![]() |
赤いジャケットでザックはグレーの40L~50Lほど。
午後3時前だったので何処かで一泊の帰りかしら。
「何処の山に行かれたのですか?」と聞きたかったけど、変なオッサンに声をかけられたら嫌だろうと思い声をかけませんでした。
ちょっとお疲れのご様子でもあったし。
山なら同じ登山者という事で突っ込んだ内容でなければ気軽に会話できます。
そう考えると他の登山者との会話って山では特に意識しないけど貴重な物なのでないかしら?
saitama-nの日記:酉谷山避難小屋でよくある会話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-110605
saitama-nの日記:こんな山で会う登山者は嫌だ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-219126
一昨日奥多摩駅からの帰り、車内で聞き覚えのある音声を耳にしました
「登山が終了しました、お疲れ様でした」
顔を上げると白髪気味のひとりの男性が斜め前に座っていました
私が下車する時も未だ降りずそのまま座席に座っていました
どちらへ行かれたのですか?と訊きたいのを堪えてそのまま帰宅しました
washioken様。
電車内やホームの登山者も気になりますね。
電車といえばザックに固定したトレッキングポールの先がほんの少し電車のドアに挟まれて「ギャー!」になりました。
隣の駅でドアが開いたので問題なかったけど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する