![]() |
![]() |
![]() |
ネマガリダケ(細竹・姫竹)は今が旬ですが
約1ヵ月の限定山菜!
北信や山形ではサバ缶と一緒に煮たタケノコ汁が一般的ですが、皮ごと焼いたり、煮物や炊き込みご飯や天ぷらなどがよく見られます。
山菜といえば天ぷらですが、今回はフライに挑戦してみました!
あれれ?
・・・天ぷらより美味しいかも!(*゚▽゚*)
今回は2種、ネマガリダケのものと、豚肉で巻いたものをフライにしました。
ネマガリダケはフライに相性が良い。としか、形容できないんですが、
食感、味、共に損なわないんですね。
衣のサクサクカリカリ感とネマガリダケのポリポリホクホク感が絶妙にマッチするんです。
これ、美味いわー。
ちなみに肉巻きにしたネマガリダケフライもまた間違いなく美味しいです♪
意外でしたが、ソースも合うんだなぁ♪
旬のネマガリダケ、是非フライもお試しされてみてね!
ではまた♪( ´▽`)/
おはようございます。
早速このネマガリのフライをやってみたのですが、kikiちゃんの写真とは全く別物で、ほとんど素揚げの様ないで立ちとなりましたorz.
あれほど衣が乗りにくいからとアドバイス頂いていたにも関わらずorz.
kikiさんの山菜料理の探求、いつも感心です。
13爺、こんにちは♪
過日は大変お世話になりました😊
あはは!朝から笑ってしまったよー。😆
なんでかなあ。
失敗しないフライ衣の付け方なんだけどなあ💦
多分、天ぷら粉の濃さが足りないのかな。
かなりドロドロよ。
キキちゃんの腹黒さの様に、、、笑
再TRY♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございました♪
連日このような絶品料理を拝見し、こちらは食べたくて悶えております。
良いタケノコですね〜♥
わたしが採るものは、スジスジしたところがあって食べにくいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
今週歩く山に生えてたらいいなー(✧Д✧)
DSAさん、こんにちは!
山菜好きな方はこの時期悶えますね。
ほぼ中毒😁
絶品かどうかはちょっと謙遜しますが😅、
こんなに山菜料理にハマったのは今年が初めてです😊
周りに採るのも上手で詳しい方がたくさんいるから、ホントにそのおかげなんです。
ネマガリダケスジスジ?!😳
下の節は包丁入らないとこは破棄します。
固い節と節の間の包丁入るトコは輪切りで使いますが、固いとこは捨ててます。(^^)
この答えスジ違いじゃないかな?大丈夫?
あのね、DSAさんにちょびっとご報告があるので後でメッセージ入れますね!😊
コメントありがとうございました♪
kikiさん
それは素晴らしアイディアです。普段は汁物にするネマガリダケをフライにするとは、豚肉やベーコン巻いたらさらにうまそう。
そこで度々のお願いになりますが、自炊生活の長い私に愛の手を。
宜しくお願い致します。
nightsさん、こんにちは♪
うん、ベーコンも味はイケそうなんですが、
厚みがあってネマガリダケにはちょっと巻きづらいの。
竹串使って串焼きみたいにすれば良いのだけど、そうするとネマガリ一本勝負の見栄えがね〜。
勝負しなくてもいいんだけどさ😅
愛の手は、、、
山菜たくさん採ってきて〜!笑
コメントありがとうございました♪
kikiさん こんばんは
うううう。座布団もらえませんでした。次回から頑張ります。
あはは!このコメント面白ーい!😆
座布団いきましょう♪(*´∀`)♪
あれ?座布団でいいんだっけ?(OvO)
kikiさん、こんにちわ!
根曲がりというとウン十数年ず〜っとサバ缶のタケノコ汁メインで、
数年前からチャーハンと煮物を作ってますが、
揚げものはなぜかやっていなかったんです。
コシアブ天ぷら揚げるついでにタケノコのフライもやってみっぺ!
さくねい、こんにちは!
ネマガリダケフライは家庭的なお味だけどちょっと上品な感じ。
間違いないよね♪
豚肉巻きは庶民的な家庭のお味。
スライスチーズを一緒に巻いてもまた美味しいと思うのです♪( ´▽`)
それにしてもこれだけ試作料理ができるのも、
さくねいと13爺のおかげだよぅ♪様々です❤
ありがとうございます♪
kiki どん
そろそろおできが、、、
一枚目はえびふりゃ〜かと。。。
二枚目はチーカマのふりゃ〜かと。。。
三枚目は、、、まんまだ。。。
その後は5年物梅酒だろ〜う
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する