|
|
|
標高1800mにあるこの山小屋は夜になると素敵な素敵なBARが開店します。
木目の内装の店内に天井から吊り下げたたくさんのランプの明かりが灯る。
その雰囲気たるや、”ほぉ〜”っと、ため息がでるほど素敵なのだ。
そして壁に飾られたたくさんの山の絵画にランプの灯があたると、
絵の中の山々が”ふわぁ〜”って浮かび上がってきます。
そんな幻想的な雰囲気の中で美味しいお酒が飲めるの♪
カウンターのテーブルには山の地図が貼られていたり、
山小屋だから当たりまえなのですが、所々がツボで嬉しい。
普段から山の地図が酒のつまみのワタシには
何から何まで心くすぐられるBARなのです。
勝沼のお寺が育てているぶどう畑で住職さんが絞った自家製ワインはフレッシュでフルーティーながらしっかりしたコクもある美味しいワイン。
それに美味しい鹿肉のソーセージと小屋番さんが採る天然きのこをおつまみにいただきます。
この山小屋BARの雰囲気に酔ってるのか、美味しいワインに酔ってるのか、
とにかく楽しい愉しいたのしいBARタイムです♪
(ん?ただの酔っ払い??)
山小屋では基本的にテント泊の方の夜の休憩や暖取りを受け入れしませんが、
こちらの山小屋BARはテント泊の人もウェルカムなのが素晴らしい♡
このBARの為だけに、また再訪したいぐらい素敵な空間でした♪
瑞牆山&カンマンボロン 夜はBAR富士見平小屋でまったり【テント泊】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2744778.html
photo/山小屋のBARです。レコにもう何枚か写真を載せています♪
富士見平BAR、素敵ですね。
ランプに山小屋ならではの内装も👏🏻👌
テーブルにある地図を眺めながらの酒も、
下界の喧騒を忘れさせてくれそう。
確かにここだけの為に訪れても良さそうですね😆
それに甲州ワイン🍷もあるなんて、
地産地消の山小屋BARですね。
北八ツにもこんなBARがあったら良さそうですが、
南八ツには遠い飲み屋がありましたね。
果たして、梯子酒ができるか😁
Akanekoさん、こんにちは!
はい♡とても素敵なBARでした(*´∀`)♪
ビールもクラフトで美味しいのが何種類か揃えてありましたよ。
小屋の方もとても優しくてお話も楽しかったですし、気持ち良く過ごせました。
これも結構重要ポイントですよね。
ここ最近こういうサービス増えてるみたいで、
それもまた楽しみで頑張って歩けたりして(´∀`)
ハシゴ酒は大変そうですね!(≧∀≦)
コメントありがとうございました♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する