![]() |
![]() |
![]() |
こんなに美味しいお蕎麦を知らなかったなんて!(>_<)
上高地、乗鞍、通って通ってウン十年!
今まで素通りしてきた事をホント後悔。
長野県は上高地へ向かう途中、奈川ダムのある辺り、乗鞍の麓から野麦峠の一帯が奈川地区になるそうですが、この奈川地区の郷土料理が″とうじ蕎麦″。
今回初体験させてもらいました♡
〜とうじ蕎麦とは〜
そばをつゆに浸ける事を「湯じ」といい、これが「とうじ」の語源と言われていますが、ひたし・あたためるという意味もあります。
鉄鍋のつゆに山菜やきのこ、季節の青菜、鶏肉等を入れ、火にかけて温めます。小割にしたそばを竹で編んだ投汁カゴに取り、ほど良く温めた鉄鍋のつゆにつけ、軽くゆがき、つゆや具と共にお椀に移しいただきます。
詳しくはとうじ蕎麦の公式ページで!
で、お蕎麦入れるカゴがネマガリダケで作ってるなんて、これまたググッとツボだわよ♪
今回、お仲間が頼んでくれて皆でご馳走になっちゃいましたが、ほーんと美味しくてびっくり!
伺った乗鞍の″そば処合掌″さんもとても美味しかったですが、他のお店の味も気になります。
これから″とうじ蕎麦″も穂高方面上高地や乗鞍の山帰りメシ候補に決定です。(*´∀`)♪
動画では古民家の素敵な店内な様子と、
後半お仲間が美味しそ〜にとうじ蕎麦を食べてます。
よろしければご覧下さい(^^)/
とうじ蕎麦のHP
https://vill.furusatonagawa.com/category/2020-04-24.html
https://rakujyo.com/gotochi/touji-soba/
そば処 合掌
http://www.go.tvm.ne.jp/~gasshou/
ここのお蕎麦屋さん、十割そばで美味しいですよね〜♪
子どもが幼稚園に上がる前くらいに行ったのが最後です💦
とうじ蕎麦は、当時勤めていた会社のスキー旅行で食べたような食べてないような
行くのがちょっと遠いけど、また食べたくなりました♪
blueberrykさん。こんばんは!
このお店、行かれた事あるのですね!(≧∀≦)
なんか嬉しい共有感♡
そうそう!普通のお蕎麦もおいしいの♪
価格も十割手打ち観光地お店の雰囲気からしたらかなり良心的だと思います。
とうじ蕎麦はちょっと、いや、かなり美味しかったなあ。
そして楽しい!
私もまた食べたいー♪
暖かかったり寒かったり、体調気をつけてお過ごして下さいね😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する