![]() |
![]() |
![]() |
新たな台風が日本に近づいてきているので来週末の天気がどうなるか分からないので。
波久礼駅-かんぽの宿-虎ヶ岡城跡-陣見山のピストン。
波久礼駅の駐車場に車を置いて、駅員さんに駐車料金を払いに行ったら不在だったので車にメモを残して登りました。
登山道は蜘蛛の巣だらけでうんざり。拾った木の枝とストックをぶんぶん振り回しました。行きで蜘蛛の巣を払ったから帰りは蜘蛛の巣はないだろうと思うと顔に蜘蛛の巣。蜘蛛ちゃん仕事熱心です。
眺望は虎ヶ岡城跡(20人近く座れる東屋あり)から美里町の街並みが見えるくらい。他の場所で少し円良田湖周辺の山が見えますが、目印になるようなものはありません。虎ヶ岡城跡では円良田特産センターから登ってきたと思われる男性に会い、挨拶しましたが無視されました。その後は陣見山でテレビ埼玉の児玉中継局を見てゼリー飲料だけ飲んでピストン。
今回のルートの感想は何の面白みもない裏山の尾根をひたすら歩くというものでした。ちょっと登るのが大変な山場と呼べる場所は無いし、眺望がほとんど無くて同じ景色ばっかりで飽きます。
帰りに波久礼駅で駅員さんに駐車料金(520円)を払いました。駅員さんから不在時はポチ袋に車のナンバーを書いてお金と共に切符回収箱に入れておけば大丈夫ですと教えてもらいました。土日は9時〜17時しか駅員さんがいないそうです。
消費税10%になると駐車料金が変わるかもしれません。波久礼駅に駐車したい方は事前に連絡を(波久礼駅048-581-1184)。
家族に拾った山栗4個をお土産にしました。ちゃんと栗の味がしたそうです。
※陣見山近くの山なら鐘撞堂山に登った方が良いです。鐘撞堂山の山頂は眺望が良く、寄居町の街並みや東秩父村と小川町の山がよく見えます。
鐘撞堂山麓の桜沢コミュニティセンタ−(桜沢公民館)と円良田湖にある駐車場に駐車可能です。
saitama-nの日記:蜘蛛の巣イヤン
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-168380
こんにちは❗️かんぼの宿に泊まって陣見山登山の計画を立てているのですけど、どうしましょう😊
hk10様。
本日、陣見山ですれ違ったのは挨拶に無反応の男性だけでした。眺望が無いので女性は嫌がると思います。トレランの方は走りやすい場所が多いので面白いかも。
秋枯れの陣見山は少し眺望が良くなっているかもしれませんが、ルート上の針葉樹林(ヒノキ)は秋枯れで枯れません(地理院地図参照にて)。
かんぽの宿(寄居)近くの眺望のある山は鐘撞堂山(たぶん夜景も綺麗)、長瀞アルプス(宝登山の山頂)、秩父高原牧場近くの大霧山です。
早速ご回答頂き、ありがとうございます。秩父にはもっと良い山が沢山ありますという事ですね!
陣見山は最後に取っておきます😃
よクモやったなぁ〜
|
|
|
鼎
sanpiece様。
クマった事にならなくて済んだので良しとしましょう。
昔は寄居周辺でクマ出没情報なんて無かったのに数年前からクマ出没情報が・・・(円良田湖周辺)。
地元の方や鉄塔巡視をしている方はクマの痕跡を見ているのかしら?
saitama-n さん
クマ出没情報が無くても、ご注意ください。
某自治体の方から聞いた事ですが、地域住民の安全のため、駆除した事を公表すると、
はるかかなたの住民から、非難の電話が殺到するのだそうです。
その自治体は公表を控えたそうです。
「正義を行えば、世界の半分を怒らせる。」 誰かの言葉です。
こんばんは(^^)/
私も陣見山に登ったことがあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1726768.html
冬に登れば(?)、蜘蛛の巣は大丈夫でしたよ(^^)/
miki-tani様。
自分も最初は桜沢-鐘撞堂山-かんぽの宿-陣見山-榎峠-樋口駅を計画していました。天気予報で天候が悪くて鐘撞堂山からの眺望は良くないと思い、波久礼駅-陣見山のピストンに変更しました。
お子様や友人と気軽に楽しめる良いところですよね。
メンバーの体調が悪い時は途中にエスケープルートがいくつかあるし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する