![]() |
天気が悪いと「こんな天気の中で山を歩くのは大変だ」
スーパーに行くと「これ山の食事にいいかも」
ホームセンターや100均に行くと「これを使えば登山で使う〇〇の代用に、これを使って登山道具を改造すれば・・・」
テレビで台風や降雪の現地リポートを見ると「このリポーターさんのレインスーツはモンベル(ザ・ノース・フェイス)のだ。やっぱ登山用は良いのかな。私物かしら」
NHKの登山関係の番組を見ると「NHKは登山装備のマムート率が高いなあ」
ジムニー(四輪駆動車)を見ると「こういう車なら林道は楽々だろうなあ」
折りたたみの小型自転車を見かけると「登山で自転車デポすると行動範囲が広がるかも」
自然公園を歩くと「もっと起伏がないと歩いた気がしないなあ。やっぱ山だよ」
等々
たいして山に行かないわりには何事も登山に結びつける登山脳になっています。
皆さまも同じでしょ?
saitama-nの日記:NHKはマムート率が高い気がする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-225085
saitama-nの日記:巨大スーパーに行くと気持ち悪くなる(巨大ホームセンターは大丈夫)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-257470
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する