![]() |
![]() |
沢登りを全く知らないので変な事を言っているかもしれません。ご容赦下さい。
報道の内容をそのまま信じて良いのかわかりませんが、7月20日の昼に事故が起きて沢に意識不明者を放置して21日の午後7時50分頃に通報だそうです。7月20日(土)、21日(日)に小室川を沢登りして大菩薩嶺を踏む計画だったのかしら。
21日の午後7時50分頃に通報という事は意識不明者を放置した地点から沢を下るのは危険なので沢を登りつめたのでしょう。だとすると、20日の夜は沢で一泊して21日の午前6時頃(夜明けは午前5時前)から歩き始めて午後7時50分頃に初めて携帯電話の電波が通じるところに到着と受け取るのは無理があるように思えます。
沢をつめた先のフルコンバから大菩薩峠に向かえば大菩薩峠で携帯電話の電波が届きます。山小屋もあるみたいだし。
「意識不明者の対処ができないのは仕方ない。まずは自分たちの下山を優先しないと」という考えで通報よりも下山を優先したとすれば薄情者です。
「もうどうしようもないから通報は後でいいや。月曜日は予定(会社等)があるから帰らなくては。車をピックアップしてから通報しよう(車で来たか不明だけど)」だとしたら薄情者でなくて人の道を外れているような気がします。
報道をもとに妄想で語っているので、この通りでない事を願います。
どちらにしても一緒に登られる方の緊急連絡先はお互いに共有しておいた方が良いのかもしれません。事故が起きるなんて考えたくないだろうけど。
※ご指摘により情報提供者の情報を削除しました。
saitama-nの日記:自分ならどうしていたか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190682
医師が居ないと死亡確認ができないため、「意識不明」と表記したのだと思いますよ。
私は病院で働いているので人が亡くなる場面に遭遇しますが、酸欠や循環不全で亡くなった方は素人が見ても死んでるとわかります。
全身の浮腫と鬱血で、一般人なら触るのも躊躇すると思います。
aiko20160721さんの日記への私のコメントを読んでいただければわかると思いますが、私は意識不明の遭難者を置き去りにして下山したとは思っていません。
そのために、新聞の記事を掲載しました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/41125-detail-190633#comment2164158
確かにUTYのニュースはいかにも意識不明者を置き去りにしたように受け取ってしまいそうですが、遭難者を仲間が川から引き上げた時すでに意識不明であったとは書かれていますが、意識不明者をそのままにして下山したとは書かれていません。
一人の登山仲間が死亡しているのに、前置きを付けたとしても、断片的な情報でのみでどうして悪意を持った想像でこのような日記が書けるのでしょうか。誰が得をするのでしょうか。何方かの自己満足のためとしか思えません。
事実はあなたの想像どおりかもしれませんが、間違っている可能性もあります、想像だと前置きしても当事者に失礼だと思いませんか。
不本意ですので、この日記の最初の二行目の削除をお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する