![]() |
![]() |
![]() |
前回の酉谷山避難小屋は暑さはなく大量に汗をかかなかったのでペタグーグミを行動食でモグモグしました。
ペタグーグミの果汁感(酸味が少しある)と程よい硬さの弾力でグニグニすると空腹感がなくなります(お腹いっぱいにはならんけど)。
仙元峠から酉谷山避難小屋までの長沢背稜を歩く時間が長いのと景色を楽しむコースでないのでペタグーグミが良い感じに気晴らしになりました。
昼過ぎてもペタグーグミをもぐもぐしたからか特にお腹は空いていなかったのですが、小雨の中で急にシャリバテになるのが嫌だったのでヤマザキの薄皮ミニパン(ピーナッツ)を食べました。
ペタグーグミはチョコのように甘さや苦さが口に残らないし、飴玉のようにバリバリ噛み砕く必要はないし、柿の種みたいに噛み砕いたゴロゴロが口の中に残りません。
細かなサラサラした粉がまぶしてあってベタベタしなくて良いです(手やグローブに粉がつくほどではありません)。
1日目はグレープ。2日目はコーラを食べました。
prestige7449様オススメのタフグミは美味しいのだけど、ポーチやポケットに入れるにはパッケージが少しデカいです(他のグミと比較すると倍の容量)。
山に持っていかず家で食べています。
ペタグーグミ@ノーベル製菓株式会社
https://www.nobel.co.jp/petagoo/
タフグミ | グミ | カバヤ食品株式会社
https://www.kabaya.co.jp/catalog/gummy/3140.html
saitama-nの日記:お菓子のグミにハマっている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-242510
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する