![]() |
![]() |
そんなこんなでヤマレコ日記を書きながら、語彙があればもっと素晴らしい文章が書けるに違いないと思い(それ以前に内容を面白くしないとじゃないの?)、本を2冊買いました(数年前にね)。
Amazon:読み解くための現代文単語
https://www.amazon.co.jp/dp/4578271935
Amazon:現代文の解法
https://www.amazon.co.jp/dp/4860669231
この2冊の本は学習本を調べた時に何処かのサイトで紹介されていた本でした。甥っ子が中学受験をするというので購入。一通り読んで甥っ子にプレゼントする予定でした(結局、甥っ子は学習塾の勉強についていけなくてお受験はしなかった)。
自分なら学生時代にこんな本は読みません。勉強嫌いだったし、つまらないから。
でも、ヤマレコ日記を書いている今読むと面白いの。こんな表現があるんだ!とか、なるほど現代文の読解力を上げるにはこのようにすればよいのかとか。
結局のところ、勉強しなさいと言われても本人が興味を持たないとダメなのね。
山も同じかも。単に登るのが辛いだけだと山嫌いになるけど、登った先の景色の素晴らしさ等のご褒美(楽しさ)があると頑張れちゃう。
もっと楽に登るには、もっと楽に下るにはどうしたら良いか、装備の工夫は?普段のトレーニングが必要じゃない?と色々な事に興味をしめしたりと。
自分は体重を軽くすれば体重減分の歩荷トレーニングをしていた事と同じになるのでは?と結論づけたものの、体脂肪ちゃんとお別れが悲しくてなかなか痩せません(単に根性無しともいう)。
そんな時に思うのは「痩せたら本気出す!」です(山でね)。
まぁ、今年も痩せそうにないのでチンタラ山歩きかも。
思い返すと学生の頃は「やれば出来るんだよ、勉強ぐらいは。やらないだけ」と言い訳していたような気がします。
あの頃と比べて、ちっとも人間が成長しておらんのう・・・。
え?本気出して痩せろ??
ちょっと興味が・・・。
saitama-nの日記:自分のヤマレコ日記の書き方
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-200415
saitama-nの日記:日記のネタはどこにある?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-155666
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する