![]() |
![]() |
![]() |
夏の暑さに負けて沢水を飲んだ場所まで行くと片道2時間かかるので駐車スペースから歩いて30〜40分ほどの沢でmizu-Q PLUSを試します。
不織布を挟んで沢の水を濾して(目に見えるゴミは無いけど浄水器のフィルター汚れ防止で念のために)mizu-Q PLUSで浄水します。
水の重力だけで浄水した水が出ます。
押し出してもたいして水量は増えなかったです。
浄水器の筒先が細いので結構時間がかかります。
きちんと時間を測っていなかったのですが、水2Lで10分ほど。
浄水していない沢水と浄水した沢水を飲みました。味に違いはありません。
顕微鏡で浄水を見てないので、ちゃんと浄水されているのか分かりません。見えない物は無い物とするだよ。
携帯浄水器(mizu-Q PLUS)フィルター洗浄用ペットボトルアダプターを試しました。問題無さそうです。
この為だけに朝4時起きで秩父に行くのもなんだかなあですが、うまくいったので良しとします。帰りに長瀞で「すまんじゅう」を買えたし。
株式会社かりはな製作所:mizu-Q PLUS(プラス)
https://karihana.com/product/mizuq_plus.html
saitama-nの日記:夏の暑さに負けて川の水を飲んだ話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169440
saitama-nの日記:メイドインジャパンの携帯浄水器を買う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169849
saitama-nの日記:携帯浄水器(mizu-Q PLUS)フィルター洗浄用ペットボトルアダプターを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169996
saitama-nの日記:秩父の山に登った後のお楽しみ(おやつを買いに)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-122807
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する