![]() |
例えばですが、1人が風邪を引いて病院にかかったとすると、病院に行くまでの症状でない人か病院に行かない人が10人。
風邪気味(体調不良)が先ほどの10人の10倍で100人。
これは現場作業のヒヤリハット報告(統計)からの経験則です。
現場作業で1人死亡したとしたら、怪我人が10人はいるはず。怪我の前段階でヒヤリとした方は100人という感じ。
新型コロナウイルスの感染者も同様です。
100人の感染者がいれば、その10倍の1000人は感染(無自覚か検査を受けていない体調不良者)していると思っています。
そうでないと、東京都で連日100人超えの感染者が出る理由が説明できません。
目の前の数字だけでなく、潜在的な感染者はどのくらいだろう?と考えて行動した方が良いと思います。
感染しないようにする意識の欠如が感染者数の増加につながっているのでしょう。このような状況が春から続いているので感染対策に疲れてしまい、気の緩みは仕方のないところだと思います。
山も同じです(気の緩み)。
慣れとか、無計画な登山とか。思考停止で人任せの山行計画とか。
saitama-nの日記:登山のヒヤリハット運動(ヒヤリハット活動)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-144235
saitama-nの日記:千葉県勤労者山岳連盟ホームページで見るヒヤリハット報告
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207729
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する