![]() |
糖質制限をすると人体が活動する為に筋肉からブドウ糖を作り出して筋肉量が減っていく→筋肉量が減り代謝が落ちて省エネ型の体になる→糖質制限をやめて以前の食事内容に戻すと代謝以上の栄養を摂取するので太る(リバンドしやすくなる)との事。
つまり、糖質制限は省エネタイプの体を作るので必要な栄養はきちんと食べて運動で筋肉量を増やして代謝を上げたほうが長い目で見てダイエットになりますよという内容。
本書に「体を変えるなら、今の「食事、運動、休養」といった生活習慣を変えていくしかありません。」とあります。おいしい物を食べ過ぎてしまう自分は糖質制限で食事を変えます。糖質制限でどこまで体重が減少するか試したいので。
運動習慣を身に着けながら糖質制限した方が良いのかしら?
Amazon:全身改造メソッド 中野ジェームズ修一
https://www.amazon.co.jp/dp/4103502517
メタボやロコモの人向け生活習慣改善本です。運動習慣のある人には読む価値無いでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する