![]() |
![]() |
年会費無料のクレジットカードを持っていましたが、リボ払い専用カードにいつの間にか変わり、不便になって使わなかったら失効しました。
プレミアムプランの支払い方法はいくつかあります。
プレミアムプランは月額550円/年額3400円、アプリ経由の場合は年額4900円です。
1 銀行振込をして登録(別費用で銀行振込手数料がかかる)
2 クレジットカード
3 App Store(Apple)のヤマレコアプリで課金
4 Google PlayのAndroid版ヤマレコアプリで課金
手軽さと金額を考えると2が良さげです。
クレジットカード選択基準はこんなもの。
1 年会費無料
2 ポイントが貯まるほど買い物しないのでポイントは考えない
どこのクレジットカードでも年会費無料なら問題ないような。
初期設定がリボルビング払いのクレジットカードがあるそうなので注意が必要ね(リボルビング払いあるあるのようです。リボルビング払いは支払い上限が決まっており、金利ばっか払って元金がちっとも減りません)。
等と考えましたが、クレジットカードを作るのとクレジットカードをどれにするか悩むのが面倒になって銀行振込にしました。
クレジットカードを作ったところで使わないのよねえ。
久々にJRの駅でSuicaカードにチャージしようとしたら、カード差し込み口がありません(チャージ専用機)。
モニター画面にカードを置いてチャージとありました。
「ふんふん、置くのね」とモニター画面の上にSuicaカードを置いたら置き直せとの指示。
よく見ると、右下に石鹸置き場みたいなトレイがありました。
オッサンになると極端に視野が狭くなります(自分だけ?)。
JR東日本のモバイルSuicaの説明に「一部のモバイルSuica対応のチャージ機では現金での入金(チャージ)ができます。」とあるので、スマホ等のモバイルSuica利用可能機器を置くためにトレイにしているようです。
コンビニでSuicaカードを使ったら楽ちんでした。いいなキャッシュレス。
saitama-nの日記:プレミアムプランにジョブチェンジした(でも、使うのは日記だけ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-247957
washioken様。
Suicaカードはカードケースに入れていてもセブンイレブンのレジで使えて便利でした。
チャージはJRの専用機でないと出来ないと思っていたら、セブンイレブンのレジとATMでチャージできると今頃になって知りました。
今、現金を持ち歩くのは少数派かも?
コンビニやスーパーのレジでもカードでの支払いをよく見かけます。
私は、通販以外はすべて現金。振り込み指定ならコンビニです。
takayama2様。
Suicaカードのチャージをセブンイレブンでできると知って、試しに使いました。
レジ打ちの店員さんから「こいつ今ごろ現金だよ。時間かかって仕方ないじゃん」な視線を熱く感じていたのよね。
キャッシュレスに抗っていたのですが、使うと快適でした。
もう、セブンイレブンで現金払いに戻れません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する