ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kikiさんのHP > 日記
日記
キキ
@kiki
0
フォロー
105
フォロワー
96
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
キキさんを
ブロック
しますか?
キキさん(@kiki)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
キキさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、キキさん(@kiki)の情報が表示されなくなります。
キキさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
キキさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
キキさんの
ブロック
を解除しますか?
キキさん(@kiki)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
キキさん(@kiki)のミュートを解除します。
カテゴリー「さんさい」の日記リスト
全体に公開
2023年 06月 10日 19:13
さんさい
今日の山菜料理
タケノコ(ネマガリダケ・姫竹・細竹)月間です。 今月のハンドルネームはもう「キキノコ」にしたい。 たくさん採れたらその分、たくさんのレシピが次から次へと浮かんでくるので、たくさん作ります。 もう、一日中タケノコ料理したい。 でもそんな理由で一日会社休めない😭 とりあえず今日は3品!
91
2
続きを読む
2023年 06月 03日 11:57
さんさい
ネマガリダケ(姫竹)掘り器
タケノコシーズンです。 本場の秋田が真っ最中爆採れだそうで、 今年は少し早いのでは??とちょっと焦るも 今朝先程、とあるルートの方から「やっと出始めたよ!採り時です!」と連絡が入りました。 ヽ(´▽`)/ 地面から頭の先だけ見せてるネマガリダケ。 地面から出ていても、もう少し根本まで掘
54
続きを読む
2023年 03月 22日 23:51
さんさい
ふきのとうと明太子の和風パスタ
あー。また山菜の季節がやってきてしまった。 道の駅はもうどこも山菜づくしである。 最初に並ぶのは大体ふきのとう。 自分しか食さないのに、つい手に取ってしまう。 ちなみにうちの庭にもフキノトウが毎年出るのだが、 ネコがおしっこしたり、変な虫がウジャウジャいるから気持ち悪くて食えない。 山菜シーズンにな
85
5
続きを読む
2022年 06月 29日 12:02
さんさい
ネマガリダケの食べやすいピクルス
毎週末ネマガリダケ採りに行って、 毎日ネマガリダケ料理考えて料理してます。 今日はピクルス。 あんまり酢がキツいのが好みではないので、 柔らかなお味に仕上げてます。 バクバク箸が止まらず食べれちゃう♡ コンソメ、マジックソルトを入れるのがポイントです。 酢はかんたん酢を使用。さらにきび
82
続きを読む
2022年 06月 26日 14:31
さんさい
幻のタケノコカッター(ネマガリダケ専用皮むきカッター)
幻のたけのこカッター (ネマガリダケ専用皮むきカッター) また新たなタケノコグッズを見つけてしまった💦 ネマガリダケの処理に衝撃的に便利で早くて使いやすい秋田県は小玉さんちのタケノコカッターです。 昨年の感動的な出会い♡阿部さんちのタケノコカッターは昨年の5月の日記で
61
6
続きを読む
2022年 05月 10日 12:51
さんさい
春の山菜料理・タラの芽編♪
もう始まってます! 春の山菜祭りシーズン到来中〜♪ 今年もじゃんじゃん作ります😆 神奈川県内某所でも自生タラの芽が溢れていてびっくり!(3月) 今日はタラの芽のお料理、 「タラの芽の塩昆布和え出汁浸し」です。 タラの芽の良い所が存分に引き出せる 美味しい調理法でした。
97
続きを読む
2021年 10月 28日 12:36
さんさい
フレッシュ野沢菜で作る青菜炒め
フレッシュ野沢菜で作る青菜炒め この時期から11月まで、長野県の道の駅の表には束にくくられた、 それはそれは大きなフレッシュ野沢菜が並ぶ。 でかいから売られているその姿の存在感も大きい。 出始めを見れば山もそろそろ冬装備だなあと。冬支度の準備を心構えなければいけない。 さて、この両手で抱えなけれ
89
8
続きを読む
2021年 07月 10日 16:45
さんさい
ふき味噌カレーライス
今日の山菜料理はふき味噌カレーです。 料理??? という程じゃないけどね。 レシピはおうちで作ったカレーにふき味噌混ぜてみてください。 これだけです。😁 蕗の薹のほろ苦い風味がスパイシーなカレーに負けず勝たず、上手に調和が取れて、 あらら!?美味しいぞ!😆 相性が
38
4
続きを読む
2021年 07月 04日 23:18
さんさい
ネマガリダケの肉巻き焼き
今日の山菜料理はネマガリダケの肉巻き焼きです。 山菜料理シリーズ、まだ続いてます。😆 これは、よくみるアスパラガスの肉巻きと一緒です。 表面は軽く焼き目が付くぐらいパリッとカリッと焼き上げて。 豪快に噛み締めればジューシーな肉汁が溢れてホクホクキュキュッとしたネマガリダケと口の中
52
2
続きを読む
2021年 06月 15日 21:50
さんさい
ネマガリダケのおかか揚げ
今日の山菜料理はネマガリダケのおかか揚げです。 おかか揚げってなんじゃい!?と思いましたが、 作ってみたらこれまたイケてました(*´∀`)♪ ビールや日本酒や焼酎など和系のお酒に合う感じです。 付け衣は天ぷら粉にマヨネーズを加えます。 そこに鰹節をまぶして揚げるだけ。 揚
41
4
続きを読む
2021年 06月 08日 11:40
さんさい
ネマガリダケの生ハム巻き香草フリット
今日の山菜料理もネマガリダケです。 ネマガリダケの生ハム巻きフリットを作ってみました。♪( ´▽`) ネマガリダケの料理を検索していると、タケノコ汁か煮物か炊き込みご飯しかヒットしないんですが、唯一特異に辿り着いた貴重なこのレシピ。 見た瞬間、目からウロコ。さすがプロです。 生ハムを合わ
32
8
続きを読む
2021年 06月 06日 18:51
さんさい
ネマガリダケのフライ
今日の山菜料理はネマガリダケのフライです。 ネマガリダケ(細竹・姫竹)は今が旬ですが 約1ヵ月の限定山菜! 北信や山形ではサバ缶と一緒に煮たタケノコ汁が一般的ですが、皮ごと焼いたり、煮物や炊き込みご飯や天ぷらなどがよく見られます。 山菜といえば天ぷらですが、今回はフライに挑戦してみました!
42
11
続きを読む
2021年 06月 03日 18:24
さんさい
コシアブラのコロッケ
今日の山菜料理はコシアブラとふき味噌のコロッケです。 カリッと揚がった熱々の衣をサクッと噛みしめると、 コク味のあるじゃがいもの中にあの独特の食感の山菜達が現れて、フワ〜ッと口の中で広がるコシアブラの風味♪(´∀`) ふき味噌のコロッケも蕗の苦味とじゃがいもの相性の良さが抜
39
6
続きを読む
2021年 06月 02日 11:40
さんさい
季節の山菜「津軽の郷土料理・けの汁」
今日の山菜料理は津軽の郷土料理で「けの汁」。 姫竹(ネマガリダケ、細竹)、フキ、ワラビやゼンマイなどの山菜と大根、人参、牛蒡などの根菜、蒟蒻、油揚げ、高野豆腐か炒って水分を飛ばした木綿豆腐、などを細かく切って煮た料理。 津軽のお正月料理で汁というより煮物に近い。 「けの汁」の語源は「粥の汁」と言われ
41
2
続きを読む
2021年 05月 31日 12:11
さんさい
ネマガリダケ竹の子カッター
いいもの、見つけちゃった!♪( ´▽`) ネマガリダケのカッター「竹の子カッター」。 買って使ってみました。(´∀`*) ネマガリダケの周りの皮をむく時、皮に筋目を入れて剥くのですが、細く回りやすいネマガリダケを片手で押さえて、ナイフや包丁で縦に筋入れします。 こ
41
8
続きを読む
2021年 05月 23日 22:08
さんさい
絶品!コシアブラのチヂミ
これは美味しい♪(≧∀≦)コシアブラのチヂミ。 マイコシアブラ料理の中でも1.2を争う絶品料理かも!(≧∀≦) 玉ねぎとかニラとか豚肉とかあえて何も入れないで具材はコシアブラのみの一本勝負です! 表面をカリッと焼き上げたコシアブラチヂミ、 サクッと噛み締めるとフワッと口の中で広がるコ
44
8
続きを読む
2021年 05月 17日 21:24
さんさい
至福の山菜❤ネマガリダケ
またやってきた。 この季節がやってきた。 大好きなネマガリダケの季節がやってきた! おばあちゃんちが津軽の私は子どもの頃から食べ親しんできたネマガリダケ(姫竹、細竹)ですが、 本格的にのめり込んだのは7年くらい前、 まだ開催したての「野沢温泉タケノコまつり」に行ってから。 閑散期の野
60
6
続きを読む
2021年 05月 11日 20:33
さんさい
山菜づくし・今日のお料理
旬の山菜!新メニュー色々作ってみた!! 次から次へと作ってみたいレシピが頭の中に溢れてくるけど、 仕事と介護終わって帰ってきてからじゃそんなに色々作れないしね。 せいぜい3〜4品。 【タラの芽と豚挽肉と舞茸の中華風炒め】 挽肉を絡ませたいのでとろみをつけました。 味付けに醤油をつかい
51
2
続きを読む
2021年 05月 09日 19:23
さんさい
コシアブラの佃煮
またまた山菜で新メニューを作ってみました。 コシアブラ、佃煮にしたら旨いんじゃないかな?と、ずっと思っていたのですが、 先日の山行のすき焼きがとても美味しかったので確信♪ 今回は山梨の山友が送ってくれた、たくさんのコシアブラを佃煮にしてみました! 甘辛い佃煮の風味にコシアブラのえもいわれ
46
8
続きを読む
2021年 05月 07日 17:17
さんさい
”コシアブラ”を”すき焼き”で♪
先日の恐怖残雪日光縦走山行でも 避難小屋での夕飯が楽しみでした(^^) 今回もanby隊長が色々考えてきてくれました。 一日目はなんと”米沢牛とコシアブラのすき焼き”ですって!(*'▽'*) このメニューを山頂で聞いたから、 帰りの雨に降られた長い林道も頑張れたってもんだ。 ( ̄^ ̄
39
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
グルメ(33)
地元(5)
コドモ(2)
山のお弁当(3)
未分類(7)
やまごや(4)
今月のネイル(1)
旅(16)
山の服(1)
やまのこと(6)
やまのおもしろいこと(2)
やまぐっず(7)
すきなこと(1)
さんさい(20)
やまごはん(2)
やまのてぬぐい(2)
やまのほん(5)
おかし(1)
はな(1)
ぐっず(1)
山の前泊・後泊に使える宿(1)
おんせん(5)
おべんとう(1)
やまのくつ(1)
イグルー(1)
めでぃあ(1)
未分類(22)
訪問者数
76192人 / 日記全体
最近の日記
鎌倉の天園休憩所が営業再開しました
本日放送にっぽん百名山〜まろやかな冬山・鉢伏山〜
冬だ!雪だ!イグルーだ!
山で吉野家の牛皿を♪時短2分クッキング
今日の山菜料理
手作り職人の登山靴
那須の民芸カフェで温泉玉子アイスを食す
最近のコメント
fireboltさん
キキ [04/23 23:13]
ご無沙汰しています。
firebolt [04/23 22:05]
メロンパンさん
キキ [04/23 16:34]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06