![]() |
![]() |
![]() |
スーパー地形 8時間46分
写真 88枚
以上でバッテリーが60%以上残った状態でした(30分ごとにバッテリー残量のアナウンスを流しました)。
小雨なのと、分かりにくい分岐がないので地図はそんなに見ませんでした。
Wi-Fi運用なので機内モードと低電力モードです。
スーパー地形の設定はオフライン使用で、位置情報の使用(GPS)は常にオン。
小雨が降っており薄暗いので画面照度を低く設定していました。
バッテリー最大容量81%のiPhone8でもモバイルバッテリーを持てば一日に10時間の登山地図アプリ(スーパー地形)利用と写真撮影100枚くらいなら画面照度をあげても問題ないかしら?
外気温と地図をどのくらいの頻度で見るかにもよるか。
もし、バッテリーが持たなくても充電しながら登山地図アプリ使えば何とかなりそうな気がします(iPhone8のバッテリー交換した方がいいか)。
バッテリー容量のパーセンテージが多い時と少なくなってからでは、少なくなってからのバッテリーの減りが早い気がします。
iPhone8はバッテリー容量が20%切ると充電せよと催促通知が出ます。
※スマホの中ではGPSの精度が良いといわれるiPhone8でも谷でログが乱れました。
この場所はGP-102+(液晶付きGPSロガー)もログが乱れます。
谷なうえに植林の樹木に覆われて上空の見晴らしがほとんどない場所です。
人工衛星の電波をうまく受け取れないのね。
saitama-nの日記:登山用にモバイルバッテリーを購入した(今回はエレコム製品を購入したけど、ダイソーで10000mAhが1,000円+税ですって!)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-250317
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する