![]() |
自分用の食事を作るには最適なサイズ。
16cmもあります。
食いしん坊なので20cmです(2人前作るのにちょうど良いサイズ)。
Amazon.co.jp : パール金属 日本製 片手 グリルパン 20cm レシピ付 IH対応 鉄製 ラクッキング HB-373
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G4U23VE
ダイソーの蓋を使用しています(薄いステンレス製で軽い)。
取っ手の部分熱くなるのでセリアのスキレットカバー(シリコン)を丁度良い長さに切断して使用しています(ガタツキあり)。
長時間の料理はカバーをはめても取っ手が熱いので鍋掴みや雑巾をスキレットカバーの上から使います。
取っ手に木を挟んでビス止めした方が良いのかしら?(木が焦げるだろうけど、交換前提で)
鉄のフライパンのレビューでよくあるのが下記の3点。
1 フライパンの塗装が剥げた
鉄フライパンは食べても害のない塗装がされています(商品陳列時に錆びないようにと見栄えの為)。
焦げ付きを防ぐコーティングのフライパンや鍋があるので塗装は焦げ付かないコーティングと思う方がいるのね。
2 フライパンの底の中央部が盛り上がっている
肉厚の薄い鉄のフライパンは火の熱で伸びるので底の中央部が盛り上がっているものがあります。
中央部を盛り上げないと熱で火に当てる面が膨らみます(ガスレンジの座りが悪くなる)。
3 錆びる
鉄なのだから洗剤で油を落としきったら錆びるでしょうよ。
洗剤で洗った後に火にかけて水分飛ばす方は稀だろうし。
焦げ付きを防ぐコーティングのあるフライパンはコーティングが剥がれるので好きでありません(大火力→水に浸けるのはコーティングに最悪だとか)。
金タワシとスクレーパー(火にあたる面に油等が落ちると焦げ付く)で焦げ付きをガシガシ落とせる鉄フライパンが好き。
万能なのはフライパンでなくて中華鍋だと思います。
煮る・焼く・蒸す・炒める・茹でる・揚げるで何でも出来ちゃう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する