![]() |
![]() |
![]() |
前日に8月10日の発雷確率を調べると雲取山から酉谷山の15時〜18時が71〜80%でした(二日前の予報61〜70%から上がった)。
「マジかよ〜。14時前には酉谷山避難小屋に到着できそうだから何とかなりそうなんだけど・・・」
13時くらいまで何度か雷ゴロゴロの音を聞きました(雲取山方面)。
小屋に到着して数時間後には雨がパラパラ降りました。15時以降に雷ゴロゴロしたかは小屋内にいてビール飲んでうたた寝していたので分かりません。
発雷確率って当たるのね。夏の天気の良い日は15時前でも雷に遭遇する場合があるようです。
最近の天気予報の精度の良さに驚かされます。
国際気象海洋株式会社:発雷確率(気象庁発表の発雷確率が三日先まで見られます)
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=3
saitama-nの日記:早出早着と雷
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-181660
こんばんは。saitama-n さま。
雷は、怖いですよね(^^;)
yamabuji様。
山では雷ゴロゴロでも歩かざろうえない状況がありますからね。
〇〇アルプス等では鉄分の含有率が高い岩山があって雷が落ちやすい場所があるようですし。
すいません。
本当ですか? (^^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する