![]() |
![]() |
![]() |
酉谷山避難小屋の水場は細いものの、出ています。
水の出が悪いとゴムシートをいじりたくなりますが、いじっても水の出は良くなりません。ゴムシートの先がV字になっていないと他へ水が逃げてしまい、水がうまく集まりません。
小屋へは12時過ぎに到着。奥のベストポジションを無事確保。夜明け前に熊倉山の城山コースを出発した甲斐があるというもんです。が、11月25日の宿泊は自分をいれて5人のみ。ここのところ、平日に満員になっていたのに何故?紅葉シーズンが終わったの?
日帰りの方に挨拶しながら担ぎ上げたビールと日本酒を飲んだくれていました。他の宿泊者さんにまともな挨拶も出来ずに自分の世界にいました。
同泊した方には社会人としての誠意が欠けておりました。申し訳ございません。
翌日、トイレの掃除をして、同泊した方に小屋の掃除をお願いして帰りました。
熊倉山は急激に高度を稼ぐので相変わらずキツイです。熊倉山の城山コースを下りで使うと落ち葉が積もっているので滑ります。油断していたら、下りの斜面で1mほど滑り落ちました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する