![]() |
![]() |
100均のPPシート(ポリプロピレンのシート)かペットボトル(炭酸飲料のくびれがないストレート形状の物が良い)に両面テープを貼り付けて両面テープの幅とマスクの横幅に平板に切り出します。
写真の平板は引き戸の滑りテープです(幅1cm)。
マスクに平板を貼ると鼻呼吸時にマスクで鼻を塞がなくなります(口部分にも張ると口にマスクが引っ付かないです)。
メガネ着用の方はマスクの隙間ふさぎがあると良いです。
saitama-nの日記:角バッカーでマスクの隙間ふさぎ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-226672
上記のマスクの隙間ふさぎは効果抜群で眼鏡が曇りませんでした(今は空気が乾燥しているから?)。
100均でマスクインナーやマスクの隙間ふさぎを売っているようだけど、自作する楽しみという事で。
布マスクを自作する方はマスクの内側に平板差し込みの筒を縫い込んでおきます。
平板は自作すれば安いので使い捨てでも(平板は柔軟性と硬さがあるものなら何でも良い)。
夏のマスクは何しても暑いし、汗等の水分でマスクが目詰まりして呼吸が苦しいんですけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する