![]() |
甥っ子の母親である妹の話によると(また聞き)、甥っ子は新型コロナウイルスワクチン接種の予定があったそうですが、「接種したくない」との事で未接種らしいです。
必ずしも新型コロナウイルスワクチンを接種しなくてはいけないものではないだろうけど、甥っ子は高校受験を控えているのだから接種した方が本人以外の気持ちはスッキリします。
はて、甥っ子にとって何が問題なのか。
俺は感染しない。
感染しても軽症だろうから大丈夫。
面倒だから嫌(思春期特有の何でもめんどくさいアレ)。
とりあえず反抗したい(思春期特有のアレ)。
素直に従うのが嫌(思春期特有のアレ)。
そもそも、新型コロナウイルスワクチンを接種したところで効果があるか怪しい。
新型コロナウイルスに怯えているようでカッコ悪い。
感染を拡げている大人が悪い。何で自分が正体不明の新型コロナウイルスワクチンを接種して身の安全を脅かされないといけないのか。
新型コロナウイルスワクチンを接種すると、仲間から「新型コロナウイルスが怖いのかよ」と馬鹿にされるから嫌。
などが考えられます。
「問題なさそうだから接種してもいいか」、「他の子はほとんど接種している」になれば接種しそうな気がするけど、オジサンが「いいか。新型コロナウイルスワクチンを接種しないとダメだぞ」なんてやると反抗してさらにこじらせそうなので放置です。
今まで受験とか競争とか関係なく遊びの延長で学校に行っていたのに、いきなり競争に立たされて「自分を苦しめるものしか周りにない」になると、尾崎豊の歌でないけどこじらせまくりだろうなあ。
自分は学生の頃にそういうの無かったケド。
saitama-nの日記:新型コロナウイルスワクチンに不安があるのなら接種しなければ良い
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-242829
saitama-nの日記:ワクチン接種祭り後はどうなる?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-247809
saitama-nの日記:結局、ワクチン接種しようがしまいが単独という事実
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-246150
思春期の男の子とはまともな話し合いはできませんよね。
ウチの3人の息子も今では普通の人間ですが、思春期の頃は、宇宙人と思って過ごしてきました。
ワクチンはやはり本人任せしかないと思います。それでもし万が一受験前にPCR検査が義務付けられて、そのまた万が一陽性になって、受験ができなくなったとしたら、間違いなくそれはそれでマスコミが叩くでしょうから、きっと救済措置が取られると思います。
そうなったとしても、自分で決めたことなので、自分で責任を持つしかないので、自分で決めるということを経験するいいチャンスと思います。
hiroko0710様。
宇宙人(甥っ子)はコロナ禍で正月に埼玉県に来られないので(高齢家族の感染防止)去年の年末にお年玉を送ると、「ありがとう。これでフグ食べるかな」言われました。
今の子の食生活はわけわからんと思いました(都内の子だから?)。
フグねぇ・・・、未だに自分は鶏の唐揚げの方がテンション上がります。
昭和の子です。
YUKIOSAN65様。
そうですね。
ワクチン接種は個々の判断で良いと思います。
ワクチン接種しない方に何らかの制約が生じる可能性があるのはやむを得ない部分があるでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する