![]() |
![]() |
![]() |
この季節がやってきた。
大好きなネマガリダケの季節がやってきた!
おばあちゃんちが津軽の私は子どもの頃から食べ親しんできたネマガリダケ(姫竹、細竹)ですが、
本格的にのめり込んだのは7年くらい前、
まだ開催したての「野沢温泉タケノコまつり」に行ってから。
閑散期の野沢温泉を盛り上げようと、町民の方々が町おこしで頑張って、最初はほんとにこじんまりした地元のイベントが、今やホテルも取れないくらい人気のおまつりに。
もう今や毎年通うのが生き甲斐くらいな感じですが、
昨年はヤマレコユーザーの13Bタケノコ先生という素晴らしいネマガリ師匠に教えていただきながら、
タケノコ採りの楽しさも知りました。
で、今年初のネマガリダケ!
出初めの頃の若い味も好きなんだな♪
あと1ヶ月くらい楽しめるかな。
photo:
・今年の自宅初ネマガリダケは蒸していただきます♪
・蒸しあがったネマガリダケは、優しくも鮮やか!綺麗な若竹色!
・アスパラガスも大好き!飯山産山盛りアスパラガスと蒸しネマガリダケ、初めて作ったフキ味噌はお好みに仕上がり大満足❤
今年初モノ、ネマガリダケのタケノコ汁山行レコはcoming soon!
kikiどん
器の色がシブイ✌
輪切りのコースターもシブイ✌
食洗機で洗ってはあかん津軽塗りじゃん😃
んで、蛇の目が●●べいの証ってか😁
これじゃ止まらんかったろうて🤪
芋先生、こんばんは❤
>器の色がシブイ✌
でしょ!(*´∇`*)
民芸の陶器が大好きなの♪最近はいっつも那須に行った時にちょっとずつ買うんだよ♪
>輪切りのコースターもシブイ✌
でしょ!♪( ´▽`)
この間軽井沢の産直で見つけたの!
400えん!!(*´꒳`*)
>食洗機で洗ってはあかん津軽塗りじゃん😃
おー!芋さん、すげー!
よくご存知で(*´∀`)♪
津軽塗りで育ってるから、大好きなの♪
これは熱燗!って思ってここまで用意したら、
まさかのジャパン切らしてた衝撃の事実😭
あぅ。。。
コメントありがとうございました❤
コシアブラの季節が過ぎれば、次はタケノコ。
歩きながら、食べる分だけ分けていただいて、山頂で食べるタケノコラーメン。とてもおいしいですね〜
タケノコは生で食べれますし、毒の種類がひとつも無いので、安心ですよね。
また次の山歩きが楽しみになってきました(✧Д✧)
DSAさん、こんばんは♪
はい!やっとシーズン来ました!
もう1ヶ月間はネマガリダケ中心の生活です。
タケノコラーメン美味しそうねー。
DSAさんはもしか山ではいつもラーメンなのかな。
今度真似してみよう♪ (✧Д✧)
新潟は下の方(西の方)以外でもネマガリダケは採れるのかしら。
長岡のおばあちゃんちではネマガリダケ全然食べてなかったのよ😢
てか長岡ではお米とお餅と採れたて野菜ばかりだった、、、
(農家だからね)
ところで、DSAさん、従姉妹と同級生だったりしたら面白い(゚∀゚)
コメントありがとうございました❤
kikiさん こんにちは。
もう今年のネマガリダケを頂きましたか、実に羨ましいです🤤。私は最初の出会いは平ケ岳だったような、鳥兜山はいっぱいあったけど登山が先でした。御飯山でaoさんが作ってくれた味噌汁は旨かったのを思いだします。今年は恵みをいただけるかなー???
yumeさん、おこんばんわ♪
はい〜!初モノ、いただきましたっ!
もう、私も大好きなんです。
一年に一回、これが無い生活は考えられません。
御飯山という山があるのですね。
しかもaonumaさんがタケノコ汁作ってくれたのですか!
それいいなあ。
キキちゃんも食べたいなあ。
aonumaさんのタケノコ汁〜!
yumeさんも1日も早く今年のネマガリダケが食べられます様に祈ってます(*´∀`)♪
(どんな願いだー)
コメントありがとうございました❤
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する