ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2020年12月13日 19:26お知らせ全体に公開

誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)

お葬式はどなたかがお亡くなりになります。
お金の話でもあるし、このような話題がお嫌いな方はご覧にならないで下さい。

友人はお父様とお母様を亡くしています。
お父様の時は〇〇典礼の家族葬で最小構成270万円。
お母様の時はウェブで見つけた〇〇なお葬式の家族葬で最小構成70万円。
友人によると、火葬場で家族葬をしているところはもっと金額を抑えられるそうです。

〇〇典礼の時はあまりにも高額で憤慨したそうです。
何で〇〇典礼にしたの?と聞くと、「亡くなった時の病院の安置室に〇〇典礼のパンフレットしか置いていないのと、病院がすぐにでも搬出して下さいと催促をしてくるから〇〇典礼に電話するしかない」という展開だったそうな。

「音楽10万円、アナウンス10万円といった具合に細かく明細にあって、どう考えてもボッタクリすぎ!」と思い出して憤慨していました。
式場や従業員の経費も考えないとだから、原価がどうとかは言いたくないけど、あまりにも高額なので未だに怒りを覚えるとの事。
〇〇典礼が家族葬向けでなくて、社長さんとかのお葬式に使うようなところだから仕方がないとも言っていました(弔問客が多い方向け)。

そういえば、お墓をローンで購入する方もいるなあ。毎月の使用料もかかるだろうし。
人間、いつかはお亡くなりになります。考えたくない事かもしれないけど、友人のように悔い(というか、怒り)の残る送り出しにならないようにと日記にしました。
墓前で手を合わせるたびに葬儀会社への怒りが込み上げてくるのではねぇ・・・。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
23年前も前ですが、父が亡くなった時、祭壇レンタルだけで70万円超の請求でした!
わたしが死んだら一円も葬儀に使ってほしくないなあ〜。
そもそも宗教に一切興味ないのでわたしには無意味。。。
2020/12/13 19:47
人の弱みにつけこむ
M-ck様。
葬儀会社がいわゆる厄介事を代行してくれるとはいえ、家族葬で270万円は人の弱みにつけこみすぎと言わざるを得ません。
そうでなくても、葬儀のゴタゴタが済んで冷静になると「あの金額はなんだよ!」と思う方はいると思います。

友人によると、安置室で葬儀会社の比較検討なんかしている余裕はないそうです。
2020/12/13 20:00
RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
私の父親の時は、とんでもなく高かったです。父親でかなりかかってしまったので、母親の時は、安く済ませたいと思っているので、大変参考になり助かりました。
2020/12/13 19:53
今後は変わるのかも
hiroko_3845様。
友人から直接聞いた話なので、大きな間違いは無いと思います。
葬儀費用が高額なのはそれが許された時代があったからであって、今後は変わると思います(ウェブの新規参入もあるだろうし)。
2020/12/13 20:01
RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
葬儀代は、高いですねぇ〜!

亡くなった直後は、何かとバタバタしているから葬儀費用の事なんて誰も気にしないですからね!

そんなに高いと、落ち落ち亡くなる事も出来ませんよね!(本音!)

私の両親の場合、葬儀社の会館を使用して、それぞれ100万円位だったと思いますよ。(私は、次男坊ですので兄が喪主。)

病院で、数社の葬儀社を紹介した紙を貰いましたけど。

今年は、コロナの影響で「家族葬」の方が多いみたいですけどね。

通夜、告別式も出席人数を減らして、密にならない様に行わているみたいですが……。
2020/12/13 20:58
葬儀関係の費用が高い理由は・・・
komariku様。
近所のお寺の住職さんはベンツのクーペに乗っています。
車好きな友人にその事を話したら、「それ買うと〇〇〇万円だよ!」と驚いていました。

檀家さんのお墓を守っているので、それぐらいは当たり前なのかしら。
小市民な自分はベンツの代金を檀家さんが支払っているんだ・・・と思いました。
それにしてもベンツはなあ・・・です(偏見かしら?ベンツが悪いわけでないけど)。
せめて国産車にしません?
2020/12/13 21:48
RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
saitama-nさん、こんばんは。
タイトル通り避けて通れないし、お金のことは大事です。
葬儀に過剰な予算をかける時代では無いと思います。
一般サラリーマン家庭なら、家族葬が主流でしょう。
付き合いのある親戚もない、兄弟もいない、そんな家庭が増えてます。
亡くなられた方を、真心込めて送る気持ちが有れば良いのでは、、、
お墓も地元に住まない限り、掃除に行く事さえ大変です。
私には両親の墓がありますが、
子供に墓を守ってもらうのは酷だと思っています。

子供のいない家庭もあります。
墓じまいをする方もあります。
樹木葬の募集もありますね。

趣旨と違うコメですみません。
過激な意見かもしれないですが、現実は厳しいです。
2020/12/13 20:59
事前に調べないとですね(でも、考えたくもない)
doremifa様。
友人が言っていましたが、葬儀会社の選択が間違っていたようです(家族葬をやるような葬儀会社でなかった)。
でも、そんな事は実際に頼まないと分かりませんね。
お金の話題だと親しい間柄でも難しいです。

農村地域出の母はJA(農協)に頼めばそんなにしないんじゃない?なんて言っていますけど、事前に問い合わせもなあ・・・です(家族が・・・と考えたくないので)。
2020/12/13 21:49
RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
こんばんはー!

10年くらい前、
疎遠の祖母(父の産みの母)の見送りを、
世間知らずの親の代わりに私と弟で仕切りました。
30万くらいで済ませました。

葬儀社の部屋を借りて安置
枕教もあげず、火葬をして持ち帰る。
自宅で亡くなったので医者の死亡診断書?書いてもらうのが、夜だったこともあって一番高くついた記憶があります。

余談ですが死ぬのは病院に限ります(^^;;
金額的にも手間的にも。


でちょっと前に葬儀社巡りしましたよ(笑)
対応の感じとか見積もりとか見せてもらって、何なら見積書作ってもらっておいて、
死んだ時はこれでお願いって家族に渡しておくのも良いですよとのことでした。

儲からない客ですいませんって言ったら、格安家族葬は今は多いので、大丈夫ですよって言ってもらえましたよ。

ちなみに最近よく聞く小さな〇〇は
トラブル多いと調べていた時に知りました。
2020/12/13 21:55
家でお亡くなりになるといえば
Basscla_aiko様。
何事も経験しないと分からない事がありますね。
今は家で家族がお亡くなりになると警察が来るみたいです。

別の友人のお母様が家で倒れて亡くなった時に警察官が家に来て事細やかに調べてまわり、「同居家族を犯人扱いはないよなあ」と言っていました。悲しみにうちひしがれている中ですから特に。
でも、警察官は人を疑うのもお仕事ですから仕方のない部分もあります。
2020/12/13 22:08
RE: 誰もが避けては通れないお葬式のお金の話(山に関係ないです)
自分は自分の葬式で家族が困らないように、生命保険の一部は葬儀費として掛けてます。
それと、近所の葬儀社で費用を聞いておくのは備えとして必要なこと。
親や家族の葬儀ということではなく、自分の始末を迷惑かけないように準備しておけばいいんだと思います。
2020/12/14 0:04
備えあれば患いなし
superfrog様。
駅前にある葬儀場に「事前相談承ります」の看板が出ています。
普段の生活でもそのような事に気をかけていないと看板が出ているのにも気が付きません。
事前に備えておくのが一番ですね。
2020/12/14 18:19
ちょっと愚痴っていいですか?
初めましてsaitama-nさん

お葬式で270万。私が嫁いだ地域には地域会館があって地域の方はそこで葬儀を執り行います
そこには火葬場も併設され同じ敷地内に墓地もあります。
亡くなると隣組なるものに300万を預けそれで賄ってもらいます。
祭壇は皆同じものを使い、お茶だしや接待も全て隣組、家族親類で行うのに…
葬儀屋さん、葬儀会館で行えば同じ金額でもこちらの手を煩わせることなく行えるのに
と、他所から来た長男の嫁である私は思うのですが
まあ、会館の維持費もそれで賄っているんだろうけど新しく来た住人は多分使わないだろうし
旧家も減るいっぽう負担額も増えるんじゃないかと心配してます。

義父は自分の葬儀代は準備してくれてますが、同居するためのリフォーム代は高いと愚痴ります
たった2日間の300万は仕方ないのにこれから先生活で使う設備はそんなに高く無いぞ〜っと
思ってた矢先の葬儀代のお話でちょっと愚痴らせてもらいました^ ^
ありがとうございました😊
2020/12/14 9:10
自分の家は親戚付き合いほとんど無いので分からない分野ですが・・・
Lee-Lee様。
苦しいお立場の心中お察しします。
何だか分からないお金の出費は嫌ですね(牛耳っている人たちの飲み代になる気がします。考えすぎ?)。

お茶出しや食事や引き出物の品定めをして、あの家はケチだとか送り出すのに恥ずかしくないのか等と、よその家庭の事情は考えずにランク付けしてグチグチ言う方はいます。
いわゆる田舎あるあるかもしれません。
他には本家・分家の確執とか、家や畑の境界で隣家と確執があったりと。

家のリフォームは水回りをやる事が多いのでお金がかかりますね。
ユニットバス、シャワートイレ、洗面台、システムキッチン(ガスコンロ)の交換に上水道・下水道工事が絡むし。撤去・処分費用もかかりますから。
2020/12/14 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する