![]() |
![]() |
![]() |
鳴り止めがついている熊鈴があります。
自分の熊鈴は鳴り止めが無いので何とかします。
よくある熊鈴。
1 鐘の舌(鐘の中でぶら下がっているアレ)に紐をつけたスポンジ(今回は銀マットの切れ端)で包んで突っ込む。スポンジの摩擦で抜け落ちない。ラッパ型で広がりが大きいものはスポンジが落ちやすいので2の方法を。
2 鐘の舌をプラの目玉クリップで固定する。鉄の目玉クリップでもスポンジを張れば消音バッチリ。目玉クリップには紐をつけておきましょう。
目玉クリップとスポンジ(すきまテープや防音テープでいいかも)は100均で売っています。
球状に曲げた鉄板の中にある鉄の玉で音が鳴るタイプ(トロイカ鈴)。
100均で売っている強力マグネットを布かテープで包む→熊鈴の隙間につっこんでマグネットで鉄の玉が動かないようにする。
マグネットは方位磁石を狂わせるので扱いに注意。
自分は有害鳥獣駆除で熊の捕獲をしている地域に行くので熊鈴を常に鳴らしています。熊除けの他にハンター除けの効果を期待して。
人が多いところでは熊鈴を鳴らす必要は無いと思います。消音しましょ。
saitama-nの日記:有害鳥獣捕獲に注意(猟期以外でもやっています)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150801
saitama-nの日記:熊鈴を持とう(熊とハンター対策)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150758
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する