノ谷で最終日に渡渉することになるとは。。。
視界がクリアなら、五色ヶ原、越中沢岳の好展望が拝めたのかも。。残念
2011年08月15日 12:07撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 12:07
視界がクリアなら、五色ヶ原、越中沢岳の好展望が拝めたのかも。。残念
佐々成政に想いをはせるザラ峠
2011年08月15日 12:48撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 12:48
佐々成政に想いをはせるザラ峠
この谷を詰めてザラ峠まで詰めてきたんでしょうか
2011年08月15日 12:49撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 12:49
この谷を詰めてザラ峠まで詰めてきたんでしょうか
逆ルートだとこの獅子岳までの登りがあったんですね。南下ルートで良かった。
2011年08月15日 13:15撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 13:15
逆ルートだとこの獅子岳までの登りがあったんですね。南下ルートで良かった。
五色ヶ原の木道
2011年08月15日 13:16撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 13:16
五色ヶ原の木道
テント場が見えてきました
2011年08月15日 13:25撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 13:25
テント場が見えてきました
2011年08月15日 16:01撮影 by  CX2 , RICOH
2
8/15 16:01
テント設営後、雨上がりの間隙をついて五色ヶ原山荘までテント受付に
2011年08月15日 16:08撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 16:08
テント設営後、雨上がりの間隙をついて五色ヶ原山荘までテント受付に
2011年08月15日 16:18撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 16:18
テント場周辺はキレイなお花畑
2011年08月15日 16:25撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 16:25
テント場周辺はキレイなお花畑
2011年08月15日 16:27撮影 by  CX2 , RICOH
8/15 16:27
2日目早朝 本日は薬師峠までのロングラン
2011年08月16日 04:50撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 4:50
2日目早朝 本日は薬師峠までのロングラン
まず五色ヶ原山荘で天気予報の確認
2011年08月16日 05:11撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 5:11
まず五色ヶ原山荘で天気予報の確認
五色ヶ原から鳶山
2011年08月16日 05:13撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 5:13
五色ヶ原から鳶山
鳶山をそのまま通過
2011年08月16日 05:38撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 5:38
鳶山をそのまま通過
ガスが晴れていれば、おおらかな越中沢岳を拝めたんでしょうね
2011年08月16日 05:51撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 5:51
ガスが晴れていれば、おおらかな越中沢岳を拝めたんでしょうね
2011年08月16日 06:17撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 6:17
越中沢岳山頂
2011年08月16日 06:54撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 6:54
越中沢岳山頂
越中沢岳からスゴノ頭までのルートは巨岩急斜面のスリリングなルートでした。ここで雲上パノラマトレイルの参加者と次々すれ違うことに。
越中沢岳からスゴノ頭までのルートは巨岩急斜面のスリリングなルートでした。ここで雲上パノラマトレイルの参加者と次々すれ違うことに。
スゴノ頭とスゴ乗越小屋方面
2011年08月16日 07:39撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 7:39
スゴノ頭とスゴ乗越小屋方面
南下してきた越中沢岳を振り返る
2011年08月16日 08:18撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/16 8:18
南下してきた越中沢岳を振り返る
スゴノ頭の肩からスゴ乗越小屋・間山方面
2011年08月16日 08:19撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 8:19
スゴノ頭の肩からスゴ乗越小屋・間山方面
最低鞍部のスゴ乗越
2011年08月16日 08:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 8:53
最低鞍部のスゴ乗越
登り返してスゴ乗越小屋・間山方面
2011年08月16日 09:17撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 9:17
登り返してスゴ乗越小屋・間山方面
こじんまりしたスゴ乗越小屋(昼食休憩)
2011年08月16日 09:46撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 9:46
こじんまりしたスゴ乗越小屋(昼食休憩)
間山への登り この5日間で一番の青空
2011年08月16日 10:58撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/16 10:58
間山への登り この5日間で一番の青空
登ってきた道を振り返る ガスが富山側から沸いているのがわかりますね
2011年08月16日 11:08撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 11:08
登ってきた道を振り返る ガスが富山側から沸いているのがわかりますね
今回の目的地のひとつ、赤牛岳 明後日には登ってやるぞ〜。
2011年08月16日 11:12撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 11:12
今回の目的地のひとつ、赤牛岳 明後日には登ってやるぞ〜。
間山
2011年08月16日 11:12撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 11:12
間山
2011年08月16日 11:13撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 11:13
2011年08月16日 11:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 11:53
2011年08月16日 12:12撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 12:12
北薬師岳への最後の登り
2011年08月16日 12:46撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 12:46
北薬師岳への最後の登り
ずんぐりな赤い牛
2011年08月16日 13:10撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:10
ずんぐりな赤い牛
赤牛へと続く水晶からの稜線
2011年08月16日 13:10撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:10
赤牛へと続く水晶からの稜線
2011年08月16日 13:11撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:11
北薬師岳山頂
2011年08月16日 13:24撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:24
北薬師岳山頂
2011年08月16日 13:30撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:30
薬師岳と巨大カールの金作谷カール
2011年08月16日 13:39撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:39
薬師岳と巨大カールの金作谷カール
2011年08月16日 13:40撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:40
薬師岳山頂へ続く稜線
2011年08月16日 13:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 13:53
薬師岳山頂へ続く稜線
晴天から一転、豪雨のなか薬師岳山頂に到着
2011年08月16日 14:20撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 14:20
晴天から一転、豪雨のなか薬師岳山頂に到着
新装改築となった薬師岳山荘 ここで豪雨が止むのをコーヒーを飲みながら停滞
2011年08月16日 15:36撮影 by  CX2 , RICOH
8/16 15:36
新装改築となった薬師岳山荘 ここで豪雨が止むのをコーヒーを飲みながら停滞
薬師峠テント場
2011年08月16日 17:39撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/16 17:39
薬師峠テント場
3日目早朝
2011年08月17日 06:25撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/17 6:25
3日目早朝
ますは太郎平までの気持ちよい木道歩き
2011年08月17日 06:32撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 6:32
ますは太郎平までの気持ちよい木道歩き
太郎平
2011年08月17日 06:55撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 6:55
太郎平
北ノ俣岳への稜線ルートではなく今回は薬師沢への下りルートです。
2011年08月17日 07:03撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 7:03
北ノ俣岳への稜線ルートではなく今回は薬師沢への下りルートです。
2011年08月17日 07:04撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 7:04
2011年08月17日 07:24撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 7:24
薬師沢小屋
2011年08月17日 08:35撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 8:35
薬師沢小屋
薬師沢小屋で昼食休憩
2011年08月17日 08:58撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 8:58
薬師沢小屋で昼食休憩
薬師沢小屋スタート直後の吊橋
2011年08月17日 08:58撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 8:58
薬師沢小屋スタート直後の吊橋
雲ノ平テント場への道
2011年08月17日 13:54撮影 by  CX2 , RICOH
8/17 13:54
雲ノ平テント場への道
緑色のマイテント(エスパースソロ)
2011年08月17日 15:40撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/17 15:40
緑色のマイテント(エスパースソロ)
4日目スタートはガスガス
2011年08月18日 05:13撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 5:13
4日目スタートはガスガス
祖父岳山頂
2011年08月18日 06:17撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 6:17
祖父岳山頂
岩苔乗越分岐
2011年08月18日 06:55撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 6:55
岩苔乗越分岐
昨年お世話になった水晶小屋
2011年08月18日 07:35撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 7:35
昨年お世話になった水晶小屋
昨年と変わらぬ眺望ゼロの水晶岳山頂
昨年と変わらぬ眺望ゼロの水晶岳山頂
ガスガスの温泉沢ノ頭
2011年08月18日 09:23撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 9:23
ガスガスの温泉沢ノ頭
ようやく赤牛岳山頂に到着
2011年08月18日 11:28撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:28
ようやく赤牛岳山頂に到着
2011年08月18日 11:28撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:28
下りはじめたところにうっすらと黒部湖
2011年08月18日 11:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:53
下りはじめたところにうっすらと黒部湖
裏銀座・烏帽子方面
2011年08月18日 11:59撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:59
裏銀座・烏帽子方面
裏銀座・三ツ岳方面
2011年08月18日 11:59撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:59
裏銀座・三ツ岳方面
2011年08月18日 11:59撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 11:59
下りはじめると赤い土壌とは異なった花崗岩稜線
2011年08月18日 12:23撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 12:23
下りはじめると赤い土壌とは異なった花崗岩稜線
ガスが晴れてきて、赤牛の全貌も拝めました。
2011年08月18日 12:23撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 12:23
ガスが晴れてきて、赤牛の全貌も拝めました。
2011年08月18日 12:31撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 12:31
ヘロヘロになりながら奥黒部ヒュッテ到着
2011年08月18日 15:55撮影 by  CX2 , RICOH
8/18 15:55
ヘロヘロになりながら奥黒部ヒュッテ到着
最終日
こんなアップダウン激しい桟道が次々出現します
2011年08月19日 07:43撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/19 7:43
最終日
こんなアップダウン激しい桟道が次々出現します
2011年08月19日 07:43撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 7:43
黒部湖の末端が見えてきました。
2011年08月19日 07:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 7:53
黒部湖の末端が見えてきました。
平ノ渡 乗船場所
2011年08月19日 09:27撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 9:27
平ノ渡 乗船場所
2011年08月19日 10:26撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 10:26
2011年08月19日 10:27撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/19 10:27
こんな手作り感満載の丸太橋が沢を通過する際に出てきます。
2011年08月19日 13:16撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 13:16
こんな手作り感満載の丸太橋が沢を通過する際に出てきます。
2011年08月19日 13:19撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 13:19
ロッジくろよん
営業していれば昼食したかった〜。
2011年08月19日 13:53撮影 by  CX2 , RICOH
8/19 13:53
ロッジくろよん
営業していれば昼食したかった〜。
黒部ダム放水の図
2011年08月19日 14:35撮影 by  CX2 , RICOH
1
8/19 14:35
黒部ダム放水の図
撮影機器:

感想

待ちに待った夏休み大型企画。
田舎(金沢)からの戻りを北アルプス横断でコース企画。昨年途中断念した読売新道下山をゴールに定め、いろいろ検討した結果、立山室堂に入山して五色ヶ原を南下して薬師岳を越え、昨年もテント泊した雲ノ平から一気に奥黒部ヒュッテまでを目指す奥黒部を周回するテント4泊縦走プランが完成。

まあ4泊5日プランなので、雨に遭うこともあるだろうとは思っていましたが、まさか連日雨に悩まされる山行になるとは。
さすがに4泊目はグチョグチョテントで寝る気も失せ、雨予報ということもあり、奥黒部ヒュッテに素泊し、お風呂で汗と疲れを流すと同時に服や靴を乾燥するほうを迷い無くチョイスしてしまいました。

それにしても連日の雨の影響で最終日に濁流で壊れた丸太橋を渡れずに流れの早いなかを膝下まで川に浸かっての渡渉まで経験することになるとは。おかげで乾燥室で乾かした靴がまたまたズブ濡れになってしまい、帰りの電車内でも異臭を発することになってしまいました。

雨具も殆ど装着したままの山行となってしまい、想定外なほど痩せ尾根で歩きづらい読売新道の下りで雨具ズボンのお尻部分が大きく擦り切れてしまうわで、5日間の縦走を堪能すると同時にボロボロな縦走にもなってしまいました。

5日間の縦走では、色々な人と出会い、様々な情報交換や国際交流、思わぬ地元ネタでの盛り上がりなど、ソロ長期山行ならではの楽しさも味わえました。
(韓国からの8名グループや、女性ソロ山行・地元登山店スタッフとの交流など)

それにしても読売新道。
赤牛までは良さげな稜線縦走(ガスガスで満喫まではいかず)、後半の下りは思わぬ花崗岩の痩せ尾根の急降下や、苔で滑る岩と泥道、張り出し過ぎな木の根登降、精神的に参っている状態での長時間にわたったこの難行が一番ツラかったです。

2日目午前まではコースタイム以上の快足山行だったのに、徐々にスタミナ不足からなのかペースも落ちてきて、いつの間にかコースタイム程度でしか歩けていない状態までヘロヘロになってしまったことは今後に向けての課題です。
(やはり食事をしっかり摂ることは大切だなと)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3142人

コメント

kazさん縦走成啓emj:97:ez]ィめでとうございます�
僕もほぼ同じルートを考えていて1日遅れの16日に室堂をスタートしましたが…五色ヶ原で挫折したへたれです(T_T)やはり薬師峠テント場までが大変だな〜と思っていましたがやはりって感じでした…それに最終日はあの橋が崩壊していて酷い目にあいましたね…それでも見事に縦走なされて素晴らしい根性です…いつか僕も負けじとサイチャレンジしてみたいです…もちろん快晴の中をです(*^o^*)
2011/8/22 0:09
teteteさん はじめまして
コメントありがとうございます。
五色ヶ原〜薬師峠は、地図で見た目と実際では全然異なってたので(アップダウンが多くて快適稜線漫歩ではない)、正直焦りました。
せめて眺望で癒されればもう少し早いコースタイムで行けたんではないかなとは思うのですが。

いつか快晴に癒されながら再チャレンジしてくださいね。
2011/8/22 0:31
お疲れ様。
kazさん、こんばんは。本当は昨日コメント入れたかった
んですが、デスクトップのパソコンの方に、SP3の
エクスプローラ9を入れたら日本語入力が出来なくなって
しまって、これはノートから送ってます。

奥黒部お疲れ様でした。白馬の最終日に、kazさん大丈夫
かなぁ〜と思いながら空を眺めてました。
今年のお盆は去年同様、天気が安定しませんでしたね。
自分も午後になると雨になると思い、白馬では連日
早朝からの移動を心がけましたよ。

またいつかkazさんと山でお会いしたいですね
2011/8/22 22:45
joeさんもお疲れ様でした。
本当に天気が残念でしたね。

そういえばjoeさんにお会いしたのは1年前の南岳小屋でしたね。あの時も雨が酷くて私はテントを背負いながら小屋素泊にして、ガスガスの大キレット越えをしたことを思い出しました。

また、山でお会いして飲み語りしたいですね。
2011/8/23 22:39
あいにくの天気で、残念でしたね。
kazさん、こんばんは。
やはり先週は天気が今一でしたね。
せっかくのロングも楽しみが減ってしまいますね。

私も先週は1週間お休みでしたが、
前半暑く、後半天気が悪いために
ほとんどどこへも行けませんでした。

残り少ない?夏山をもうすこし楽しみたいですね。
ぜひ、どこかで絶好の日和で楽しめるといいですね。
2011/8/23 22:40
今年の夏は7月で終了したんでしょうかね
toratora48さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。

山から降りてきても、意外と涼しかったりで、
なんだか「夏山!}っていうのは7月猛暑の頃だけだったという今年の夏になりそうですね。

(でも会社の同僚や家族の話だと、私が山に入っている間は東京は猛暑だったらしいけど)

こうなったら、穏やかな晴天の秋日和が早く来てくれても良いような。。。。
2011/8/24 22:58
最近の山行で会ったかも?
kazさん、こんばんは。

殆どニアミスですね 。五色ヶ原のテン場で会っているかもしれません(一番端っこだったからなぁ・・・写真に右奥に写っていますね)。スゴ乗越は先に通過されているようですが、もしかすると薬師岳前後でも?
最低鞍部から登り返したところで雨になりました。私らはこの日は小屋どまりの計画でした。

9月の連休もニアミスの計画(というか殆どおんなじ )ですし、同世代ですし、お会いできることを楽しみにしています。


ありゃ? よく見たら最初の1枚に五色ヶ原で合流した相方が写っていますね
2011/8/31 22:14
連休にお会いできるかも? ですね
fireboltさん、こんばんは。はじめまして。

fireboltさんの記録を拝見しました。
私はなんとなくfireboltさんを覚えています。
私も薬師山頂手前で突然雨に降られて濡れた雨具を、薬師岳小屋の玄関横のテーブルのところで脱いで、さあどうしようかと思案していたところに降りていらっしゃいましたね(下半身が雨具なしタイツ姿でズブ濡れだった方ですね?)。

小屋に先着していたお仲間と談笑されていたのがfireboltさんだったのですね。

それにしても9月連休のプランは日程も目的 も殆ど同じですね。ビックリです 。ぜひお会いしたいですね。
(ちなみに私はエスパースソロテント)
2011/9/1 23:48
こんにちわ、kazさん
連日、雨の中、ガッツリのロングトレイルお疲れ様でした。

2年連続の雲ノ平、水晶の雨はちと残念でしたね。

でも、読売新道を下れたので一歩前進でしたね。
そのために膝までの渡渉があったのは、最後の(余計な?)アトラクションでいい経験になったんじゃないですか?(笑)

なにはともあれ、雨の中無事下山できてなによりです。

また、どこかの山かキャンプ場でお会いできること楽しみにしています。
2011/9/4 9:36
tabioさん、昨年の一部リベンジだけは達成できました
昨年9月の連休に雲ノ平テント場でお隣さんになって、本当に楽しいひとときをありがとうございました。
(それにしてもあのときのtabioさんの山行は超ロングですね 記録を拝見して改めてビックリ!)

昨年のリベンジを早めにしたくて2年連続の雲ノ平だったんですが、高天原は今回も実現できませんでした。

ソロ山行は、いろんな方と話ができて、その縁で情報交流の範囲が拡がっていくので、やはり良いものですね。

また、テント場でお会いして山談義したいですね。
2011/9/4 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら