![]() |
![]() |
![]() |
と、最近気がつきました。
ふっくらと芯まで柔らかく炊けているのも美味しい条件です。
大豆の甘みと旨味が″ふぁ〜″っと口の中にいっぱい感じられたらその納豆は当たりです♡
売っているものの中では、コレ!というのがなかなか無いのですが、
やっと見つけた!見つけました!ヽ(´▽`)/
京都牛若納豆の大粒納豆!
この納豆、超美味しい〜♡
そして最近ハマったのが、
納豆に粕漬けの粕を混ぜて食べるの♡
これがお互いのクセを絶妙に隠して、
お互いの美味しさを引き出す!引き出す!
たまらなく美味しいのよ〜♡
粕漬けが嫌いな方でも食べやすいです。
ワサビ漬けでも美味しいよ♪
是非やってみて下さい。(*´∀`)♪
※京都牛若納豆
関東圏ではなかなか見かけませんが(初めて見つけました!)、
横浜幸浦の南部市場内スーパーエイビーで購入。
※美味しい粕漬け
上原さんちの丸なす粕漬け
スーパーツルヤ(長野)で購入できます
https://www.yamareco.com/modules/diary/1302-detail-226417
☆私は山行の前後に納豆食べると、
何故だか筋肉痛になりにくいし、
なっても軽く済んで治りが早いです。
なので出来るだけ山行前後は
食べるようにしています(*´∀`)♪☆
おはようございます。
自分の好きな納豆は…、
おかま納豆…、あ…、もとい…、
おかめ納豆の小粒ですが
京都の牛若納豆を探してみますね(⌒0⌒)/~~
牛若納豆の大粒、美味しいです。
おかめブランドの大粒は大豆の甘味がちょっと弱い。
普通の小粒は美味しいですよね!(^^)
牛若ブランドはあまり関東圏では見かけないですね。
初めて見つけました。
うめちゃんも探してみてね♪( ´θ`)ノ
コメントありがとうございました。
kikiさん こんにちは
大粒納豆と言えば、北海道産というイメージがあります。
私は、納豆+自然薯(なければ山芋)+オクラ
これを、醤油+みりん+料理酒を一煮立ちさせアルコールを飛ばして
冷やして、全部を混ぜ混ぜ、からしではなくてわさびで食べるのが好きです。
Nightsさん、こんにちは!
大豆、どこの使ってるんだろう?
京都だから丹波かと思ったんだけど、北海道かもしれないですね。
納豆の大豆はやっぱり国産が美味しい気がします。
ワサビ合いますね!
わさび漬け一緒に食べたらすげー合うからびっくりしました。
ネバネバづくし納豆、、、
もう◯◯の二文字しか頭にうかばん。
そんなに元気でええのぉ〜(*´∀`)♪
あ、そっちじゃないか。笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する