![]() |
![]() |
![]() |
3時間・・・。Windows10を新規インストールするよりも時間がかかっていると思います(とはいうものの、新規インストール後にアップデートがあるだろうから普通のアップデート以上に時間がかかるかも)。
それにしても、どうしてWindowsのアップデートはこうも時間がかかるのかしら?
10年以上前の自作パソコン(メモリーが少ないうえにHDD)だから仕方のない部分があるんですけどね。
パソコンの動作が何か重いなあ・・・と思うと裏でアップデートのデータをダウンロードしている時があるし。
何かとネット接続したがるのも嫌(設定のプライバシーでオフに出来るけど。何でいちいち設定で情報を送る送らないの選択が必要なの?)。
もうLinuxにしちゃおうかしら。
自分のパソコンの使い方ならLinuxで問題ないのよね。
LinuxでNTFSフォーマットしたHDDのマウントやLinuxのファイルの扱いルール(パーミッションというアクセス権)を少ししか理解していないので躊躇しています(覚える事が多い)。
あ、Windows10のアップデートよ。画像データの関連付けを勝手に変えるのはやめてくれよ。
画像データをダブルクリックすると自分の使いたくない画像閲覧ソフトが開いてイライラします(その度に関連付けを変えています。3回以上変えました)。
saitama-nの日記:WindowsからLinuxに移行しても大丈夫か?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-202694
こんばんわ。
いっそのこと安いChromebookにしてしまうという手がありますが。
ヤマレコやYAMAPやる分にはそれでも大丈夫なんですよね。
テレワークで支給されているPCもChromebookだし。
ikarinojuusinn様。
ローカルにデータを残さずにクラウド保存をするならChromebookという手もありますね。ローカルなら外付けSSDに保存できるし。
古いシステムの考え方を捨てないとなのかもしれません。
新しい物に対応しないとかなあ(いまだにガラケーです)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する