ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1984917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

麦草峠から八ヶ岳の8山縦走!

2019年08月16日(金) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
satomin- その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
37:14
距離
26.3km
登り
2,653m
下り
3,379m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:56
休憩
1:47
合計
10:43
5:20
34
5:54
5:54
3
5:57
5:57
3
6:00
6:03
3
6:06
6:39
89
8:08
8:08
4
8:12
8:13
12
8:25
8:25
6
8:31
8:31
4
8:35
8:35
52
9:27
9:27
12
9:39
9:44
3
9:47
9:49
12
10:01
10:02
11
10:13
10:16
7
10:23
10:51
25
11:16
11:16
25
11:41
11:44
6
11:50
11:50
15
12:05
12:07
56
13:03
13:12
20
13:32
13:36
48
14:24
14:24
23
14:47
14:53
6
14:59
14:59
10
15:09
15:09
8
15:17
15:18
4
15:22
15:24
11
15:35
15:36
11
15:47
15:50
9
15:59
15:59
4
2日目
山行
11:04
休憩
3:19
合計
14:23
4:11
37
4:48
5:15
8
5:23
5:31
4
5:35
5:36
7
5:43
5:43
6
5:49
5:49
20
6:09
6:09
11
6:20
6:25
25
6:50
6:58
26
7:24
7:25
12
7:37
7:37
21
7:58
7:58
11
8:09
8:10
8
8:18
8:18
3
8:21
8:22
13
8:35
8:56
5
9:01
9:02
6
9:08
9:08
5
9:13
9:13
18
9:31
9:31
45
10:16
10:42
31
11:13
11:13
37
11:50
11:50
25
12:15
12:15
7
12:22
12:26
4
12:30
13:11
8
13:19
13:32
5
13:37
13:38
12
13:50
13:50
21
14:11
14:29
24
14:53
14:54
26
15:20
15:31
10
15:41
15:42
53
16:35
16:38
42
17:20
17:20
44
18:04
18:10
7
18:17
18:17
17
18:34
ゴール地点
天候 16日曇り、17日霧雨のち曇りのち晴れ、18日晴れ時々曇りのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
電車で茅野駅へ。2番バス停から麦草峠へ。麦草峠から歩いて白駒荘にて前泊。
帰路は富士見高原登山口→ホテル八峯苑 鹿の湯まで歩き、小淵沢まではタクシーで。3340円でした。小淵沢からはあずさで。
コース状況/
危険箇所等
麦草峠〜白駒池〜高見石は、ラフな格好でも歩けそうな気持ちの良いハイキングコース。森が苔むしていてきれい、きちんと整備されている。
高見石〜天狗岳は稜線に出るので晴れると気持ちよさそうだった。あいにくの天気だったので、西天狗には行かず。
天狗〜根石岳は地質が変わるのか、火山のザレ場などに見られる植生へと変化した。根石岳山荘手前の登山道沿いには、女王・コマクサが咲いていた。
根石〜硫黄岳まではあいにくの天気で眺望がなく残念だった。ゆっくり目に歩いていると、硫黄岳を下る頃に少し晴れてきた。その眺めは最高だった。
硫黄〜横岳は、長〜い稜線歩きが終わると鎖場やガレ場の連続。ヘルメットやビレイ道具を持っている人も多く見られた。よく整備されているものの、初心者向けではないので慣れた人と同行する等すべきルートでした。
赤岳天望荘〜赤岳は、早朝登山でしたがヘッデン行動すれば問題なし。ところどころクサリが付いているが、基本的には使うべきではなく、足の移動を重視する。
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳は、ピストンなので頂上山荘にザックを一つデポ。かわりばんこに背負う。早朝は良く晴れていたし空いていたので、渋滞や落石の心配も少なく歩けた。赤岳はさらさらとして崩れやすく、阿弥陀岳は滑りやすいヌルッとした地質でした。時間帯を工夫し、渋滞を避けるのが安全に登山するコツだと思われる。※初心者は落石を起こしやすいので
赤岳〜キレット小屋は一番つらかった。ガレガレ、ザレザレ、急峻、整備不良、鎖場のクサリも頼りない。落石も起きやすく、神経を使う下りルートだった。
キレット〜権現岳は、何度か緩く上って長くて非常にぐらついたハシゴを登るとやっと現れる。ゴツゴツとした山頂が特徴で、こののちに登る編笠山からの姿はカッコイイ。
権現岳〜青年小屋は、ルートファインディングに注意。稜線にずっとトレースがあるため、惑わされていくつかあるピークの山頂をうろうろしてしまった。岩場、頼りないクサリ場、ハシゴの疲れるルートだ。
青年小屋〜編笠はピストンなのでザックを両方ともデポ。最初は大きな岩がゴロゴロしているが、急坂を上っていく。山頂は、蓼科山によく似ているそうだ。
青年小屋〜西岳は、崩壊地を経て緩やかにアップダウンしながら、きれいに苔むした森の中を歩く。楽なのだが、これがとても長く感じた。縦走も終盤、疲れがたまっていたのだろう。
西岳〜富士見高原は、樹林帯を一気に下る。コースタイム上は2〜3時間もの下山路、クタクタの足・膝にはきつかった。特に危険個所はなし。
その他周辺情報 富士見高原登山口〜歩いて30分ほどの、ホテル八峯苑 鹿の湯にて日帰り入浴。大人700円。21時までやっていて便利。
ここがスタート!
2019年08月16日 15:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/16 15:13
ここがスタート!
開けた木道を行く。
2019年08月16日 15:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/16 15:16
開けた木道を行く。
本日は白駒荘まで。
2019年08月16日 15:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/16 15:19
本日は白駒荘まで。
苔むしたきれいな森。
2019年08月16日 15:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/16 15:28
苔むしたきれいな森。
癒しのグリーン。
2019年08月16日 15:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/16 15:30
癒しのグリーン。
もっさもさのグリーンモンスター。
2019年08月16日 15:46撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/16 15:46
もっさもさのグリーンモンスター。
夕方の湖畔。
2019年08月16日 15:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/16 15:55
夕方の湖畔。
本日の宿♪
2019年08月16日 15:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/16 15:57
本日の宿♪
池も周遊。コースタイムは40分
2019年08月16日 17:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/16 17:10
池も周遊。コースタイムは40分
牛肉鍋、信州サーモンなどなど豪華!
2019年08月16日 18:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/16 18:02
牛肉鍋、信州サーモンなどなど豪華!
お弁当持って、さあスタート!
2019年08月17日 05:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 5:13
お弁当持って、さあスタート!
高見石へ向かう。
2019年08月17日 05:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 5:20
高見石へ向かう。
きれいな森、霧雨も似合う。
2019年08月17日 05:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 5:36
きれいな森、霧雨も似合う。
高見石小屋はテン場もすぐそこ。
2019年08月17日 05:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 5:55
高見石小屋はテン場もすぐそこ。
展望なし…残念。
2019年08月17日 06:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 6:01
展望なし…残念。
霧雨なので、小屋の人にお願いして屋根のあるベンチでお弁当を食べさせてもらう。
2019年08月17日 06:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 6:11
霧雨なので、小屋の人にお願いして屋根のあるベンチでお弁当を食べさせてもらう。
よく整備された、森らしい森の登山道。
2019年08月17日 07:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 7:50
よく整備された、森らしい森の登山道。
天狗岳方面へ。
2019年08月17日 08:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 8:35
天狗岳方面へ。
たまーに日が差す。
2019年08月17日 08:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 8:36
たまーに日が差す。
でかい岩が増えてきた。
2019年08月17日 08:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 8:50
でかい岩が増えてきた。
下界は晴れているようです。
2019年08月17日 08:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 8:53
下界は晴れているようです。
天気わるっ
2019年08月17日 09:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 9:26
天気わるっ
さあ根石岳へ。
2019年08月17日 09:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 9:48
さあ根石岳へ。
花の冠のよう。
2019年08月17日 09:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 9:55
花の冠のよう。
晴れれば美しい稜線なのになぁ・・・
2019年08月17日 10:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 10:01
晴れれば美しい稜線なのになぁ・・・
夏沢さんへ。
2019年08月17日 10:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 10:12
夏沢さんへ。
コマクサ発見☆彡
2019年08月17日 11:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/17 11:10
コマクサ発見☆彡
略図もあると面白い。
2019年08月17日 11:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 11:15
略図もあると面白い。
どことなく懐かしい雰囲気の山小屋。
2019年08月17日 11:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 11:45
どことなく懐かしい雰囲気の山小屋。
青空が見えてきた・・・!
2019年08月17日 11:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 11:45
青空が見えてきた・・・!
下の小屋が見えるね。
2019年08月17日 12:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 12:18
下の小屋が見えるね。
硫黄岳へ。
2019年08月17日 12:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 12:35
硫黄岳へ。
そうそう、ケルンがたくさんあるんだよね。
2019年08月17日 12:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 12:42
そうそう、ケルンがたくさんあるんだよね。
正月に来たときは、ケルンを頼りに歩いたっけ。
2019年08月17日 12:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 12:45
正月に来たときは、ケルンを頼りに歩いたっけ。
晴れそうな予感。
2019年08月17日 13:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 13:14
晴れそうな予感。
・・・おおおおおっ!!
2019年08月17日 13:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 13:17
・・・おおおおおっ!!
硫黄岳山荘の前に可憐な女王。
2019年08月17日 13:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 13:28
硫黄岳山荘の前に可憐な女王。
ひと休み♪
2019年08月17日 13:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 13:35
ひと休み♪
珍しい高山植物がたくさん見れるんですね。
2019年08月17日 13:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 13:56
珍しい高山植物がたくさん見れるんですね。
やっほーい!!
2019年08月17日 14:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 14:14
やっほーい!!
なんて荒々しいシルエット。
2019年08月17日 14:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 14:16
なんて荒々しいシルエット。
なんとなく、火山な雰囲気。
2019年08月17日 14:24撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 14:24
なんとなく、火山な雰囲気。
コマクサが群生。
2019年08月17日 14:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 14:25
コマクサが群生。
横に飛び出た半島がステキ。
2019年08月17日 14:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 14:31
横に飛び出た半島がステキ。
クサリ場たくさん。
2019年08月17日 14:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 14:43
クサリ場たくさん。
ゴーゴー赤岳!
2019年08月17日 15:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:07
ゴーゴー赤岳!
2019年08月17日 15:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/17 15:17
2019年08月17日 15:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:19
2019年08月17日 15:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 15:27
2019年08月17日 15:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:38
2019年08月17日 15:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 15:39
2019年08月17日 15:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:39
2019年08月17日 15:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:48
2019年08月17日 15:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 15:58
赤岳天望荘着。
2019年08月17日 16:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 16:03
赤岳天望荘着。
2019年08月17日 16:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 16:22
晩御飯〜
2019年08月17日 17:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/17 17:44
晩御飯〜
2019年08月17日 18:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/17 18:41
2019年08月18日 04:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 4:12
午前4時、月明かりは意外と明るい。
2019年08月18日 04:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 4:32
午前4時、月明かりは意外と明るい。
頂上山荘にて日の出を待つ。
2019年08月18日 05:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/18 5:03
頂上山荘にて日の出を待つ。
赤岳山頂にて。
2019年08月18日 05:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
8/18 5:22
赤岳山頂にて。
2019年08月18日 05:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 5:42
2019年08月18日 05:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 5:44
2019年08月18日 05:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 5:49
朝日の中を気持ちよく♪
2019年08月18日 05:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/18 5:53
朝日の中を気持ちよく♪
2019年08月18日 06:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 6:10
読めない石碑
2019年08月18日 06:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 6:12
読めない石碑
ついたー!
2019年08月18日 06:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 6:50
ついたー!
阿弥陀岳山頂
2019年08月18日 06:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 6:52
阿弥陀岳山頂
中岳は可愛い
2019年08月18日 07:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 7:44
中岳は可愛い
手前ですれ違ったおじさん達
2019年08月18日 07:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 7:44
手前ですれ違ったおじさん達
振り返ると、ステキすぎる光景が・・・
2019年08月18日 07:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/18 7:53
振り返ると、ステキすぎる光景が・・・
色んなとこで出会えるコマクサ
2019年08月18日 08:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 8:01
色んなとこで出会えるコマクサ
ゴツゴツ、トゲトゲしていて初心者はひるみそう
2019年08月18日 08:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 8:07
ゴツゴツ、トゲトゲしていて初心者はひるみそう
阿弥陀に雲がかかってきちゃった
2019年08月18日 09:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 9:06
阿弥陀に雲がかかってきちゃった
キレットへ向かいます
2019年08月18日 09:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 9:06
キレットへ向かいます
ハシゴもある
2019年08月18日 09:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 9:12
ハシゴもある
2019年08月18日 09:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 9:14
2019年08月18日 09:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 9:18
晴れてたら怖そうなハシゴ
2019年08月18日 09:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 9:31
晴れてたら怖そうなハシゴ
2019年08月18日 09:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 9:31
Jyunちゃんです。
2019年08月18日 09:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 9:32
Jyunちゃんです。
ガレガレ、レキレキ。ずーーーーーっとこれが続いた。
2019年08月18日 09:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 9:51
ガレガレ、レキレキ。ずーーーーーっとこれが続いた。
やっと登山道が落ち着いて、樹林帯に入る。
2019年08月18日 10:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/18 10:09
やっと登山道が落ち着いて、樹林帯に入る。
会いたかったよ…キレット小屋(´;ω;`)ウゥゥ
2019年08月18日 10:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 10:17
会いたかったよ…キレット小屋(´;ω;`)ウゥゥ
また登るーう!
2019年08月18日 10:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 10:51
また登るーう!
登って登って、いくつかのミニピークを越えていく。
2019年08月18日 11:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 11:04
登って登って、いくつかのミニピークを越えていく。
2019年08月18日 11:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 11:06
2019年08月18日 11:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 11:11
2019年08月18日 11:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 11:12
よーーく見ないと字が分からん。
2019年08月18日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 11:18
よーーく見ないと字が分からん。
なぜ、どうでもいいところのクサリが太くて大事なところのクサリが細いのか!!
2019年08月18日 11:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 11:53
なぜ、どうでもいいところのクサリが太くて大事なところのクサリが細いのか!!
権現岳手前の長〜いハシゴと知るや、嬉しくって!グラグラして怖かったけど、気にしてられない。
2019年08月18日 12:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 12:07
権現岳手前の長〜いハシゴと知るや、嬉しくって!グラグラして怖かったけど、気にしてられない。
権現小屋、昼寝している登山者さんが見えた。
2019年08月18日 12:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/18 12:20
権現小屋、昼寝している登山者さんが見えた。
なに、そのカッコイイシルエット。
2019年08月18日 12:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
8/18 12:20
なに、そのカッコイイシルエット。
タカネナデシコ、さっきからよく見かける。
2019年08月18日 12:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 12:21
タカネナデシコ、さっきからよく見かける。
2019年08月18日 12:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 12:22
2019年08月18日 12:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/18 12:22
権現小屋にて昼食、ラーメン500円♪インスタントだけど、安くてうまいぞーーー
2019年08月18日 12:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 12:52
権現小屋にて昼食、ラーメン500円♪インスタントだけど、安くてうまいぞーーー
トレースがあったから迷い込んでしまったピーク。
2019年08月18日 13:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 13:20
トレースがあったから迷い込んでしまったピーク。
緑のじゅうたんが美しく、遠目だとまるで苔むしているよう。
2019年08月18日 13:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 13:20
緑のじゅうたんが美しく、遠目だとまるで苔むしているよう。
2019年08月18日 13:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 13:50
青年小屋近くまで下りてきた。
2019年08月18日 13:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 13:50
青年小屋近くまで下りてきた。
編笠岳はザックを置いてピストン。
2019年08月18日 14:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 14:38
編笠岳はザックを置いてピストン。
山頂には、子ども達がたくさん。
2019年08月18日 14:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 14:52
山頂には、子ども達がたくさん。
2019年08月18日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 14:55
スマホの充電のため、編笠〜西岳の写真無し(;^_^Aスミマセン
2019年08月18日 16:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 16:25
スマホの充電のため、編笠〜西岳の写真無し(;^_^Aスミマセン
マツムシソウに虫。可愛すぎる!
2019年08月18日 16:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 16:38
マツムシソウに虫。可愛すぎる!
下りは疲労のため調子出ず。
2019年08月18日 16:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/18 16:49
下りは疲労のため調子出ず。
それでも意外と早く下りれていたらしい。
2019年08月18日 17:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 17:15
それでも意外と早く下りれていたらしい。
40分くらいコースタイム巻いた!!命の水分補給。富士見高原はすぐそこ。
2019年08月18日 18:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/18 18:07
40分くらいコースタイム巻いた!!命の水分補給。富士見高原はすぐそこ。
撮影機器:

装備

MYアイテム
satomin-
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

今回は、女子二人での選ばれた八ヶ岳の8つの峰を縦走する旅。台風のため行く場所や日程をずらして八ヶ岳となった。天気も微妙で風もけっこうあったので、正解だろう。
初日は台風により遅く出たので前泊という体をとった。私個人としては13・14日の餓鬼岳〜有明山やぶ漕ぎ大縦走の疲れもあったので助かった。
17日、午前中はあいにくの天気で展望などはなく残念だったが、午後は少しずつ回復し、硫黄岳を降りる途中、横岳の手前で雲が消えていき稜線がブワッと開けたのには感動した。八ヶ岳は大きな森の中にたくさんの山々が連なっていて、大きな山体の各名山を長く縦走することができる。また、地質や植生なども一定ではなく、地形も面白い。それゆえダイナミックな景色を楽しむことができるのだから、晴れなくちゃあ始まらない。この瞬間のために、この日の山行はあったのだ。
18日、ダンナのススメで赤岳のあと阿弥陀岳へピストン。ピストンは全然好きじゃないが、阿弥陀岳はとても良かった。何がって、遠くから見ても、近くから見てもかっこよかったのだ。ただそれだけ。キレット小屋までの急坂の下りはとてもきつかったが、道中出会ったおじさんにミニトマトをもらったりしての休憩が印象的だった。つらい時に話しかけてくれたり励ましてくれる人の、なんと優しいことか。長くつらい最終日だったが、優しい相方さんのおかげでそれさえも楽しくがんばれたと思う。ありがたや。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら